• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu24のブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

Z version NISMO試乗

Z version NISMO試乗久々のtetsu24の試乗シリーズ!(そんなシリーズあったか!?)
A3乗りな方々にはあまり興味のないクルマかもしれませんが……

近所の日産プリンスに「フェアレディZ version NISMO」の試乗車があるらしいので乗ってきました。

試乗車は写真のようなド派手なオレンジ!!
オレンジってクルマの塗色としては黄色以上に不人気な色でしょうね??  あまりオレンジのクルマって思い浮かびませんよね??  
でもこのオレンジはかなり発色のスッキリとしたとても爽やかな、綺麗なオレンジです。もっとも自分で買うとなるとチョット勇気がいるかな…  しかもオプション色で13万円もするらしい\(◎o◎)/!

外装はこれまたド派手なエアロ装着。フロントのリップはカッコいいけど、リアバンパーのディフューザー(としてホントに機能してるのか??)はチョットやり過ぎか!?  でも事前に写真で見たときは「アホ丸出し…」と思ってましたが、実物見ると「そうでもないかな…いや、カッコいいかも…」と思ったり…(^^ゞ  ってかアホなんで、実はこんなん大好きだったり……(^^♪

現行型がデビューしてすぐに試乗した時は全くよい印象がなかったZですが、マイチェンを繰り返したせいでしょうか?? このモデル、とても良かったです。
新しいVQ35HRエンジンはいい意味でちょっと荒っぽい印象。スポーツカーのエンジンとしてはパンチが効いてていいんじゃないでしょうか!!
ましてこのver.NISMOにはNISMO製マフラーが装着されててかなりいい音させてます!  けして爆音系ではありませんが、「今はディーラーでこんなん装着して買えるんだぁ」と感動しました。

足も専用サスに、タイヤはF18インチ、R19インチのポテンザRE01R!!  で、この足がまた良かった!  ホイールデザインもカッコいいっす(^_-)-☆  ガチガチの固い乗り心地を予想したんですが、よく動くサスといった感じで全然不快さはありません。デビューしたての初期のZ33はとにかく乗り心地が酷かった。
ハンドリングが分かるほどの試乗はできませんでしたが、かなり良さそうです。

最近A3でも話題になってるボディーダンパー(はCOXの商品名…)、ヤマハパフォーマンスダンパーが装着されています。乗り心地の良さはこれのおかげなのかどうかは、さすがに分かりませんが……

これで450万円かぁ……  コレならあまり手を加えなくてもサーキット走れるかなぁ……  
欲しい……(*^。^*)  
……どんなクルマ乗っても気に入るとすぐに欲しくなっちゃうんですけどね(^^ゞ  

でも最近、走りに特化したクルマ、自分ひとりでガンガン走れるクルマ、サーキット専用車を持ちたいな、と本気で思う今日この頃だったり………

次の試乗ターゲットはモデルチェンジした新型「ミニクーパーS 6MT」の予定(^^♪
そうそう、それから「アルファ159」のセレスピードも乗りにいかねば!?



2007年02月22日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会(番外編)

鈴鹿サーキット走行会(番外編)‥‥前編後編から続く‥‥

2回目の走行を終えてピットイン。
無事に走りきった‥‥‥と一安心。
そこへスタッフの方が声を掛けてきてプロの同乗走行ができると!!
抽選後、何も言われてなかったので外れたものだと思ってましたがラッキー!!

デモカーのインプレッサSTiかR34 GT-Rに乗りたかったのですが、自分のクルマをプロが運転してくれる同乗走行でした。
ドライバーはNSXでGT500に参戦しておられる細川慎弥プロ。
ただ残念なことにワタシのA3、ブレーキパッドがもうほぼご臨終のよう‥‥
一応細川プロにそのことを伝えて走行開始。

「ぐぉぉぉ~! 速い! 俺のA3ってこんなに速いの!?」









‥‥‥‥と、いうのを味わいたかったんですが、残念ながら全然本気モードでは走ってくれてないみたい(T_T)  ブレーキがヤバいんだし、ド素人所有の走りにくい(であろう?)クルマだし仕方ないですね‥‥‥

車内での会話
てつ 「このクルマどうですか? やはり曲がりにくい??」
プロ 「う~ん、かなりアンダー強い。曲がらないねぇ‥‥」
てつ 「タイヤ、フロントにワンサイズ太いの入れてるんですよ」
プロ 「え~~!? これでぇ~??」
てつ 「‥‥‥(T_T)  これだけ安定志向のサスだとサーキット走行でも事故るリスクは低いですよね?」
プロ 「ま、それはありますね(笑)」

ってな会話をしながら2周の同乗走行はあっという間に終わっちゃいました。

プロの「本気の速さ」は味わえませんでしたが、ドライビングのスムーズはさすがです。ブレーキもステアリングも「すぅ~~」と軽~く、ゆ~っくり操作してるんですけど、強力なGが襲ってきます。
横に乗ってると全然速くは感じないんだけど、実はこういうスムーズで無駄のないドライビングこそが実際は速いんですよね~~
良い経験ができました。


閉会式では抽選でピットスーツ(つなぎ)をゲット(^_-)-☆
でも異常にサイズがデカくてまったく自分には合わず。ッてか、使わないし‥‥
というわけで現在ヤ○オクにて‥‥‥(^^ゞ

すべてが終わったのはもう外は真っ暗な6時半。
「くわぁ~、これから広島まで500Km弱走って帰らなあかんのかぁ~(T_T)  」
行きは元気ですが、さすがに帰路は少々しんどかった‥‥‥
ETC深夜割引適用させるため、かな~りゆっくり走って0時半に無事帰宅。
疲れたけど、もちろん機会があればまた行きたいです(^_-)-☆
Posted at 2007/02/22 15:14:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットのA3! | クルマ
2007年02月20日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会(後編)

鈴鹿サーキット走行会(後編)‥‥‥前編から続く‥‥‥

フラストレーション&イライラ溜まりまくって1本目終了。

このままじゃ鈴鹿まで500Km走ってきた甲斐がない。
2本目はまともに走りたい!! ヘ○レ集団に埋もれたんじゃさっきの二の舞。こりゃピットスタートをトップで出るしかないな‥‥と。
駐車するピット割りは一応指示されてたんですが、隣のピットをのぞくとイチバン前が空いてるじゃない!! コソ~~っと移動、ちゃっかりすぐに出られる場所をキープ(^^)v

これで2本目は先頭でスタートするデモカー、インプレッサの3台くらい後ろのスタート位置につけました。
さぁ2本目の走行スタートです。 オッケー! 行くでぇ~!!

前にはサーキットでは珍しい(A3のがもっと珍しいけど‥‥)プレリュードがいますが、これが速い!! ジワジワ離されていく。後ろにはランエボかインプがいたはずなんですけど、ついてきません‥‥(~o~)
おかげでオープニングラップ1周する頃には前後にまったく障害なし! 完全クリア!(^_-)-☆
 
1~2コーナー抜けてS字、逆バンク、ダンロップと高速コーナーが続きます。この区間、もうサイコーに気持ちいいです!! アドレナリン出まくり、かなりハイな状態で走ってました。
もしかしたらHGばりに「ふぉぉぉ~~!!」とか叫びながら走ってたかも‥‥‥ 
完全にヘンタイです(^^ゞ  
デグナーはハードブレーキが必要。かなりスピードが乗ってるんで気を抜くと飛び出しちゃいそうです。
続いてヘアピンへ‥‥ かつてR32スカイラインではここでインに巻き込んでクラッシュしたんです(T_T)  慎重に立ち上がると、ここからスプーンまでがこれまたサイコーに気持ちいいセッション。軽い右コーナーをアクセルフラットアウトで駆け登っていきます。
スプーンもフルブレーキ。ここもライン取りがとても難しい。
バックストレートエンドでは200Km/hくらいは出るかと思ってましたが、意外やそこまで出ませんでした。
そして鈴鹿名物130R!! ここはさすがに少々(イヤ、かなり?)コワイ‥‥ どこまで突っ込めるものやら、まったく見当もつきません。
ま、今日は無理はしたくないのでそこそこで‥‥(^^ゞ
シケインをここも慎重に抜けホームストレート。

と、こんな調子で3周ほど完全クリアでガンガン思う存分走れました。
その後はさすがにブレーキがキツくなってきたのと、速いクルマが追いついてき始めたのでところどころ譲ったり、ペースダウンしつつもまだまだ楽しく走れました。

タイム計測も行なわれてまして、私のベストは2分52秒088。
ッても、比べる基準がないんでどんなものなんだか???  岡山国際みたいにゴルフGTIカップカーのレコードがあれば目安になるんですけどね。鈴鹿はGTIカップやってないんで‥‥
ところがそのGTIを駆るannbellさんはなんと49秒台を出してました\(◎o◎)/!   先日の岡山でも2秒負けてますしannbellさん、やっぱ速いわ!!
でもワタシのA3はノーマルダンパーで頑張ってるんだから‥‥と負け惜しみを言ってみたり‥‥‥(~o~)

ってなわけで、後半はホントに楽しんで走れました。初鈴鹿フルコース、思う存分堪能しました。
これからレースシーズンが始まると休日に走行会ってのはまず無いでしょうから、次ここを走れるのはいつになるか‥‥‥  だいたい広島からそう気楽にいける距離でもないし‥‥(T_T) 

12年前スカイラインで走ったときは雨だったし、相当手ごわいサーキットというイメージでした。その時は正直言ってビビリながら走ってました。
タイヤやクルマの性能アップもあるんでしょうが、今回走ってイメージが変わりました。 
鈴鹿サーキット、とても好きになりました!!



写真はホームストレート、annbellさんに撮影していただいたものです。感謝。


Posted at 2007/02/20 17:25:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキットのA3! | クルマ
2007年02月19日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会へ(前編)

鈴鹿サーキット走行会へ(前編)2月18日の日曜日、スーパーオートバックス43道意店、京都店共同主催の鈴鹿サーキットレーシングコース走行会に行ってきました。

前日17日の土曜日、雨が降りしきる中、広島を出発して鈴鹿に入り現地泊。
パドック入りした朝は(←)写真のようなどんよりした曇り空。路面完全ウェット。

「あ~、R32スカイラインをツブしちゃった12年前の鈴鹿もこんな天気だった‥‥」と不吉な思いが頭をよぎったのは内緒の話し‥‥‥

おなじみ「ゴルフⅤGTIのannbell」さん、お会いするのはこれが初めて「S3のえびっすやん」さん、バリバリの新車「BMW335クーペで参加のSENNA335i」さんもみんカラユーザーさん。

朝早い集合の割に実際の走行は昼過ぎから。昼飯食って、うだうだしゃべってる間に晴れ間ものぞくいい天気になってきました。路面も完全ドライに! (^_-)-☆
前回の岡山に続き「うんうん、やっぱ普段の行いがエエんじゃのぉ~~(^^)v 」

そうこうしてるうちに走行時間に。
12年前走ったのは西コースのみ。フルコースは今回が初めてだし、同じ走行枠を走る車を見るとGT-Rにランエボ、インプレッサら国産ハイパワー車がゾロゾロ。BMW M3にM5もいる‥‥  おとなしく後ろから出てボチボチ走ろうと、ほぼ最後尾でピットレーンに並びました。
しかしこれが大失敗(~o~)

まずはプロレーサー先導でレコードラインを覚えるための完熟走行。ところがワタシの前にいるGT-Rがわざとなのかなんだか分かりませんが、おもっきり前車が見えないほど間隔あけて走ってやがる‥‥(--〆)  
おかげでプロのライン取りをまったく見ることできないまま完熟走行終了、フリー走行開始。

で、悪夢は続く‥‥‥  前を走ってる5~6台の集団が遅いの何の‥‥(T_T) 
群れて渋滞(?)してくれてるんで抜きたくても抜くに抜けず‥‥  譲ってくれそうな気配も皆無……(;一_一)
スローダウンして間隔開けるしかないな‥‥とあきらめかけたら、な・なんと!レッドフラッグが振られてます。

「え~っ!? まだ10分以上残り走行時間あるんだけど‥‥‥ (T_T) 」

AE86がコースアウトしてひっくり返ってました\(◎o◎)/!  他にも何台かコースアウトしてる‥‥‥  
さすがに横転車が出たのでは赤旗中断もやむなしですけど……(T_T)
事故ッた方にはお気の毒さまでした。体は大丈夫だったのかな??

しかし‥‥‥
「全然まともに走れない‥‥ これで1本目終わり!?  じょ・冗談でしょ‥‥
こんな走りにくい走行会、初めてや‥‥‥(*_*) 」


‥‥‥「後編」に続く‥‥‥
Posted at 2007/02/19 15:30:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットのA3! | クルマ
2007年02月11日 イイね!

夜洗車

夜洗車今日は朝から暖かくていい天気。
昼間にやればいいものを、晩飯食ってから洗車開始。

2月というのにこの水の温かさ(いや、けして温かいわけではないけど‥‥)で、やはり今年の冬は異常だなと感じたり‥‥‥  
普通この時期、屋外で水道水なんて触れないですよね!?  寒いどころか汗かきましたよ(>_<)

そんなわけでゴールドグリッターまで掛けてやって久々にピカピカになりましたとさ。
さて、風呂入ってビール飲も(^^ゞ
Posted at 2007/02/11 21:45:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | Audi | クルマ

プロフィール

走ることが大好きです。 好きなクルマや、バイク(オートバイも自転車も)で、走る!  こんなに楽しいことはありません!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18 19 2021 222324
25262728   

リンク・クリップ

4回目車検受けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:51:49
Raccoon's Cafe 
カテゴリ:サーキットのお友達
2007/02/01 21:34:52
 

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
ちょいと見に行くだけのつもりが、ディーラー訪問1時間後にはハンコ押してしまっていました◉ ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
2021年4月10日契約。 1100 DCT ボルドーレッドメタリック オプション装備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016(H28)年2月20日(土)契約。 3月12日(土)納車。 限定車 「40t ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2013年6月8日納車。 外装色:ダークレッドマイカメタリック メーカーオプション: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation