• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードマスター@PCX←レガシィのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

★「3人乗り自転車」を選ぶポイント(2)

ながくなりましたので、2部構成にしました。

1部はこちら。

さて早速。


2.スタンドはしっかりしているか。

 子供を2人乗せるとなると、1人を乗せたまま、自転車から手を離さないといけない瞬間があります。

 この瞬間が、もっとも危険です。

 自転車が転倒する恐れがあります。

 市販されている 3人乗り自転車は、それなりにそのポイントが強化されてはいますが、場合によっては、そこを強化した方がいいかもしれません。

 我が家は、先述の3人乗り自転車のスタンドにやや不安を感じ、下記のスタンドに交換しました。


 このスタンドは、当初自転車についていたものよりも、大きく非常にガッチリしています。

当初のスタンド 縦幅 12cm
DSC_4626.JPG

交換後のスタンド 縦幅 15cm
DSC_4630.JPG

当初のスタンド 横幅 29cm
DSC_4912.JPG

交換後のスタンド 横幅 34cm
DSC_4910.JPG

 数字だけを比べると大差ないように感じますが、実際の安定感は段違いです。
 
 スタンドの有効面積(仮称)を比べると、その違いが実感してもらえるかもしれません。

・当初のスタンド  12×29=348cm2
・交換後のスタンド 15×34=510cm2

 買った自転車の安定感に不安を覚えたなら、より大型のスタンド(先に紹介したような)スタンドに交換することも検討してはどうでしょうか。

 ちなみに、スタンドの交換ですが、内装3段ギア車の場合は、少しコツが必要で、下記のURLを参考にすると作業の助けになると思います。

 http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060713-R-Tire-Change/R-Tire-Change.html

 必要な工具は、15mmのスパナのみです。
〔100均でも買えると思いますが、こんなやつです。念のため〕


 自分なりにポイントをまとめてみましたが、参考になりましたでしょうか?

 そうそう、基本中の基本ですが、

 

自分で自転車を触れない。日ごろの調子も見てほしい。


という場合は、やはり、1万円とか

 

高くても、ご自宅近くの実店舗で買われることをおすすめいたします。



 ちなみに、私は、後ろ荷台取付、スタンド交換をすることによって、満足して使っています。



Posted at 2012/10/05 13:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

★「3人乗り自転車」を選ぶポイント(1)

長女が、間もなく4歳、次女ももうすぐ1歳。

毎朝の幼稚園バスまでの送り迎えや、近所のスーパーまでの買い物に便利なようにと、「3人乗り自転車」を購入しました。

これです。

DSC_4622.JPG


子供乗せを後ろ荷台に取り付けました。

 取付は、1時間。
 10mm のスパナ1本でできます。


 ネットから購入することで、近所の自転車屋より、1万円強ほど安く買うことができました。

 買った後に、イロイロ気づくことがありましたので、それを踏まえて、選ぶポイントとして書いておこうと思います。

 今後、買う方の参考になれば幸いです。

 まず、一番大事なのが、

1.ギアの有無の選択

です。

 大きく分ければ、

 「電動アシスト」、「内装3段」、「ギアなし」

の3種類にわかれます。

 予算に余裕があれば、「電動アシスト」が最もよいでしょう。

 しかし、金額が大幅にUPします。10万円程度は予算として考えておいた方がいいでしょう。

 最も安いのは、「ギアなし」ですが、これはおすすめしません。

○理由
ですが、

 「ギアなし」では 軽めの坂、漕ぎ始めが危ない。

ということに尽きます。

 我が家が買ったのは、「内装3段」です。
 長女の体重が 約15kg、次女が、約8kg 2人計 23kg ですね。
 そして私は、自転車通勤をしており(バイクの時もありますが)脚力には、ちょっと自信あり。です。

 が、そんな私でも、我が家の子供2人(計23kg)を乗せて漕ぎ始めるのは、結構ヨイショがいります。

 1人乗り自転車では、「坂」と感じないような、ゆるい勾配でも、3人乗り自転車では、「坂」と感じます。

 内装3段の「1」(一番軽いギア)も結構頻繁に使います。

 そうでないと危ないとさえ感じます。

 ですから、価格が安いからと言っても、「ギア無し」を買ってはいけません。

 「ギア無し」と「内装3段」の価格差は、数千円のようですから、電動アシストを買うほどの差はないので、最低でも「内装3段」を買いましょう。

長くなりましたので、続きは 2部へ
Posted at 2012/10/05 13:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

★10月4日のお弁当日記

★10月4日のお弁当日記忙しくて アップ忘れてた(^_^;)

昨日は 結構 普通のお弁当です

Posted at 2012/10/05 08:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月04日 イイね!

★明日からは新体制だ!!

仕事が変わると 慣れないこともあって 1日の時間の進みが驚異的に早いです。(^_^;)


しかしながら、1日から今日までの 4日間で、とりあえず、ルーティーンの日々の仕事の流れはだいたい掴んだし、

後任者への引き継ぎも終わったし、前任者の残務も

(なんやこの雑ッツイ仕事っぷりは!!)

と心の中で毒づきながらも 整理して、リセット成功!!


さあ、明日からは新体制だ!!

自分のリズム作っていくぞ。

いままでやっていたからやるのではなく、なぜやるのか、理由がハッキリして納得できるものはやる。

納得できないこと一旦やめてみる。

無駄なことはしない。

でやってみます!!

Posted at 2012/10/04 22:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月03日 イイね!

★ほんまに「滑り台」好きやなぁ。

DSC_5807.JPG
D70+Tokina AF235(20-35) 35mm 1/15 f4.5

次女は、ほんとに「滑り台」好きみたい。

歯が少しずつ増えてきてるが、そのスキっ歯加減で、なんか余計に

しょーわる感(ワンパク感)増すね(笑)



Posted at 2012/10/03 23:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 日記

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
212223 24 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation