• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu24のブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

Audi Driving Experience 岡山国際サーキット

Audi Driving Experience 岡山国際サーキット岡山国際サーキットにて開催された「アウディ・ドライビングエクスペリエンス(ADE)」に参加してきました。
シチュエーション2」、「スポーツエクスペリエンス」に続いて3回目の参加です。

今回のADEはアウディ・ジャパンが開催したものではなく、いつもお世話になっているアウディ広島主催で行なわれたイベント。
なのでレギュラーバージョンのADEとは少し毛色の異なったものなのですが、なかなかよかったです。楽しく走らせてもらえました。
しかも!!! なんと参加費無料ご招待の太っ腹!!!!!

使用するスクールカーはA3 、A4、A6、A8、Q7とほぼフルラインアップ。

更には普段のADEでは乗ることはできないスペシャルモデル、TTS、2台のRS6、そして3台のR8が用意されていました。
↓R8の内の1台、ワタシのA3とナンバー(数字4桁部分)が同じ!(だから何??‥‥(^^ゞ




午前中はミニコース内の水を撒いた低μ路でハードブレーキングや緊急レーンチェンジを体験。

開始が午前10時と、ゆっくりだったため朝のプログラムはあっという間に終了。

昼食は普段は岡山国際サーキット正会員しか入ることのできないメンバーズラウンジでブュッフェ形式のランチ。 なかなかおいしゅうございました。

午後は再び低μ路にて「クワトロダンス」 パワースライド、カウンターステアでコントロールしながらで右に左におしりを振って遊び(?)ます。

これ、ビシッとカッコよく決めるのは簡単なようでなかなか難しい‥‥ 
「わしゃ、やっぱ下手くそじゃのぉ‥‥」と少しヘコミます‥‥(ToT)

さてさて、そしていよいよ本日のメインイベント!! 本コースでの走行です。
乗れるクルマは3車種。3人ずつのグループに分かれてインストラクター氏が先導するクルマについて2周走ります。実はこのグループ分けが本コース走行の明暗(?)を分けました。

ワタシはまずは↓の中から黒いA3 1.4Tが割り当てられました。

シルバーのA3は2.0TQなのでそれに乗りたいと思ったのですが、結果1.4Tで大正解。先導するインストラクター氏は後続の参加者の走りをバックミラーで見ながらペースを作ってくれるのですが、ワタシの前を走るA3 2.0T、そこそこのペースで走っていました。2.0Tでそこそこのペースって事は1.4Tだとかなりアクセル踏めるわけです(^_-)-☆ なかなか面白いペースで走ることができました。1.4T+7速S-トロニック、今回初めて乗りましたが、思った以上によく走ります。マイチェン後のA3のイチオシグレードになるのでは!!

お次は ↓ R8です。

ここで先ほど書いたグループ分けのラッキーが回ってきたのです。グループ内の一人が帰っちゃったらしく、一緒に走るのはワタシともう一人で2台。先導車は田部インストラクターのA8 4.2。スタート前に田部さんに「速く走って下さいビーム」を浴びせかけ、更にはコースインと同時にA8のテールにガッツリ張り付いたところA8はペースアップ、かなりのペースで先導してもらえました。一緒に走ったもう1台の方も走り慣れておられる方のようで、離れずついてこられます。あくまでたった2週だけの体験走行、ヘルメットも無しですから、「攻める」なんてレベルではありませんが、十分に「楽しい!!」と思えるスピードでR8を走らせることができました。
このR8試乗だけで、今日参加した甲斐がありました。
だって1700万円のスーパーカーを貸してもらい、しかもそれにふさわしいペースでサーキットを走らせてもらえるなんて機会はそうそうありませんよね!!
田部インストラクター、ありがとうございました。(‥‥と、ここで書いても伝わらない? (^^ゞ

ラストは ↓

先導走行じゃRS6の580psは持て余しそうだし、サーキットにはTTSの方があうかなと思いTTSに乗りました。
先導は金子インストラクター。残念ながらR8の時ほどはハイペース走行はしてもらえませんでした。しかも時間切れで1周しか周回できませんでした。ちょっと残念。もっともTTSRS6は先週かなり思いっきり試乗させてもらったからそれで十分です(^_-)-☆
でもさすが一般道とサーキットではTTS、印象が全然違いました。楽しいです!!



以上にてプログラムは終了。
終了証をいただいて解散です。
ちなみにドイツではADEを受講すると保険料が5%安くなるんですって!!

A3でなくコルベットで会場へ行ったのですが、アウディ軍団に囲まれ(しかも横はRS4とS4)少々場違いなこるべぇでした‥‥‥


アウディ広島、そしてドライビングアカデミーのスタッフの方々、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2008/10/31 17:24:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2008年10月25日 イイね!

Audi RS6 試乗

Audi RS6 試乗TTSの試乗を終え、ディーラーに戻ってきました。
するとそこには、ド派手な真っ赤なアバントが!?!?
な・な・なんとRS6でした。
初めて見たぁ~~!!

今週30日の木曜日、岡山国際サーキットにてAudi広島&広島インター店主催のADE(アウディ・ドライビング・エクスペリエンス)が開催されるのです。
参加費無料で30名様ご招待の太っ腹!!!
そこで使用する車両をAudi JAPANから借りてきているようです。
ワタシも申し込んでいたのですが、不良顧客のため(?)選に漏れてしまいました(ToT)

( ↑ と書いたらその数時間後、担当氏から電話があり、欠員が出たらしく参加できることになりましたぁ。ラッキー!! \(^O^)/



で、ともかくRS6。乗ってみました。
V10 5リッターにツインターボ580馬力‥‥‥
こないだ乗ったランボルギーニ・ガヤルドのエンジンにツインターボがついてるわけです‥‥アホかいな‥‥‥(~o~)
そらもうね‥‥‥ すごかったです\(◎o◎)/!
市内から郊外へ抜ける広島高速の長い登りの直線にて少し(‥‥うそ全開)踏んでみましたが、あっという間に「ピ~~~(自主規制)」な速度へ!!!
郊外のワインディングというほどの道ではありませんが、軽くコーナーを楽しめる箇所を何度も往復して試してみましたがコーナリングもとても軽快。これたしか車重は2t以上あるんですよね???
着座位置は高いもののスポーツカーに乗っている気分。ふとルームミラーを見るとリアガラスは遥かかなた‥‥で、「あ、これはワゴンだった」と‥‥‥



ホント、これ1台あれば何でもできちゃうオールマイティなクルマじゃないでしょうか。
乗り心地だってまったく不快な硬さはありません。街乗りだって快適にこなします。
もちろんフォーマルユースにも問題ない。ロングクルージングなんかまさに超最適そう。
ラゲッジに荷物満載、ルーフレールにカヌーや自転車積んでキャンプにだって行けちゃうでしょう。
ガソリンはガバガバ喰うでしょうけどね‥‥
で、サーキットに持ち込めば相当楽しく、そして恐ろしく速く走れる!!

ま、現実にはこのRS6を買えるような人はそんなことはせず、セダンにスポーツカーにSUVと何台もクルマ持ってて、用途に合わせて使い分けることができるような人なのでしょうけどね‥‥

本当にすごいクルマだと感心しました。



2008年10月25日 イイね!

Audi TTS 試乗

Audi TTS 試乗退屈していた土曜日、午後のひととき(?)
ディーラーの担当氏から電話が。
「TTSの試乗車が来ています。乗りますか??」
んなもん、乗らいでか!!!
喜び勇んで出掛けて行きました(^O^)/

試乗車はオレンジボディに内装もオレンジが配色されたオプションの本革仕様。

運転席の眺めは左ハンドルであること以外はあまり他のTTシリーズと変わりなし。
さて、走り始めます。


低回転域ではかなりもっさりしてますが、エンジンが3500rpmを越えた辺りからパワーが湧き出てきます。270psは伊達じゃありませんね。

1時間ほど走らせてもらいましたが、いろんな面で想像していた範囲のクルマかな……
700万円をポンッと払える人にはノーマルTTとの差別感(ってもパッと見では分かりませんわな…)がたまらないのでしょうが、普通に考えれば2.0Tクワトロを好みのパーツで仕上げたほうが、より刺激的にしかも速くなりそうな気がします。

やっぱ、せっかくの「S」
普通のモデルと基本同じエンジンってのは、販売戦略的にも「???」では…

買わない(もとい、買えない)ワタシごときがどうこう言う資格はないのですけどね……(^^ゞ
 m( _ _ )m


渋滞に巻き込まれ約束の試乗時間をオーバーしてしまい、焦りながらお店に戻りました。
すると、そこには異様なオーラを発する真っ赤なアバントが!!!!!

担当氏 : 「乗られますか??」
ワタシ : 「乗らいでかっ!!!!!」

続く……… (^_-)-☆
2008年10月23日 イイね!

空から○○○が降ってきた\(◎o◎)/!

空から○○○が降ってきた\(◎o◎)/!昨晩の事。
小雨が降ったりやんだりの中、A3を走らせていました。






突然、フロントガラスに「ボトッ!!!」っと、大きな音とともに
何やら大きな塊(??)が落ちてきました!!
「な? なんや!?!? 鳥の糞にしてはデカイ!?!?」
         




な?? な?? なんじゃあ?????

なぜにカエルさんが空から降ってくる!?!?!? \(◎o◎)/!
写真じゃ分かりにくいかと思いますが、けっこうデカイです。5cm弱あるかな??
電線にでもよじ登ってたのが落ちてきたんでしょうかね???
長いこと運転してますが、こんなものが降ってきたのは初めてです‥‥‥(~o~)

で、、、、、、
しばらく、張り付けたまま走っていました。つーか、触りたくないので早よどっかいってくれと‥‥
でもビクともせずヘバリついてます!! 「なかなか根性のあるやっちゃ!!」と感心(?)していたその時!!!
雨はやんでたので忘れてましたが、ワイパースイッチが「オート」の位置だったんですよねぇ‥‥‥
水滴にでも反応したんでしょう‥‥‥
ワイパー作動!!!

「ぎぇぇぇ~~!! つぶれたぁ~~??\(◎o◎)/!」



何とかご無事だったようです‥‥‥
フロントガラス上で挽き肉になってくれたんじゃ堪りません(+_+)

そういえば学生時代、実習ででっかいウシガエルを解剖、その後、骨だけにして骨格標本を作ったのを思い出しました。
‥‥‥リアルな話になるのでやめとこ(^_-)-☆

嫌いな方、すいません m(__)m
と、いいつつ、おまけにもう1枚‥‥‥
Posted at 2008/10/23 12:23:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ中の珍事!? | クルマ
2008年10月06日 イイね!

ポテンザ・エキサイティングステージ タイムアタック参戦

ポテンザ・エキサイティングステージ タイムアタック参戦タカタサーキットで開催された「ポテンザ・エキサイティングステージ タイムアタック」に参加してきました。

昨日少し書きましたが、結果は見事(?)「インポート1(3000cc以下の輸入車)クラス」優勝!!!

ただし……
このクラスへの参加者(車)は私1台のみ……(^_^;)
つまり『参加=優勝』という『落ち』でした( ̄▽ ̄)
♪ちゃんちゃん‥‥‥♪ 


……で終わっちゃうのも悲しいので以下詳細を。

降水確率80%、今にも降り出しそうな曇り空の下、タカタサーキットへ向かいます。
受付を済ませゼッケン「1番」を貼り、テーピングなど走行の準備。車検はもちろん何の問題もなくパス。
開会式に続いてブリーフィング。
更に山野哲也選手によるコース攻略法の説明。普段プロレーサーが走るようなコースじゃないので、山野選手も過去に一度走行経験があるだけらしいです。それでもブリーフィング直前に数周試走しただけでコースの特徴把握して話しができちゃうんですから、やっぱプロって凄いですよね(@_@) <
短い講習でしたが、「目からウロコ」な話しがいくつかあって意義あるものでした。これに関してはまた後日、別に書きたいと思っています。

さてさて、この日の走行スケジュールはまず15分の練習走行を3本。続けてタイムアタック本番が15分。15分というと短いようですが、参戦台数も少なく、1ラップ1分少々のタカタでは十分です。各クラス上位3台がファイナルアタックで順位を争います。

練習走行1本目。まだ雨は大丈夫。先ほどの山野選手の話しを意識しながら走ります。1本目を終えしばらくすると、やはり雨が落ちてきました。
私が走るグループは「インポート2クラス」のポルシェ997GT3(みんカラユーザーHAL!サン)にE46 BMW M3、それに国産車の「ターボ1クラス」はFDやS15シルビアなど‥‥ 
って、速いのばっかやないか~~いっ!! 
tetsu24号走るシケインです‥‥(T_T) ま、台数が多くなかったのでなんとか皆さんのジャマにはなっていなかったはず‥‥‥???

2本目の走行が始まる頃には路面は完全ウェットに。
3本目、タイムアタック本番と一向に降り止む気配はなし。水履けの良くないタカタサーキット… すでに数箇所に水たまりが…

ポテンザRE‐11、見た目水履けが良さそうなパターンには見えませんが、実際はウェット性能もかなり良いです。ズリズリ滑りながらも楽しんで走れました。

ま、私はタイムを争う必要はないので気楽なもんです…(^^ゞ
コースアウトするクルマもチラホラ…
軽いクラッシュも出たり、ファイナルアタックは中止となってしまいました。

閉会式では優勝(???)の楯をいただいて、「一言お願いします」と言われましたが、熾烈な争いを繰り広げておられた他の参加者さんの前でさすがに申し訳ありませんでした(^^ゞ
副賞にプロジェクトμのブレーキフルードetc、更には12月7日富士スピードウェイにて行われる決勝ステージへの参加権利、そしてそして何より嬉しい「RE‐11」(050でもいいみたい)1セットをいただきました~~~\(●^o^●)/
ラッキーだけで得てしまった富士スピードウェイ参戦ですが、他の方々のジャマにならないようコソ~っと走りに行くつもりですっ!
アウディ・スポーツエクスペリエンスで体験走行はしましたが、まともに走るのは初めて。
これからプレステで練習走行せねば!!

走行写真は雨の中、観戦にかけつけられましたnene☆さん撮影です。ありがと~~m(__)m
Posted at 2008/10/06 17:56:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキットのA3! | クルマ

プロフィール

走ることが大好きです。 好きなクルマや、バイク(オートバイも自転車も)で、走る!  こんなに楽しいことはありません!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 34
5 67891011
12131415161718
19202122 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

4回目車検受けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:51:49
Raccoon's Cafe 
カテゴリ:サーキットのお友達
2007/02/01 21:34:52
 

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
ちょいと見に行くだけのつもりが、ディーラー訪問1時間後にはハンコ押してしまっていました◉ ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
2021年4月10日契約。 1100 DCT ボルドーレッドメタリック オプション装備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016(H28)年2月20日(土)契約。 3月12日(土)納車。 限定車 「40t ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2013年6月8日納車。 外装色:ダークレッドマイカメタリック メーカーオプション: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation