• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪ノリおやじのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

第9回富山軽トラ軽バンオフ会御礼

遅ればせながら、8月26日に開催いたしました当オフ会に沢山の方々にご来場頂いた事を心より御礼申し上げます

本当にありがとうございましたm(__)m

あと、ほとんど当日写真が撮れてない事をお詫びいたします

申し訳ありませんm(__)m


我々の各SNSによる告知と開催に当たり、会場となった道の駅「木彫りの里いなみ」様もポスター、HPやSNSなど告知、また当日は地元新聞社取材も入れてくださりと、心強いバックアップがありました

*木彫りの里Facebookより


もちろん参加者あってのオフ会なのでそんなこんなと募集した訳ですが、今回は当オフ会統計で岩手県から宮崎県まで参加車両101台‼️

実際は早退延着な出入りもあったため駐車場に入ってたのはそれより少ないんですが、それでも100台近くが整列しました🎵






なお札幌プレートもありましたがこの方は審議アリ⁉️www

今回、この方の粋な計らいでKーstyleの取材も朝から入って頂いていました
この人も頭が上がらない方の1人ですm(__)m



毎回なんですがSNSに表明なくとも、各個人的連絡表明が多数あり、またその連絡を我々で共有していました

当初は50~70台くらいの想定でしたが、それに基づき最終的に100台と予想想定してました

今回これだけの台数になった内訳にはキングファミリー様、ハロー軍団様の各ご一行様が大半を占めました

また、ハロースペシャル社長様、翔プロデュース社長様のBIGなお二方、自らの参加にて盛り上げて頂きました

*ハロスペブログより



翔プロデュース様にしてはブース出店もありました🎵






今回は全体的に駐車場が狭く、さらに一般客考慮もあるためさらに使用範囲を決めてました



予想だけにそんな事ばかり心配してましたが、本当にこれだけの台数に集まって頂いた事には実感、圧巻させられ感激しました🎵


誰よりビックリしてたのは道の駅担当様www

トタン屋さんと俺の車しか知らない中で、個性的な軽トラ軽バンがドンドン搬入されてくる訳で、更にはそれが超満でも全車会場に整列した

俺:いや~、入ったね~🎵

担:入るもんですね~😲

俺:問題あるなら移動してもらうんで・・・

担:全くもって完璧です‼️しかしまぁ話には聞いたけどスゴいッスね~😲


同じくビックリ感激してましたwww



まぁ全車入れれたのは俺らのウデやけどね😆💣️



当日はコロコロ変わる天気予報と実天気、前夜祭中でもザーッと雨・・・・みんな雨覚悟でした


ところが朝から蒸し暑く、日中は日焼け御礼なクッソ暑い日となり、会場の皆様も大変キツかったかと思います😵

後から知ったんですがこの日は県内、特に富山市で39℃を記録したらしいです😵

今までは日陰すら少ない所ばかりやったので、涼みの「逃げ」がある所で良かったと思いました


コチラで段取りしたタコ焼きとカキ氷も大繁盛でした

ん?
もしや後ろ姿でも絶対バレてるアノ人でわ?😳www
おそらくコノ人が一番カキ氷を買っていたのではないでしょうか?www

仕事しよーぜ⁉️😡
wwwww



そして忘れちゃならないのは運営のお手伝い頂いたこの方たち

*予めお願いしてたカスタム魂さん(駐車
)
*急遽お願いしたけど本当はやる気満々やったwing翼さん(受付)
*そのオバチャ・・・イヤイヤ受付嬢に初対面にも関わらず捕まえられ手伝わされたたけーさんの奥様
*出入り口にたまたま居たら俺に捕まり手伝わされたタカやんさん(搬入口整理)
*ヲジサンに代わり?いつの間にかビンゴ進行してくれてたbowing787さん
*かず吉さんから連絡あったために福光ICから会場までハロー軍団ご一行様を引っ張ってきてくれたスマイル商事さん
*沢山写真を撮ってくれてたヘボヘボさんとチャッピーさん

他にもコチラが切羽詰まった時にパッと気づいてくれて助けて頂いた方々

これに限らず沢山のご協力頂きました

大変ありがとうございましたm(__)m


閉会してお見送りして、残ってた地元参加者と片付けてから涼みに行こう🎵ってつもりでしたが、取材やら何やらとあって撤収したのは17時頃でした

逆にKーstyle様には待ってて頂いた上に、時間も遅くなったんで申し訳なかったですm(__)m

結局2人で涼みに某喫茶店へ🎵


宇治金時煉乳ソフトクリーム?の大?

朝飯も含め、飲み物ばっかで何も食べてなかったので、写真も撮らずやっとここで食べ物らしい物が体内に注入されました🎵w

その甘さにホッ☺️としてると・・・

あら?
アニキ?
どしたん?

実感湧いたのか感激してベソってました・・・・・
携帯いじりながらwwwww



駐車場の駐車案内に手こずった事、開催が遅れた事など、他にも沢山反省、皆様にしてはご迷惑かけた事が沢山あったと思います

しかしながら大盛況に開催出来たのは、全ては皆様のご協力によるものであります


本当に沢山の方々のご参加、ご来場をありがとうございましたm(__)m

ご来場頂いた皆様個々に御礼申し上げなければならないところですが、失礼ながらブログにて御礼申し上げますm(__)m


なお、次回は記念すべき⁉️第10回となります

トタン屋さんが公言しちゃったし、内容は変わりないと思いますがまだ懲りずにやるつもりですw

その時があれば、また他の機会があった時はよろしくお願いいたしますm(__)m

感謝感激雨霰‼️

本当にありがとうございましたm(__)m
Posted at 2018/09/01 10:08:34 | コメント(16) | トラックバック(0)
2018年08月24日 イイね!

イベント:第9回富山軽トラ軽バンオフ会2018

さぁ正確には明日の夜からスタートする第9回富山軽トラ軽バンオフ会2018

ギリギリになって申し訳ありませんがオフ会日程のお知らせです




08:00~搬入(8時に到着しても誰も誰も居なかったらごめんなさい)

09:30頃開会(駐車段取りに手こずりそうなので予定より遅く、また目安時間とさせて頂きますm(__)m)
駐車係手伝い募集中www

~13:30交流歓談、館内散策、食事など自由(飲食は館内食事処、ケータリングなどを是非ご利用下さい)

13:30~持ち寄り品争奪⁉️ビンゴ大会(持ち寄り品によるビンゴ大会、景品持ち寄りにご協力をよろしくお願いしますm(__)m)

終了後、中〆にて自由解散


延着、早退歓迎

抜け出しも可能ですが頻繁にはご遠慮ください
戻っても同じ場所の駐車にならない場合もあるのでご注意下さい


今回も沢山の方々からの参加を承っておりますが、狭い駐車場が故にすし詰め状態になる事かを想定しております
ご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたしますm(__)m


前夜祭、オフ会と共にトラブルないよう各々くれぐれもお気をつけてお越し下さいますよう合わせよろしくお願いいたしますm(__)m

延着より無事着‼️‼️
Posted at 2018/08/24 15:01:16 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年08月23日 イイね!

イベント:第9回富山軽トラ軽バンオフ会2018

いよいよ間近となりました第9回富山軽トラ軽バンオフ会2018 ‼️

今回も沢山の方々の参加表明を頂いております
また興味持って頂いた方々にも大変ありがとうございますm(__)m

しかしながら今回の会場はいつもより狭く、ご来場頂いた皆様には駐車についてご迷惑をおかけすると思われます

一般客の出入りもある中、オフ会の主旨により軽トラ、軽バン参加車両を優先に駐車して頂きますが、見学車両については特にご迷惑をおかけする事をご理解下さいます様よろしくお願いいたしますm(__)m


さて、アクセスについてはスマホやら車載ナビなどを駆使されてる方がほとんどかと思われ、それほど心配はしてないんですが一応お知らせしておきます





彫刻の里❌
木彫の里⭕️

(^^ゞサーセン



道の駅庄川と間違えたらあかんよ~www

会場の方は

出入り口が2ヵ所あるのですがどちらもスロープ&段差があるため、少しでも緩やかな方から搬入して頂きます

段差については悪ノリ号でもギリギリなので、こちらで対策を致しますがお気をつけて搬入して下さい



なお東海方面からお越しの際は現在R156白川村牧地内(御母衣ダム付近)が先日の大雨にて当分災害通行止めとなっており、富山へは東海北陸道かR41のみとなっておりますのでお気をつけ下さい





毎度の事ながら当日は暑い日が予想されます

館内へ逃げ込んで頂いても良いのですが一般の方もいらっしゃるので長居無用でお願いし、テントなど日除対策を用意できる方は考慮のほどよろしくお願いいたしますm(__)m


道中、会場内の事故トラブルについては責任持てませんので、くれぐれもご来場の際はお気をつけてお越し下さいませ🎵


業務連絡
前夜祭は確実に遅刻です(^^ゞ
Posted at 2018/08/23 11:51:46 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年05月31日 イイね!

20CCM番外編

無事20CCMを閉会し、集計やら支払いやらして、皆様がチラホラ帰路につかれた後、前々から思ってた事が叶いました🎵










ネタは俺より年上なコイツですwww

博物館のイベント車?
各イベントに出撃したり、某映画にも出演アリな当時ナンバーの現役車





俺らが準備してる頃、どこかのイベントへ向けてどこかへ行ったんで日中は不在やったのですが、片付けも終わった頃戻ってきました

オペレーターは博物館の係長様

何気に『前からアレ、運転してみたいと思ってたんよね~』なんて言ってたらアイちゃんが「運転させてもいい?」って軽~く段取りをしてくれましたwww


スペックはこんな感じ


残ってた人も一緒に乗車してきましたw


博物館係長様横付けで軽くレクチャーされながら駐車場内グルグル♪


エンジン始動時はセルを回してからデコンプレバーを上げて圧縮を入れ、止める時はレバーを下げて圧縮を抜く


ディーゼルやけどそれっぽくないサウンド・・・

この年代の、今の日産ディーゼル車に2サイクルディーゼルが搭載されたモノもありましたが、このバスはISUZUなので2ストではありません

ちなみに『UD』という愛称はその2サイクルディーゼルエンジンの形式が由来、更に日産ディーゼル社のかつての大型トラックに『レゾナ』と呼ばれているのがありますが、それは勘違いで当時搭載されてたL6ディーゼルターボエンジンの愛称です


さて話がズレましたが、このバス、クーラーはもちろん、排気ブレーキもパワステもなけりゃMTにはシンクロなんてのもありませんw

けどカセットデッキが付いてたwww


シフトパターンは今のトラックもそんなに変わりませんが、シンクロないから回転合わないと入りませんwww

焼けやすいから極端な半クラはダメよん♪
なんてレクチャーされながらスタート、そしてダブルクラッチで2→3へ‼️(ダブルクラッチの話はもっと長くなるからわからん方は調べて下されwww)

ダブルクラッチについては知識はあり、今となってはウチの会社にシンクロが半分死んでるトラックがあるから基礎はありました

シフトアップよりシフトダウンの方が回転合わせてもコツがあるというか難しい

駐車場をグルグル回ってただけでギヤも4速に一瞬入れたけどMAX30kmも出たかな?

感想としては思ったよりサイドミラーが見易い、思ったより入り易いシフト、ステアリングは思ってた通りの重さw
そしてボンネットだけにステアリングの角度がトラックと違い乗用車並みに立っている、ブレーキが思うようにスッと効かないww

写真ありませんが、クラッチ、ブレーキペダルは吊り下げペダルでもオルガンペダルでもなく、下からニョキっと伸びてるタイプ、エア式ではなく普通にオイル式

クラッチは違和感ないけどブレーキが・・・・・(; ̄Д ̄)?

2度踏みした方がシックリくるらしい・・・


乗ってる時に言ってよね(^。^;)




ちなみに運転中はちくわクンが運転席右後ろから撮影してましたww


ただこの試乗会には裏がありまして・・・

もしかしたら博物館イベントで俺がこのバスを運転する事があるかも・・・・・

客を乗せて走らせれても綺麗に止める自信がないから教習時間を下さい‼️
Posted at 2018/05/31 18:55:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月30日 イイね!

20CCM無事開催御礼

『20CCM』、20世紀車の集いが27日に小松市の日本自動車博物館にて沢山の皆様のご来場頂いたお陰を持ちまして無事開催する事ができました



天候にも恵まれ、ご来場頂いた皆様は日焼けは大丈夫でしょうか?

先ずもって御礼申し上げますm(__)m

ありがとうございました‼️m(__)m

そして当日スタッフとしてお手伝い下さいました皆様、大変お疲れ様でした


同時に当日段取りの悪さに皆様に多々ご迷惑おかけした事をお詫び申し上げますm(__)m



さて、アイちゃんと俺との雑談から生れた昭和車にもハチマルにも属さない、90年代車メインとした思いつきなユル~イこの企画、初回という事もあり、ものすごく不安でした

想定は、多くて30台くらい集まれば・・・というつもりで、駐車スペースもそのくらいに設定していました

が、前日になって「行くよ♪」ってな連絡やコメントが増え、当日はどんどん埋まってく駐車場o(T△T=T△T)o

結果的に押さえていたスペースはすし詰め状態の52台のオフ会となりました🎵

また同日同内でノア&ヴォクシー、バイク、BMWのオフ会も被ってたのもあり、博物館は沢山の方々にご来場があり、こちらへのご来場も沢山ありました‼️


アイちゃんの計らいで配られた記念ステッカー🎵
5色から選んで貰いました🎵



ノーマル車やカスタム車、普段乗りにしろ、盆栽車にしろ、皆さん隠し持ってますね~www



言い訳ですが、本来なら1台ごと全車紹介しなければならないところなんですが、閉会するまでほとんど動けず、大雑把な写真しか撮れてませんがお許しくださいm(__)m



当時ナンバーも多いのは流石⁉️
意外にMT車が多かったですね








想定では皆様の車が全体的的に見渡せるようにヨの字型に並べる予定日が………









ソアラ組、ホイルが懐かしい~





どの車も当時はあんなに走っていたのに今は逆に新鮮です

クラウン組
ジャンクションとかも懐かしい~♪



スカイライン組はハコスカから34まで色とりどり🎵









個人的にも仲良しなデートカー、別名ナンパカーwww
車のイメージ名というか、今そんな車ってないですよね~(´・c_・`)





懐かしい品がチラホラあったのは流石というべき⁉️w
持ち寄品争奪ビンゴも盛り上がりました

そしてアワードへ

博物館に欲しい‼️と思わせる車に『日本自動車博物館賞』、博物館に展示してある車(同型)と交換して‼️となるような車に『日本自動車博物館特別賞』の2台(名)の方に景品贈呈という設定でした

景品は記念盾と副賞として博物館内の軽食喫茶店『ローバー』自慢のレトルト化したオリジナルカレー


日本自動車博物館賞



ラーダ4×4



日本自動車博物館特別賞



アルシオーネSVX

お二方、おめでとうございました‼️🎉🎊



デリバリーで入って頂いた『もみの木カフェ』さんのワッフルやフライドポテトは陽気なフランス人店主とカワイイ奥様共に大好評でした🎵



個人的にはフライドポテト‼️
あの美味さは反則でした😍ウマウマ


参加して頂いた皆様からは「こんなオフ会を待ってました‼️」とか『いろんな現役当時車を見れて楽しかった🎵』いうような嬉しいお言葉を沢山頂戴し、アイちゃんとこの反響に感激しております

しかし主催的には反省点が沢山あります

これを機に次回に繋げるよう考えておりますので、その時はまたよろしくお願いいたしますm(__)m

ありがとうございましたm(__)m





さ、次は軽トラオフ会の段取りしなきゃ😩キビーッスョwww
Posted at 2018/05/30 18:46:00 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「イベント:富山軽トラオフ会 http://cvw.jp/b/1338924/47199343/
何シテル?   09/06 15:06
軽トラから大特まで車全般に大好き 「男は黙って4枚ドア」 「親父は黙って白い軽トラ」 「流行りなんて関係ない」 「車弄りに完成はない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイゼットジャンボ サブラジエター追加&ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 14:44:17
富山軽トラオフ会2017正式告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:04:59
イベント:軽トラ富山オフの反省会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 17:49:29

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
CB3Si-Tから乗り換え、後期型セダンを新車で購入、これからって時に結婚…長い付き合い ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
16年式ハイゼットジャンボ5F 4WD H18年9月に35000㎞走行のを購入 冬季 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁仕様です。 メンテナンスはほとんど俺がやってるけど時間の関係でする暇がなく、気づけば ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation