• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードマスター@PCX←レガシィのブログ一覧

2008年05月19日 イイね!

★スバル 「エクシーガ」 

 6/17 にスバルから トラヴィック以来の7人乗り、自社製7人乗りとしては ドミンゴ


さぁ!どこに行く?平成10年の絶版車スバル/ドミンゴ/アラジン

以来(であってますかね)の 「エクシーガ」 の発売が正式に発表になりましたね。


 個人的には、7人乗りの車達は好きではありません。〔(1)多くの場合は、1・2人乗車、多くても4人程度なので、無駄が多いと。 (2) 走りが。。。〕


 しかしながら、スバルの7人乗りと言われると、少し気になります(^^;)


 どんな車に仕上げたのか??と。


 走りのいい7人乗り。に仕上がっているのか??ちょっと期待しちゃいますね。


 まあ、すぐに買い換えるようなことは間違いなくないですが、将来的には、買わねばならない時も来るかもしれませんので、走りを楽しめる 7人乗りが出来るなら それは楽しみということです。
Posted at 2008/05/19 21:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2008年04月30日 イイね!

★駆け込み給油。。。

 明日で、暫定税率復活。ガソリン価格高騰。

 これはやはり許せませんね。

 『暫定』というものが30年も続くという異常事態。これが改めて継続されるというのはおかしいといわざるを得ないでしょう。

 本来の目的を果たしたならば、廃止する。これが普通でしょう。
 
 別の目的があるならば、その必要性を改めて検討し、新規に税を作るべきではないでしょうか??
 今まで集めていたから。これからも集めやすいから。そういった安直な考えで『暫定税率』を復活すべきではないのです。

 また、ガソリンという商品には、いわゆるガソリン税に消費税と2つの税が徴収されています。この【二重課税】の状態は、経済発展の観点から出来る限り排除すべきなのです。

 なのに。。。腹立たしいですね。

 自分が日常的に生活する中での 個人的な意見としては、新たな道路は不要!!!と思います。

 現状ある道路をうまく使っていけば、保守管理を中心とし、新規道路はなしでもいいと思っています。

 じゃあ、「一般財源化」ということなのでしょうが、これにも反対です。

 本当に何かの目的に必要であるならば、その必要性と必要額を真摯に検討し、その結果、税負担を求めるべきなのです。
 いままで取ってる。これからも取りやすい。だから【流用】だ。ではいけないんですよ。

 そうは思いませんか??

 そういったことから、自分は『暫定税率復活』に反対なんです。


 まあ、ブログで意見を述べたところで、何かが変わるとは、残念ながら思えませんが、それでも言いたくなります。

 そんなこんなで、最後の抵抗として、『駆け込み給油』してきました。

 レガシィとアプリオ あわせても わずか 9.61L しか給油できませんでしたが、それでも 明日30円UP後の給油だと 288円多く必要だった訳ですからね。(銀行の利息で 288円 得ようと思ったら、大変ですからね。)

 なんだか腹立たしい夜ですね。

 そして明日からは、車好き、バイク好きには厳しい日々がやってきますね。。。

 それでも、私は 車・バイクが好きですが。
Posted at 2008/04/30 21:42:41 | コメント(4) | トラックバック(1) | レガシィ | クルマ
2008年04月05日 イイね!

★お花見^^

★お花見^^ 香川は、今が桜の見ごろです。

 ということで、今日はお花見に行ってきました。

 メジャースポットではなく、マイナースポットに行ったのですが、人が少なく、ゆっくりとお弁当を食べられたので、むしろよかったかも。ですね。

 しかしながら、香川は、明日は雨の予報ということで、お花見も今日が最後。かも。というのが少し残念ですね。

 雨でなければ、もうしばらく楽しめるのですが。

 
Posted at 2008/04/05 22:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年02月12日 イイね!

★『バッテリー小型化』 その後

★『バッテリー小型化』 その後 先週金曜日、ブログで予告していました『バッテリー小型化』に着手しました。

 用意したものは、

・「40B19Lバッテリー」 3,430円
・「バッテリターミナル変換アダプター」 2,070円
・ホルダ バッテリ フィクス 純正品番82182AA020 480円
・トレー バッテリ 純正品番82122FA020 630円
・カバー バッテリ(断熱用カバーなので、なくてもよいが) 純正品番82123KG000 720円
・ロッド バッテリー フィクス(BP、BLでは必須)純正品番82161AA041 210円

計7,540円

 交換自体は、上記の部品さえ揃えていれば、特に難しいことはありません。

 Dバッテリーを外して、Bバッテリーの部品を使用して着けるだけですね。簡単です。『ロッド バッテリー フィクス』、『ホルダ バッテリー フィクス』は必須ですね。

 他の部品はなくても、なんとかなりますが、この2点がないことには、どうしようもないので ご注意ください。

 さて、で、替えた感想。

 9kgのオーバーハング軽量は、それなりに実感できますね。クラッチつないだ瞬間 軽く車が前に進む感じがしますね。
 しかし、スキーに行く関係で、すぐルーフボックス載せてしまったので、相殺してしまいましたが^^;

 交換後、鳥取県の大山スキー場(写真のように かなり雪が積もってました。)に泊りがけですべりに行きました。
 
 一晩空けて、極寒の中での始動という悪条件下でも、特に問題なく始動することができましたね。

 まあ、まだ替えて間がないですから、問題ない。と言い切るのは、早いかもしれませんが、現時点では、まあ、この『バッテリー小型化』は、コストパフォーマンス的にも、軽量化の観点からもいいかな。というのが感想ですね。

 また、経年の結果をレポートしたいと思います。(半年、1年あたりで)
Posted at 2008/02/12 17:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2008年02月03日 イイね!

★水平対向ディーゼル 「レガシィ」は面白そうだ!!

WEB CGに スバルが開発した水平対向ディーゼルに関する記事が載っていた。

 2.0GTに乗る自分としては、やはり気になる。

 記事の内容を読んでみると、150ps/3600rpm、35,7kgm/1800rpm のエンジンはかなりのデキらしい。燃費はEU混合モードで5.6リッター/100km つまり、リッター17.9kmということか。

 150ps/3600rpmという馬力は 現行の2.0i を10ps上回っているし、高速道路で追い越し車線の流れをリードし巡航することも容易と想像される。

 トルクの35,7kgm/1800rpm にいたっては、我が2.0ターボの 35kgm/2400rpm を上回ってさえいるのだ!!!

 つまり、2~3速までの加速に関しては、2.0ターボと同等の可能性さえ十分あるということだ。最高速勝負にはならないが、街中では、低回転域の厚いトルクが頼もしそうだし、実力的にもターボと遜色ないものと想像できる。

 この性能で燃費がよく(しかも、ハイオクよりも40円も安い軽油が使えて。)、そして走りの良さまでが実現されているとしたならば、これは非常に魅力的だ。

 買い替えも視野に入れたくなるかもしれない。(試乗は必須だが。)

 これは、日本導入を強く希望・期待したいモデルだ。

 厚いトルクがあれば、今後スバルでも発売される 7人乗りのミニバンタイプにも最適なユニットとなるだろう。

 スバルが大きく飛躍する足がかりになるかもしれない。そんな期待すら持っている。

 今後注目したい。
 

Posted at 2008/02/03 23:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation