• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードマスター@PCX←レガシィのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

★これなーんだ?

★これなーんだ?まず最初に、入院中の長女 熱は平熱に下がり、状態はよくなってます。

あとは、肺にたまった水がなくなるのを待つ。という感じで、親としてはひと安心です。

木曜日の晩から日曜日の朝まで、ずっと40度の熱でしたからね。とりあえずよかった。
Posted at 2013/11/12 12:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月10日 イイね!

★CANONNFD24mmf2.8分解清掃

★CANONNFD24mmf2.8分解清掃入院中の長女が昼寝をしている間に

『CANON NFD 24mm f2.8』
を分解清掃した。

これもジャンク品で入手したもので、

・前玉傷あり
・フィルター枠凹み(恐らく落下歴あり)
・カビあり

という案件。

しかし、送料込み 700円なら文句ないだろう。しかも他に2点おまけがあり、それを別に売却したため、実質金額なら 500円だ。〔安い!!〕

分解前に、E-PL1 で試したところ、特に現状でも問題はなかったが、やはりカビは取り除きたいとの思いから分解した。

結果としては、半分成功で半分失敗

同じレンズを持つ方の参考になればと思い、得た情報を書いておく。

・銘版は、単にハマッているだけ。ピンセット等を差し込んで取る。(ゴムで回しても取れない。)

・前玉は 5本のプラスネジで止まっている。(ゴムで回しても取れない。)

・1枚目、2枚目のレンズは接着されているようで分解不可(だが、1枚目、2枚目の間にカビがあったが(^_^;))

・3枚目はカニ目で分解可能

・マウント側からゴムで回して、後ろから1枚目を外そうとしたが、ゴムでは外せなかった。

〔前玉の固定方法から推測するに、隠しネジがあり、ネジで固定しているものと思われる。〕← マウントのあたりを分解すると、元に戻せなくなる予感がしたので、私は諦めた。

私にとっては 古いニコンのレンズの方が分解清掃は簡単かな。という印象。

スキル不足でカビの完全な除去はできなかったですが、いい勉強になりました。(当初の目標からすると今回の仕上がりは50%くらいかな)

カビなしの個体にカビが移るとマズイので(だいぶマシになりましたが)平時は、別保管する必要がありますが、まあ 使えそうです。

これの試写も近々。

とか言ってみたものの、入手済み、未使用案件

が結構あるので、試写結果の報告は未定です(^_^;)
Posted at 2013/11/10 17:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月09日 イイね!

★病院にて

★病院にて先週あたりから、長女が体調崩してたんですが、とうとう入院になってしまいました。

昨日から私も付き添いで病室に泊まり込みしております。

することなくて暇かも。と思って、ジャンクレンズの掃除でもするか、と

NFD24mm f2.8

と工具を持ち込みましたが、なんだかんだで(24H点滴中)検査だ、トイレだ、で忙しく、レンズ掃除どころではないですね

まあ、それでも写真撮ってみたりしてますが(^_^;)

入院中の写真だって、大きくなった時には思い出になるさ。と思ってね。

いずれにしても早く治るといいのですが。

〔さっき、再検査の結果が出て、肺炎がひどくなっているらしく、あと5~7日は入院みたいです〕

今日の御供は Toward wellさん、ご推奨の

FUJINON 4.5cm f1.9

を搭載した『Fujica 35-EE(1961)』です。

f1.9と明るいレンズなので、室内ノンフラッシュでも使えます。

1932年製を紹介した後だと、1961年製も新しく感じますが、それでも 52年物なんですね。

とまあ、そんな感じの週末です
Posted at 2013/11/09 11:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月04日 イイね!

★新オデッセイまでもトーションビーム

新オデッセイ発表になりましたね。

まあ前々から 7人乗り車は好きではありませんでしたが、

エリシオンとエクシーガは、実際にハンドル握ってみて、まあなんとか乗用車間隔に近いハンドリングで

やむなく選ぶなら

この2車種かオデッセイ

と思っていたんですが、新オデッセイが、普通のミニバン化してしまったことに まず残念。

そして、リアサスがダブルウイシュボーンからトーションビームに変わった。

という事実はそれ以上にがっかりしましたねえ。


ウイッシュにいま乗ってて、接地性と柔軟性に欠けるトーションビーム形式のサスペンションの車には2度と乗るまい。

と決めていたので

もう新オデッセイという選択肢はなくなりました。

やっぱりコストダウンのためなんですかね。

ストラットでもいいから、4輪独立形式のサスペンションであって欲しいと思っているのは、私だけではないと思うんですがね。

足回りは明らかな退化

だと思うんですがね。

インプレには、トーションビームであることを感じさせないウンヌンが書いてありましたが

そんなんは信用できる訳がない。

と、久々に辛口で書いてみます。

7人乗り 乗りたくはないが、たぶん、もう1回くらいは、買わざるを得ないが、選択肢が非常に少なくなりました。。。
Posted at 2013/11/04 17:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
1011 121314 1516
1718192021 22 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation