• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードマスター@PCX←レガシィのブログ一覧

2004年12月02日 イイね!

★やれば出来んじゃんスバルさんよぉ~。(BP初燃費報告)

スバルのAWDターボに乗ってて,燃費の話は禁句。というのは知ってはいるが,いい話なんだから書いてもよかろう。

 ってな具合で書いてみる。

 納車されてそうそうに「某ver.up」の為に不動となっていたので,まともに乗ったのは 先月28日の神戸OFFがはじめて。

 まったくもって慣らし中なので,エンジン回転は行きは2,500rpmに固定。

 BGレガシィの際は,100km 3,000rpmだったので,BPで2,500rpmKEEPとなると,80kmは覚悟か??と思っていたが,BPは2,500rpmで時速100kmをKEEP出来た。

 ODOが約300kmになったところで,神戸着

 芦有ドライブウェイへと入る。

 さすがに山坂道は2,500rpmでは走れず,自分の中のREVを3,000rpmにスイッチ。ついでにECOモード解除。

 すると,そこそこ走れる。

 ここからが加速の山場。という入口でのシフトアップを余儀なくされるが,性能の一端を見る。

 帰りも100km KEEPの一定速度で慣らしながら高速道路を西へ走る。

 なんとまあ,静かなこと。現実感が乏しく眠気が襲う。瞬間燃費計は,15~18kmを示している。

 そして,帰着。

 往復 約500kmを走破したが,ガソリンタンクはまだ 1/4程度残量があるようだ。燃費計によると,あと300km強の走行が可能らしい。となると,800kmの巡行も可能ということか???

 さあて燃費は

・走行距離 497.9km
・給油量  45.77L
・平均燃費 10.88km/L

 ほほ~~~~。こいつは凄い。

 平均燃費×満タン(64L)=696.32km

 GTカーと呼ぶにふさわしい足の長さを備えたと言える。

 BGの時は,最高燃費こそ 11.75km/Lだったが,10km/Lを越えることはまれ。

 平均8.5km程度であったので,最長で500km程度の走行であったため,(実際には400km手前で給油したくなる。)東京~大阪間 無給油は厳しい状況だった訳だが,BPなら充分届きそうである。これが,慣らしも進まぬ新車状態というのだから驚きである。

 この10.88km/Lという値は,BGの時とあわせても歴代2位の高燃費である。

 エコ走りだったとはいえ,この記録は立派だ。

 慣らしが進めば,さらに記録は伸びるのだろうか??

 まあ,慣らしが終わったらブーストかけるようになるから,そうは行かないか(汗)

 やれば出来るんじゃんかよぉ~。スバルさん♪


※燃費は不人気コーナーになるので,今後の報告は無いかもしれませんけどね^^;
Posted at 2004/12/02 17:06:38 | コメント(6) | レガシィ | クルマ
2004年11月09日 イイね!

☆ETC車載機 予約したぜぃ!!!

11月19日(金)から,JHによるETC普及促進キャンペーンが行われる。

全国30万台に対し,車載機購入・セットアップ費用支払いの際に,5250円が減額されるというものだ。

http://www.jhnet.go.jp/format/index12_10_06.html

春先にもあったと思うが,その時は,このキャンペーンが発表された途端に,カー用品店の車載機の値段がかさ上げされ,何の恩恵もなくなってしまったために,購入を見送った経緯がある。

今回はどうか??とカー用品店を覗いてみたところ,今回は値上げはないようだ。むしろ,下がっている??

最安値は アンテナ一体型で 9,800円 アンテナ別型は 11,800

(これなら,セットアップ料込みで 1万円で収まるな。<車への取付けは自分でするつもり>)

ということで,予約は可能か???と問い合わせると,補助が受けられるかどうかの確約は出来ないが,19日からのセットアップ手続きの順番待ちという意味合いでの予約は可能だ。とのこと。

早速 予約をした。

この店だけで,すでに50台程度の予約が入っているとのことだが,さあて,自分のETCは30万台の補助が受けられるだろうか??

まあ,どちらにしても,キャンペーンに踊らされて車載機を買ってしまった^^;JHの思うツボ。カナ(爆)

まあ,いいわ。

これで,夜間30%割引が使えるようになる訳だね。11月末からは。

アクティブさに磨きをかけようと思う。持ってはいるが使ったことのなかったETCカードに出番が訪れる。(微笑)
Posted at 2004/11/09 17:08:28 | コメント(11) | レガシィ | クルマ
2004年07月21日 イイね!

○万全なリフレッシュメニューは組めそうにない^^;

先日,「年内の給料は自由に使っていい」との免罪符を得た訳で,いろいろと我がレガシィの車検時リフレッシュメニューを検討してみた。

タイミングベルト交換 3万円
ウオータポンプ交換  1万円(?)
燃料ポンプ交換    1万円(?)
燃料フィルター交換  5000円
足回りブッシュ類交換 3万円
ステアリングブッシュ交換 5000円
サブフレームロックボルト追加 4000円
タイヤ交換 215/45/17 6万円
クラッチ交換 5万円
クラッチホース交換 1万円
ミッションマウント交換 1万円
ラジエター交換 2万円
ラジエターホース交換 1万円

 まあ適当な値段を書き込んでいるものもあるが,

 計25.4万円+車検費用10万円=35.4万円

 出来れば,このくらいしたいと踏んでいた訳ですよ。

 もちろん,自分で出来る物に関しては自分で取付けし,出来るだけ安くあげるつもりなので,全部頼めばこれ以上になる訳です。

 まあ,いい状態で乗ろうと思えばこのくらいはしたいなと。

 そんな構想中の昨日,彼女に,

 彼女「今度の車検どのくらいかかるの??」

と聞かれたので,

 ス「車検費用は10万円で,長く乗るためのメニューが出来れば25万くらい。冬のボーナスでやろうかと思ってるけど。」

と言うとあきれた顔。

 彼女「新しいの買えば。」

だって。

 彼女「いつ壊れるかわからない車に35万円つぎ込むより,これから長く乗る車に35万円つぎこんだ方がいいんじゃないの??」

 まあ,一般的にはそうだろうが。。。

 しかしながら,条件があって,最も引っかかるのは『AT』でなければならないということ。

 『MT車がいい。』これは譲れないんだよねぇ~。

 もうATには戻りたくないっす~~~(涙)

 「買えば。」と言われて喜ばない人も珍しいのかもしれないけど,「新しいのいらない。」と言ってるのに「買え,買え」という人も珍しいかな。

 でも,自分にとっては,車は単なる道具ではないからねぇ~。ここまで仕上げる過程で愛着もあるしねぇ~。今の気に入ってるし。
 
 それに,新しい車になると,恐らくノーマルに近い状態で乗らなきゃいけないだろうというのもひっかかるところ。

ということもあり,今度の車検では,最小限のメニューで行くしかないようです。差し当たって必要な

中古タイヤ4本+タイベル交換+車検費用=15万円

くらいでいくしかないようです。後はチビチビといきますか(涙)

なんだかなぁ~。ですね。
Posted at 2004/07/21 11:17:31 | コメント(8) | レガシィ | クルマ
2004年07月13日 イイね!

●「最後の追い込み」???

●「最後の追い込み」???先日,「招待状を出しました。」という日記を書いた際に,赤ヴェロさんに,

 「独身最後の大きな買い物はしましたか???」

との書き込みをいただいた。

 「結婚したら,自由には買えないよ。」

とのこと。

 ごもっとも。

というか,既にだいぶ(?)握られつつある気がする(汗)

(独身最後の大きな買い物で,独身の内じゃないと買えないものかぁ~。)

と考えて,真っ先に浮かんだのが,「BNR32 GT-R」である。バブルの申し子で,セカンドジェネレーションGT-Rの中でもっとも衝撃を与えた日本の名車。

 一度は所有したいと考えている。

 2ドアだし,維持費かかりそうだし,独身か,子供が巣立った後でないと買えないかな。と。

 が,これは残念ながら買えません。結婚式等のことを考えるとそこまでの余裕はないもんで^^;(ローンを組む訳にもいかないですし。)

 それはそれ。

 考えるよりもまず実行だ!!!

 そんなこんなで,とりあえず,手をつけたのが,

「年内の給料は好きに使っていいという免罪符の獲得!!!!」

である。

 意外や意外。これは言ってみたらあっさり通った。(拍子抜け^^;)

 結婚後の毎月のこづかい春闘(爆)←<一応,終了>では,5000円の値上げを獲得するのに,3日を要した(プチストライキも決行!!<微笑>)のにね。

 逆に,年明けの締付けが厳しいんだろうか(怖)

 まあ,どちらにせよ年内の給料は好きに使えるようになったので,これからいろいろ検討しよう。

とはいえ,今年の夏にうちの親父が還暦を迎え,その祝いとして,旅行をプレゼントすることとなっているので,その費用も用意せねばならんし,9月には結婚式もあるし,来年の4月にはレガシィの車検がある。

 この車検の際には,10万kmを迎えているであろう愛車レガシィのリフレッシュメニューも組まねばならない。

 タイベルにウオーターポンプ,燃料ポンプ,足回りのブッシュ類,クラッチ交換,ついでにタービンも替えたいな。などなど考えると,そのための資金も置いておかねばならない。この資金だけで20~30くらいはあっという間かな^^;

 そんなに使えないかも(汗)

 でも,まあ「最後の追い込み」の下準備は出来た。ということで。

 早速昨日,「自動車工業界自主規制対応電算機」を交換すべく「風呂場製電算機」を購入いたしました^^(嬉)

 来年の車検時のリフレッシュを目論みながら,ボチボチパーツ収集といきますか。

とまあそんなところです。
Posted at 2004/07/13 14:04:27 | コメント(6) | レガシィ | クルマ
2004年04月05日 イイね!

☆祝1周年!!

☆祝1周年!!今日は myレガシィを埼玉県 小川町で購入してちょうど1周年。

 1年前の埼玉県 小川町は雨だった。

 千葉の柏まで愛車のカリブで自走し,新しいオーナーの花屋のお兄さんに引渡し,期待と不安にかられながら,電車で小川町まで行った。帰りの足の手配はない。

 着くと雨はさらにひどくなり,ボディーの傷,タイヤのひび割れはよく判断出来ず

(まあ,それも言い訳にすぎないが。。。)

 室内はたばこ臭く,ドア内張りにはタバコのこげ跡もあり,シフトノブは擦り切れ,全体的に,ヤニ黄色く,ヤレヤレの状態ながら,試乗した時のターボの怒涛の加速感,雨なのに前へ前へと車が突き進むあの異質な感触に麻薬のようにやられてしまい,勢いで購入してしまったのが,そう,ちょうど1年前のこの日なのだ。(試乗したのが間違いだったか<爆>)←程度が悪ければ買わずに帰るつもりだったのだが・・・

 何度か日記にも書いているが,中古車選びとしては失敗だった。

 外装・内装の程度はよくなかったし,後には右前側事故車だとも判明した。(その痕跡はいまから思えば,当時でも十分に判別できたと思うが,舞い上がってて見落とすというか,「なんとかなる」と見ないフリをした感がある<爆>)故障もそれなりに出た。

 が,1年 2.3万kmの距離を共に過ごし,治しながらモディファイもし,今も変わらず愛着を持っている。
 
 このレガシィのおかげでビレッジを発見し,新しい友人も出来た。

 そして,今の総走行距離は,8.3万kmを超えた。そろそろ,もう一山,二山ある予感がする。

 でも,ビレッジの猛者達と比べればまだまだカワイイ部類である。

 試乗してしびれて購入するに至ってしまった怒涛の加速感もまだまだ健在。機関好調!!

 今年も共に距離を刻んで行こうと思う。

 今年の4月5日は快晴だ!!さて来年は!?








Posted at 2004/04/05 17:30:53 | コメント(5) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation