2004年12月02日
そんな妻とのやりとりを受け,③の営業所に早速電話。(PM7:30)
ス「妻と相談した結果,御社の車で是非決めたいと思います。ただ,やはり輸送方法が自走というのはどうしても納得が出来ません。輸送方法をローダーにしていただけるんであれば,今すぐ決めます。ダメな場合は買いません。」
営「ちょっと待ってください。」
恐らく所長の下に走り相談していたのだろう。
結構長かった。5分程待っただろうか。(いや,単にこちらが緊張していたから長く感じただけだろうか。)
営「わかりました。当社から陸送屋に手配して納車いたします。」
11月6日(土)PM7:40
車を買い換えると決めてから3日でのスピード決着。だが,激動の3日間であった。
11月7日(日)
香川のスバルDラーに妻を連れて試乗に向かう。(買わないのだが^^;)
GTの試乗をしながら(営業マンの同乗無し)懸念していたクリアビューパッケージについて実車を使い説明。
乗り味,そして,クリアビューパッケージについて納得を得る。
妻も,今回の選択に大納得となった。
そして,
11月22日(月)PM1:00 無事納車の運びとなったのである。
追伸:11月28日(日)の神戸OFFで 皆をビックリさせるため,約3週間 嬉しさをグッと胸の奥にしまい,だまっておくのは大変だったよ^^;
《完》
Posted at 2004/12/02 15:25:38 | |
トラックバック(0) |
BPレガシィ購入記 | クルマ
2004年12月02日
京都の実家に帰宅後,妻に電話。
②か③のいずれかで検討したい旨,そして価格は当初予算よりも20万円程度OVERしそうだと伝える。
予算OVERにまずは難色を示す。あと20万円下げられないか??との催促。
3軒回り,いずれの店でも値段交渉をしたが,金額的には現状の値引きを引き出すことすら困難であったことを説明。
とりあえず,その件については了解してもらった。
車購入に向けての第1関門は突破である。
次は,問題の②か③のいずれを選択するか??である。
やはり当初,妻は価格が安く,サービスも良い②がいいんじゃないか??と言ってきた。
そこで,
・フィルムは経年の劣化があること。(BGレガシィがその状態にあること)
・経年の劣化がない③にしたいこと。
・②を選択した場合,心残りがありそうなこと
を告げた。
しかしながら,香川までの輸送方法が
・②はローダー(積載車)
・③は自走
であり,車自体は③がいいのだが,輸送方法は②がいい。という葛藤があることも告げた。
妻は,
「今回の車は長く乗ってももらうつもりだし,せっかく大金を払うのに,いつまでも心残りがあるようではもったいない。4万円程度の差であれば,③を買えば。
それに,納車方法の件は,『それが出来れば,買う。それが出来なければ買わない。』と言えば出来るに違いない。もし,それでも,ダメだというようなら,また探せばいいじゃない。」
とのこと。
この思い切りというか,割り切りというか,このあたりは見習うべきか。と思う。
Posted at 2004/12/02 15:24:05 | |
トラックバック(0) |
BPレガシィ購入記 | クルマ
2004年12月02日
GTを買うことは決めたが,GTには乗ったことがなかった自分。
帰りの道中にスバルDラーがあったので寄ってみた。試乗車があるかと聞くとちょうどGTがあるという。
(これはラッキー)
ここで買う気はさらさら無いのだが,試乗させてもらう。<値引き後でも新車との価格差は,50~60万円だったので>
(貴社の中古車部門の売上のためだよ。)と心の中でつぶやく。
試乗はあえて,「工事で路面がツギハギされてボコボコのところを走りたい。」とリクエストした。
Spec-Bでは,突き上げが気になった記憶があるが,それと比べると,GTはやはりマイルドであるし,もちろん現在のBGよりも乗り心地がよい。これなら妻も納得するだろう。GTを選択して,間違いはないと確認。
一層気分が盛り上がる。
Posted at 2004/12/02 15:21:48 | |
トラックバック(0) |
BPレガシィ購入記 | クルマ
2004年12月02日
早速,値段を聞いてみる。ここは値引きが渋い。というか「0」提示。
クリアビューパッケージの有る無し以外は,②と③に違いはないのだが,値段には開きがある。
新車時のクリアビューパッケージの有無による値段の差は およそ4万円。
しかし,現在の車輌価格の差は,10.8万円。
これはなんとかせねばならん。
ス「今日,実はこのレガシィ以外にも3件のレガシィを見学して,その中から買うつもりをしてるんですよ。(4件のレガシィの物件表を目の前に出す。)今の感じでは,②か③で決めたいと思ってるんですが,価格に差があるんですよね~。これ「¥」なんとかなりませんか。」
営「うちでは値引きはしてないんです。その代わり,11月中に登録していただけるなら,サイドバイザーとフロアカーペット,ナンバープレートベースをお付けします。」
ス「自分は煙草を吸わないし,バイザーがあることで,高速では風切り音が発生するからバイザーは要らないんだよね。それにたまたま今乗ってるBGには,事故車から買ったBPのフロアマットを敷いてて,それをそのまま使うから,フロアカーペットも要らない。ナンバープレートベースも今使っているものを使うから,それも要らないんだよ。その分,金額で引いてくれない??」
23~24の若い営業マンは明らかに嫌そうな,困った顔をしながら,店長の下に走った。
しばらくして
営「わかりました。用品不要分 値引きします。これでいかがでしょうか??」
ス(②の見積もり書を取出す)
ス「この②の車輌,御社と同系列会社なんだけど,かなり格安なんだよねぇ~。クリアビューパッケージの有無という違いはあるんだけど,それ以上にだいぶ金額に開きがあるんだよ。それに向こうは,クリビューパッケージが無い分,リア5面 フィルムをサービスで貼って,しかも,5年間ノーワックスの加工までしてくれる。って言うんだよね。」
(しばらく,沈黙を置き)
ス「ただ,自分としては,フィルムを貼って濃色にした場合は経年の劣化が心配だし,出来ることなら,劣化の心配のない濃色ガラスのクリアビューパッケージに魅力を感じるし,こちらに決めたいと思ってるんだよ。
ただ,うちの妻は車にまったく興味が無いんだ。(打ち合わせ通り!!)
だから,妻は最終的には条件を横並びにして,金額の安い方にしなさい。っていう事になると思うんだよね。
②の車はフィルム貼ってくれることで,③と同じ条件になって,さらにノーワックス加工(約4万円相当)までしてくれて,その上,値段が安いんでしょ。
なら,②にしたら。ってね。
でも,自分は,③にしたいと思うんだ。
ただ,今のままでは説得しようにも材料が乏しいんだ。なんとかもう一声頑張ってくれませんか???」
営業マンは再び店長の下に走る。
営「わかりました。あと2万下げます。これでなんとかお願いします。」
ス「これで妻に話が出来ます。ちなみに,納車形式はどうなりますか??」
営「うちはローダーが無いので,自走で香川まで行きます。」
(なんやと~~~~~。せっかく,新車同様の走行10kmの車を買おうとしてるのに,納車された瞬間 走行250kmかよ。オーナーの楽しみを見ず知らずの第3者に奪われてなるものか!!!ありえない!!!)
ス「②の店は,ローダーで運んでくれるって言ってたんですが,なんとかなりませんか??今回は,新車を買うつもりで新古車を探しに来てるんです。しかも,検討対象は,新車同然の②か③。これも検討する際の大きなポイントとなるんですが。」
ただ,これに関しては営業も折れなかった。
ひとつのネックを残しながらも,最終的には,②と③の金額差を クリアビューパッケージ代金程度(4万円)に縮める事に成功した。
この時点で,④を見るまでもなく,新車同然の②か③にすることを決心したので,帰路につき,妻と相談することにした。
(営業マンはこれでも買わないのかよ。って顔をしていたが。。。)
Posted at 2004/12/02 14:17:01 | |
トラックバック(0) |
BPレガシィ購入記 | クルマ
2004年12月02日
3軒目に到着。
物件は
③GT 白 走行10km 255.7万円
クリアビューパッケージ(※リア5枚濃色ガラス+ヒーテッドドアミラー+LEDリアフォグ)は付いているだろうか??と期待と不安を抱きつつ,実車の元に近づく。
来た~~~~~~~~~!!!!!
クリアビューパッケージは付いている!!!!しかも,これも走行10kmの新車同然車。
ネットの情報上では,②と③の2台は,値段が違うだけに思えたが,実際には違った。やはり現車確認は必要だ。
(これに決まったな。)
と心の中で激しく叫んだが,このことに営業マンに悟られてはいけない。
それに,細かな異変を見逃してはならない。と思い直し,一度静かに深呼吸し,冷静を取り戻した。
まずは遠めから車の全景を眺める。
・おかしなたたずまいをしていないか??
・色ムラはないか??
・チリはあっているか??
今度は近づいて,ボディーをくまなく点検する。
・傷はないか??
・へこみはないか??
そんな点検中に,他の見学者もやってきた。その2人(夫婦?カップル?)は,助手席のドアを開けて中を覗きこんだ。
(おいおい,勝手に開けるなよ~。)
もはや,気分的には『俺の車』である。(苦笑)
幸いそのオーラが伝わったのか?その2人は車に乗り込むことはなかった。
引き続きチェックを続ける。
・ドア,リアゲートの開閉はスムースか?
・内装に傷はないか??
・ 走行10kmは本当か?(タイヤの溝+ポツポツ<正式名称 不明>をチェック)
一通りのチェックを終えた。
さすがに走行10kmの車,しかもDラー系中古車販売店,問題はないようだ。
いままで中古車選びでは,散々失敗してきたが,今度は大丈夫なようだ。
さあ,気持ち的には買う気だが,問題は値段である。気合を入れて交渉にかかる。
Posted at 2004/12/02 12:59:47 | |
トラックバック(0) |
BPレガシィ購入記 | クルマ