• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードマスター@PCX←レガシィのブログ一覧

2005年03月12日 イイね!

(最終話)ロードスターは精神活性剤。

(最終話)ロードスターは精神活性剤。そんなこんなで,¥152,000で衝動的に落札したロードスターは車としては完全に『外れ』だった。

 車検取ってすぐには,メーターの照明が一切 点かなくなるというトラブルも出た。業者が調べると,メーター裏側の配線が断線していたとのこと。

 今から思えば,この車は,水没車か,解体で雨ざらしになっていたのを「おこした」のではないか??と想像している。シートもかなり汚れてたしなぁ~。

 不具合の修理箇所を上げると,

・ライトスイッチ(ハイビーム)→ASSY交換 1万円
・灰皿 → ASSY交換 2,500円 ← 吸わないけど,錆びて穴が開いているのは嫌だったので替えた。
・サンバイザーNB用に交換 1万円 ← 元のが汚かったので。
・幌 → 解体屋でNA8品発見 2.5万円+工賃3万円
・雨どい詰まり解消 → 幌交換時,サービスでしてもらった。
・メーター照明断線 → 車検を受けた工場にクレームにて修理

 快適に走れるようにするのに,お金も手間もかかった。

 じゃあ,後悔してるのか??というとそんなことはない。買ってよかったと思っている。

 『天日干し』の翌日,はじめてロードスターで通勤した あの瞬間の感動は今でも鮮明に記憶している。



 正直言って,朝の通勤が楽しみなことなどなかった。しかし,この日は違った。


 車に乗り込み,(さあ行くか。)と幌を開けた瞬間の



     あの世界の広がり,太陽のまぶしさ。



やはり陽の光は人の心を明るくする。



 そして走り出す。段差を越える度に,どこからともなく音がするヤレきったボディー,ヘタッているはずの足回り。

 それなのに,ロードスターは交差点をいとも簡単に,クイッと曲がる。そして軽やかに立ち上がる。

(俺ってこんなに運転巧かったのか????)

と勘違いするほどよく曲がる。



 新車状態ならどれだけ曲がったのか???と思った。

 エンジンだって,ハッキリ言えば,高回転の伸びが素晴らしい訳でも,低回転のトルクが太い訳でもない。ごく普通のエンジンだ。

 しかし,オープン状態で聞くその排気音は,ノーマルマフラーでも充分に勇ましく,自分の心を躍らせた。

 大袈裟だが,『いつもの通勤路がワインディングに変わった』かのようであり,後にも先にも,通勤があれほど楽しいと感じたことはない。



それほど衝撃的であった。



 それ以後,気分が滅入りそうになった時には,ロードスターで職場へ向かった。何度,心を引上げてもらったことか。



 また,こんなボロをいかに「ラグジーなデートカー」に仕上げるかにも力を注いだ。

 キシミ音を消すために,補強パーツを入れた。
 すると車が劇的に変わった。

 もうひとつ補強パーツを加えた。
 また車が変わった。

 こんなことからDIYの楽しみも教えられたりもした。



 休日もロードスターと過ごす。ロードスターと助手席の彼女とデートする。

 そんな楽しみがあったから,あの事件の後も仕事を続けることも出来たように思う。 ← やはり,ロードスター(オープンカー)は女の子受けがよかった。



 しかしながら結局,ロードスターを買った1年半後,会社を辞めることにした。



 ロードスターを買う契機となった事件(ブログ(1)~(3)参照)の時から変わらぬ会社の体質(社員のヤル気をそぐ姿勢)と,

「行ってこい,やってこい,俺はやってきた」

と昔話しか出来ず 部下へ具体的な指示・アドバイスが出来ない上司に嫌気がさし,(ここでは自分は幸せになれない。)と思い,退職を決めたのだった。


 しかし,退職というのは,非常にパワーが要る。

 自分自身で悩みに悩みぬいて「良かれ」と思って決めたことのはずなのだが,周りから(残る人間)から,

「うちを辞めてもここよりも給料の安いところで働くしかない。」とか
「1つの事もやり通せない人間には何も出来ない。」

などと言われると,(本当にこれでよかったのか??)と心が揺れた。

 会社は,辞める人間には,冷たく,温かく送り出そう。などという空気は微塵もなかった。
 
 そんな状態であったから,「辞める」と決めるまでよりも,決めた後の方が精神的に辛かったような気がする。



 そんな自分が沈んでいた時も,心を引上げてくれたのはロードスターだった。


 屋根を開けて走れば,心も晴れた。

 『上を向いて走ろう!!!!』

 言葉にするなら,そんな感じか。


 会社を辞めて,次のスタートにつくまでの約1ヶ月,リフレッシュも兼ねて,四国中を走り回った。

 宇和島,高知,徳島,松山

 行く先々で,学生時代の友達と会い,将来を語った。

 そして元気をもらい,気分を切替え,新たなスタートを切ったからこそ,今の自分があると言ってもいいと思う。

 無職の期間に2台の維持(カリブ and ロードスター)が難しいことから,ロードスターは手放してしまったが,様々な意味でロードスターには感謝している。

        ありがとうロードスター♪

 自分にとって,ロードスターは『恩車』であり,『精神活性剤』である。

             《完》

※長文へのお付き合いありがとうございました。ちょっとしょっぱい終わり方になっちゃったかな^^;


 写真は,我がロードスターの最終形態。
 我ながら,なかなか綺麗なボディーに見えますね。努力の跡です。
Posted at 2005/03/12 16:56:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスターの思い出 | クルマ
2005年03月12日 イイね!

(10)ロードスターは精神活性剤。

(10)ロードスターは精神活性剤。3~5話で完結するはずで書き始めた このブログだったが,早くも10話に達してしまった^^;もうちょっとお付き合い願いたい(微笑)



 前途多難な一面が見えたとはいえ,ウキウキワクワクなスピードマスター。

 その日は心地よく眠ることが出来た。

 そして,翌日。

 この日は,全油脂交換+ちょっと走ろうと思っていた。昨日は,雨中ということもあり,たんたんと走ることに専念したからだ。


 そして,明るいところで,再度ご対面。ぐるりと1周回ってみる。



(?????????????)

(うわ。赤色,ちょっと紫外線でやられてるな^^;)

(あっ,フロントのHKSバンパー,クリアが剥がれてる。。。)

(まあ,仕方無い。10年落ちの15万円の車に多くを求めてはいけない。自分で補修すればいいじゃないか。)と自分に言い聞かせる。



(あれ,幌ボロボロや^^;シートベルトの付け根部分(左右)穴開いてるし,ガラスとの接点部分はホツレてる(汗))←写真の青囲み部分

(これも,いずれ補修せななぁ~。)




さ,OIL交換に行くか!!!と気分を入替え,運転席に乗り込む。




(?????????????????????)




 背中が冷たいぞ????????????




(ダァアアアアアア~~~,雨漏りしてるやんけ!!!!!!!!!!!)



 う~~~ん。エンスジアスト(自称)たるもの,このくらいのことで騒いではいかん。いかん。いかん。

 雨漏りくらいでうろたえるな。スピードマスター。



 助手席を眺める。



(エ“&%$‘(’(&&%%‘)←パニック状態



 池が出来てる。。。。。。



 なんと,助手席の足元には深さ約8cm程度の立派な池が。。。

(あっ,ブルジョワジーでハイソサエティーなロードスターは,助手席で金魚が飼えるんだね。)←現実逃避←そんな訳はない。



 全油脂交換は中止となった。



 早速,助手席の池(笑泣)の水をコップで掻き出し,雑巾でザッと水気を取った。そして,幌を開け,




         『天日干し(笑)』




 まあ,さすがにそこに放って置く訳にもいかないので,自分は,側にアウトドアチェアを出し,『CG』を読むことに。近所の人の(何してるんやろ??この人という視線が刺さる^^;)




 海沿いカフェのウッドデッキ オープンテラスで彼女とお茶をするはずが(理想) → 我が家の駐車場で雨漏りを『天日干し』,その傍らで読書。と相成った(笑)←これが現実????

 まあ,これも今となってはいい思い出である。
Posted at 2005/03/12 14:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターの思い出 | クルマ
2005年03月12日 イイね!

(9)ロードスターは精神活性剤。

(9)ロードスターは精神活性剤。そして,引取りに行く。確か5月2日だったと思う。(6日だったか??)

 天候はあいにくの雨。天気がよければ早速オープンにして帰りたいところだったが,そうはいかないようだ。念のためと思い,ワイパーブレードの新品を買って行くことにする。

 徳島の友人に電話し,駅から港まで送ってくれるよう頼んだ。

 電車に乗り込む。天候はすぐれないが,気分は期待でいっぱい。晴れやかな気分だ。



 19時,友人と落ち合う。

 フェリーの到着は,21時。まだ時間があるということで一緒に飯を食う。

 久々の再開でもあり,話も弾んだはずだが,今となると,ロードスターへの期待感は思い出せるが,友人との話は正直思い出せない^^;それほどまでに,楽しみにしていたのだと思う。



 そして,21時。

 フェリー乗り場に到着。船はもう入港していた。

 係員の人に声をかけると,「中にあるから乗って行って。」とのこと。

 意外にあっさりだな^^;



 とうとう,ご対面。



(あぁ~,とうとう俺のものになるのか。)



と物思いにふけりつつ,ドアを開け乗り込む。決して広くは無いが,必要充分な広さはある。適度な包まれ感が心地よい。

 キーをひねる。エンジンがかかる。そして,軽くアクセルを煽る。

 排気音も心地いい。

 ライトスイッチをひねる。リトラクタブルが上がる。



(おぉ~~~~,スーパーカーだぜ。)



 気分は最高潮。



 そして,船外へ走り出た。クラッチミートも今度は大丈夫だ。

 フロントスクリーンの雨粒を払おうとワイパーを回す。

(どひゃ~,前見えん^^;)

 ワイパーは劣化しまくり(汗)ガソリンも入っていないことから,とりあえず最寄りのGSまでなんとか走り,持参したワイパーと交換する。

GS「灰皿はよろしかったでしょうか??」

 灰皿を渡し,掃除後手元に返って来た。見ると,灰皿に穴が開いている。サビサビだ。



 なぜ??????



 ちょっと嫌な予感^^;



 交換後,友人と別れ,高松へと進路を取った。

 市内を走ると当然信号で止まる。すると,停車するたびに,後方から

「チャプン,チャプン」

と音がする。

 発進時にも

「チャプン,チャプン」

と音がする。

 なんだこれは????こんな音がするものなのか???



 そして,市内を抜けると,グッと交通量が少なくなった。ハイビームにしよう。とレバーを奥に倒す。



?????????????



 え~,ライト点いてないやん(汗)

 早速,故障発見。

 以後はロービームだけで高松へ帰った。

 なんとも前途多難な雰囲気のただようファーストコンタクトであった^^;

 大丈夫なんだろうか??

 ブルジョワジーでハイソサエティーな俺のロードスター(笑)
Posted at 2005/03/12 11:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターの思い出 | クルマ
2005年03月12日 イイね!

(8)ロードスターは精神活性剤。

(8)ロードスターは精神活性剤。¥152,000 で落札したこいつは,

H2年式 走行距離は 9.6万km 車検は無し。

基本的にはフルノーマル,唯一の特徴はHKS製のフロントバンパーが付いていることぐらいだった。

 そういやぁ~,このバンパーの形状が気に入って入札したんだっけ。

と少々思い出す。

 こいつの出品地は和歌山であった。

 現車確認後のキャンセルはOK。だったような,気がするが,

(まあ,走るだろうよ。)

ってなことで現車確認無しで購入決定!!!!!(よい子のみなさんは真似をしてはいけません^^;)

手続きが済み次第,和歌山から徳島までフェリーにて送ってもらうことに。

 早速,自賠責保険を25ヶ月分払って,車庫証明の準備をして,仮ナンバーの手配をして準備完了。

 引取りに行くまでの,妄想の日々も結構楽しかった。


---------------------妄想例---------------------
このころは,仕事関係の業者さんとのゴルフコンペが月1回くらいあり,それに参加していた。

 そのゴルフ場のロビーに,幌を開けた真紅のロードスターで颯爽と乗り付ける俺。(もちろんサングラス着用)

 いらっしゃいませ。

 と出迎えられる俺。

 あ~,なんてブルジョワジーで,ハイソサエティーなんだ♪(妄想バカ)
    ↑
 でも,ホテルやゴルフ場の車寄せに置いて,あれほど画になる車もそうはないと思う。


--------------------妄想例2--------------------
 休日に彼女を迎えに行く俺。

 助手席に乗り込む彼女。

 目的地は「海」

 海岸線を潮風を感じながら走る。

 太陽の光で彼女の横顔が一層輝いて見える。

 目的地についた。

 ウッドデッキのオープンテラスに腰をかけ,赤いロードスターと青い空を眺めながらコーヒーを飲む。

 この一時が至福の瞬間なのだ。

 あ~ラグジュワリー♪ ← やっぱり妄想バカ(笑)
     ↑
 しかし,この時は彼女いなかった俺(自爆)
-----------------------------------------------
 
 まあ,なんというか,この車を持ったら何をしようか???こんなことがしたいな。というような『幸せな光景』『幸せな自分』が次々と浮かぶ。

 手元に届く前からすでにロードスターは「精神活性剤」としての効果を発揮していた。先述の仕事の件にこだわるよりもすでに次の楽しみを探そう。と,スイッチが切り替わってきていることを感じた。

「生活が楽しくなる。」

というのも,ロードスターの持つ魅力のひとつかもしれない。

《まだ 続きますよ^^;》
Posted at 2005/03/12 10:10:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスターの思い出 | クルマ
2005年03月11日 イイね!

(7)ロードスターは精神活性剤。

(7)ロードスターは精神活性剤。そんなこんなで,軽規格オープンカーは体格の問題,値段の問題から買えなくなった訳だが,バイクとはまた違った運転の楽しさを味わい,気持ち的は,オープンカー購入へと決まった。

 となるともう「ロードスター」しかない。

 早速またまた「Y!」を探す。

 さすが売れまくったロードスター。出品数も豊富。選び放題。値段も10万円くらいから出品されているようだ。価格的にも充分いけそう。

 一気にアドレナリンが駆け巡る。

 ロードスターを買うなら,「赤」と決めていた。

 やっぱ,オープンスポーツは「赤」でしょう!!!

 情熱の『赤!!!』

 赤を買えば,カッコイイ大人。になれる気がした(笑)

 そして,もちろん5MT。

 走行距離,排気量にはこだわらない。あとは安さだ。

 しかしながら低価格出品車には,車検が無いか,残期間が短いものが多いようだ。

 まあ,初めての中古車(シビックは親から譲り受けていたので)なので,買ったとしても,とりあえず整備に出すつもりだったので,逆に車検無しで安く買った方がいいかもしれない。と考えた。そう考えると車本体には15万円以内か。

 何台かをピックアップし,ウオッチリストに入れる。

 とりあえずは,何台かが落札されるのを見届け,相場を知ろう。と思っていた。

が,そうは問屋が卸さない(爆)

 もう火がついた俺は止められないぜ!!!!

 クリック♪クリック♪入札入札!!!(爆)

 ヒートアップして22万円くらいまで入札したかなぁ~。

 しかしながら,オープンエアーが気持ちよくなる季節だったこともあってか,競り合う者が多くなかなか落札できなかった。5~6台は他の誰かにもっていかれたと思う。

 対策を検討した。どうやら,首都圏,関西圏の車は値段が上がっているようだった。

(もうどこでも買いに行ってやるぜ!!!)

 開き直りにも似た状態で,地方出品の車に18万円をガンガン入札しまくった。

 それでも,18万円の予算では,なかなか落札できなかった。1,000円とか2,000円上回れたり^^;

 なかば諦めかけたころ,入札してたのも忘れてた1台の落札メールが届いた。

 落札価格は ¥152,000 だった。意外に安く買えた。
Posted at 2005/03/11 18:30:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスターの思い出 | クルマ

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation