• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードマスター@PCX←レガシィのブログ一覧

2005年03月11日 イイね!

○週刊「花粉症治療!?」←昨日の続きね。

花粉症の根治を目指して,今日は,大学病院に行ってみた。

 自分がしたいのは,「舌下減感作療法」という新しい治療法。花粉が人体を攻撃する異物ではないことを体に覚えさせよう,という治療法。

 早速 先生にその件を伝えると,


先生「『舌下減感作療法』は,まだ治療方法として確立していない段階ですので,うちではやっていないんですよ。」


とのこと。えっ。これがしたかったんだけど^^;


先「ただ,『減感作療法』ということで,花粉のエキスを注射する形で慣らしていく方法はあります。しかし,これは,徐々に濃度を濃くしていく必要がありますので,治療に時間がかかります。」

ス「どのくらいの期間が必要なんですか。」

先「人にもよりますが,週1回通院してもらって,注射をする。というのを50回程度していただくようになります。」

(う~~~~ん。50回かぁ~。『ジャンプ』みたいやな^^;とは言えコンビニで立ち読みするようにはいかんわなぁ~。「1・2合併号」みたいな事もできんやろし。)

先「ちなみに,治療によってまったく薬を必要としなくなる確率は,5~6割程度,普段は,症状が出なくて,飛散量が多い時だけ,ちょっと症状が出る。という状態を含めると,7~8割といったところです。ちなみに,1000人に2人の確率でショック症状が出る場合があります。」

との事であった。

 自分の場合,「すぎ・ひのき・かもがや・ぶたくさ」のアレルギーを持っているので,時期的には,「2・3・4・5・6,9・10月の計7ヶ月」にわたって,なんらかの花粉でグシュグシュいっているのだ。年間の半分以上苦しめられているのだから,それから開放されるとなれば,これほどうれしいことはない。

 7~8割の確率で軽減され,5~6割は根治するとなれば魅力的だ。

 しかし,1年間50回の治療。

 仕事もあるし,出来るかどうか??

 実際,治療を開始しても,半分くらいの方が途中で止めてしまうとも言っていた。

 さっきも言ったけど,仕事帰りのコンビニで『ジャンプ』を立ち読みするついでに,治療出来ればいいんだけどねぇ~。そうはいかないよね。

 ちょっと検討してみよう。

 それにしても,今日の病院代は痛かった。諭吉が飛んでったよ^^;

 アレルギー検査(血液検査)が7漱石だったからなぁ~。。。厳しい。。。
Posted at 2005/03/11 17:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花粉症 | 日記
2005年03月10日 イイね!

新治療を受けるのも一苦労。

花粉症が本格的にひどくなってきたので、休みの今日は病院に行こうと決意。

 根本的な治療が可能と評判の

「舌下減感作療法」(スギ花粉のエキスを舌下から取り込むことを繰り返すことによって、スギ花粉を食べ物であると認識させ、アレルギー反応を無くそうというもの)

を受けることにした。

 が、この「舌下減感作療法」は最近広まりつつある新しい治療法ということで、どこでもやっている訳ではないという。

 まずは、電話することにした。

 が、大きそうな病院を中心に電話したが、やっているところは一軒しかなかった^^;

 しかも、その病院でもその治療が出来る先生は、1人だけとのこと。

 TVで見る限りにおいては、非常に有効な治療と感じたんですが、まだまだ広がっていないんですねぇ~。

 で、治療してもらえたのか???

 というと、その1人の先生の出勤が明日だ。とのことで、診てもらえませんでした^^;

 なので、明日、無理を言って午前中休みにしましたので、明日、診てもらおうと思います。

 よくなるといいなぁ~。根治できるといいなぁ~、花粉症。

 この苦しみはなった者にしかわからないですよね。仲間のみなさん。

 がんばりましょう!!!!
Posted at 2005/03/10 13:39:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 花粉症 | 日記
2005年03月09日 イイね!

○MYエアクリーナー

実はいままでは,エアクリレス+吸気ダクトでダイレクトに吸気してたんですよね。

 で,速度を上げればラムエア加給の効果も得られると。

 まあ,しかし,春になると虫など飛ぶしな。ということで,今日からエアクリを付けたんですが,やはり吸気抵抗になりますねぇ~。

 回転数の上がりもモッサリするし,燃費は落ちるし,速度も落ちる。

 いいこと無しだな。



『花粉症用マスク』(爆)



 あはは。自分のことです。

 花粉症なんですよ。おとといまでは,比較的なんともなく来てて,


(もしかして今年はいけるのか???)


 なんて淡い期待を持っていたんですが,昨日,一気に来ましたわ^^;

 目は蚊に噛まれたようにカユイし,鼻はジュルジュルするし(その割に鼻水は出ないんですよ。),集中力は上がらないし。

 まあ,いいことなしですわ。

 最近TVで,『舌下減感作療法』(杉花粉を液体化したものを,舌下から吸収することによって,花粉を攻撃すべき異物ではないと体に覚え込ませる療法)っての紹介してたんで,やってみたいんですがねぇ~。ちょっと本気で病院探してみよ。


 それにしても,先述のマスクの件はほんまですよ。

 マスクすると,息しにくいです。自転車で走っても風入ってこないし。

 これは,車も同じですよね。やっぱ,純正交換タイプのエアクリでも入れよっかな。なんて自ら体験して思う車バカなのでした。
Posted at 2005/03/09 09:07:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 花粉症 | 日記
2003年05月28日 イイね!

◆花粉症

いや~,ここ最近花粉症なんですよ。

 といってもピンと来ない人の方がきっと多いですよね!?
 
 花粉症として有名なのは,やはり3~4月のすぎ,ひのき花粉症ですからね~。
 でも,自分にとっては,この5月中旬から6月下旬にかけての時期が一番辛いんです。この原因の花粉は

 「かもがや」

というイネ科の植物の雑草らしいです。

 今も目がかゆくてかゆくてしょうがないんですよね~。なんとかしてほしいですね~。集中力が落ちますわ。こりゃ。

 記憶を辿れば,高校の時から発症しましてね~。それまでは無かったのですが。突然なるもののようです。(みなさんも注意!!)
 で,おととしくらいに,血液からアレルギー検査をしたところ,3月~4月の「すぎ,ひのき」,5月中旬~6月の「かもがや」,10月の「ぶたくさ」が特に該当することがわかりました。
 
 ということは,ゆっくりできる期間は冬と夏しかないんですよね^^;気候がいいと言われる 春,秋が辛いという皮肉な結果です。

 でも,冬はスキーなんかができるし四季の中で一番好きな季節なんで,まあいいか。とも思いますが。

なんとかならないですかね~~~,遺伝子組み替え食物に抗体(?)を組み込んで,それを食べると治る。というものを今,研究中で,2~3年後の実用化を目指しているらしいです。物議をかもす,遺伝子組み替え食品ですが,こういう症状が改善,完治されるなら,歓迎ですね~。そのくらいに期間中は辛い!!あ~つらい^^;

 どなたかいい民間治療法などご存知でしたら,教えてくださいね。

 お仲間の方々(いらっしゃったら)がんばりましょう!!
Posted at 2003/05/28 10:09:28 | コメント(1) | 花粉症 | 日記

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation