• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードマスター@PCX←レガシィのブログ一覧

2024年11月06日 イイね!

【急募】カーグラフィック15年分 引き取って!!

諸事情による引っ越しで、カーグラフィック15年分(くらい)を、処分しないといけなくなりました。

新しい住まいには置き場がないのです。

1984あたりから2000年あたりのものだったと思います。

いつか読もうと思って、15年前くらいに大人買いしていたものです。

内容は、把握できてないです。

こんなゆるい内容で申し訳ないですけど、欲しい人いますか?

本の代金はいりませんが、送料の負担のみお願いしたいです。

ダンボール15箱くらいの量があると思います。

興味ある方はメッセージください。
Posted at 2024/11/06 08:01:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月26日 イイね!

生存してます。インサイトに乗り換えてます。

生存してます。インサイトに乗り換えてます。ご無沙汰してます。

みんから書くのはいつぶりだろうか。
書いてはいないけど、元気にはしてます。

車は、この4月にフィットからインサイトに乗り換えました。

意外にも、インサイトいいですね。
安いハイブリッドってことで買ったんだけど、想定外にいい。面白い。

モディファイ的なことは全然してないけど、(ホイールをフィット純正アルミにしたくらい)まあ、登録がてら、ひさびさのブログ。

みなさん、元気かなー。

オートビレッジ時代を知る現役メンバーはいるのだろうか。

ではまた。
Posted at 2024/06/26 13:50:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年01月22日 イイね!

PCX快適化計画!!

PCX快適化計画。

大型スクリーン着けて、身体にあたる風は大幅に軽減されてるんだが、風が上方に巻き上げられて、ヘルメットの耳あたりにあたるのか、風切り音は逆に、大きくなっている。

ヘルメットのバイザーを上げている方が静かで、このことから、スクリーンを越えた風を上手く上か、後方に逃がせれば、静かになると仮説を立てた。

そこで、今日は、スクリーンにボルテックスジェネレータらしきものを着けてみた。













まあ、こんなパーツでとこまで効果がでるかは怪しいもんだが、すぐに外せるパーツだから、これで、変わればもうけもん。という感じで。

ヘルメットの方にも貼り付けてみようと思ってるが、一気にやると、どちらの効果かわからなくなるので、片方ずつ。

しかし、今日は、いろいろ用事あって(娘のピアノとプール送迎とか)走行テストはできず。
Posted at 2023/01/22 05:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月15日 イイね!

★PCX(JF81)金サス化完成!!

★PCX(JF81)金サス化完成!!PCX(JF81)金サス化完成!!

さて、12月から我が家にきたPCX、良いバイクに違いないんだけど、意外と前に乗ってたマジェスティ125も走りの面ではむしろPCXより、いいと感じる部分も多く(安定感と乗り心地はマジェスティ125の方がだいぶいい。)、少しずつ改良を加えてるところ。

で、リアサス。

先の2世代よりは改良されたらしいが、それでも硬いと評判で、確かにしなやかさはないな、と自分も感じた次第。

オーリンズのサスがいいらしいが、17万ぐらいするようで、もう一台買えるやん。で、なんか流用できないか探してたら、

ADV150の純正サスを見つけた。

ADV150は、PCX150のシャシーをベースにしてるらしいから、たぶんポン付いけると踏んで買う。

そして、SHOWAのステッカーと金色の別タンクがついてる。

この金色の別タンクが、カッコいいのよねー。

作業自体は、ラゲッジボックスのネジが一本外れず苦労したり、リアフェンダーが邪魔で作業効率が悪いから一部カットしたり(PPだから、カットは簡単。)はしたが、まあ、軽度なトラブルか。

で、交換後、近所を一周くるっと乗ってみた感じは、あんまり、変わらん。

ってのが、正直なところ。

2.5万km走ってヘタリがあった+サスの全長が伸びたせいか、発進時のリアサスの沈み込みが小さくなり、トラクションが、よくなったような気はするが、まあプラシーボの範疇かもしれん。

しかし、変えた本人と同種の(JF81)PCX乗りにしか分からん程度の変更だが、金サス、気分がいいw

もうちょっと長い距離乗ってみたら、他の感想もでるかも。

それとついでに、荷掛けフックを増設。

PCXは、マジェスティ125と違って、表にボルトがほとんど出てないから着ける場所に苦労したが、タンデムステップのところに共締めした。

使わない時は、畳めばタンデムステップに隠れてデザインも損ねず、いい感じだ。

これで、リアシートに荷物をくくりつけるのもokで、使い勝手が、大きく向上したなー。

という週末。
Posted at 2023/01/15 20:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月20日 イイね!

★今日はカブ通

★今日はカブ通長らく放置してましたが、ひさびさの更新です。

今日はカブ通。

昨日カブを冬眠から復活させたので、今日はカブ通に。
帰りにちょっと寄り道。

カブやっぱ楽しいなー。

うちのカブは、去年の夏に、

・エンジン載せ替え
・ボアアップ(50cc →80cc )
・3速→4速
・リアサス ゼファー400用(減衰力調整式)

にしてて、メニューだけ書いたら結構すごそうな、チューンドカブな、感じナンやけど、

そうはゆうても、カブはカブで、やっぱり自転車の延長線上にあるなー、と思う乗り味だし、フレンドリー。

悪く言えば安定感がないんだが、よく言えばヒラヒラ感というか、手の内に入る感じがいい。

ボアアップしたエンジンを全開にしても、法定速度+α 程度しか出ないから、おまわりさんにも、目をつけられない(たぶん。)

でもおもろいんだよなー。性能を使い切る楽しさというか。

プラモデル感覚で、自分で、あれこれ触って乗って楽しむ。

祖父から形見分けのカブ、祖父はおだやかに乗ってたみたい(基本的には、田畑と、自宅の行き来だけに、使ってたから。)やけど、自分のとこきて、こんなオーナーで、驚いてるかねー。カブくんよ。

いやー、すまんね(苦笑)

ちなみに、今年で28年もの。自分のとこに来てからは12年かー。
Posted at 2021/04/20 08:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation