• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu24のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

島根 (温泉~海鮮丼~温泉)

島根 (温泉~海鮮丼~温泉)






美又温泉









ラウンドアバウト、環状交差点ができていました



お昼ごはんは、浜田市の「ぐっさん」


のどぐろ炙り丼


海鮮ユッケ丼

美味い、おいしい、旨い、美味い、おいしい、旨い  
本当に美味しいのです (^^♪  (^_-)-☆  (*^^)v


なんだか知らぬが、山陰地方にたくさんある、自販機レストラン


出た! うどん自販機!!




おやつ




きな粉 と はちみつ&くるみ




美都温泉




「美」、「美」とつく名前の温泉をはしごでした。
Posted at 2020/12/21 22:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2020年11月22日 イイね!

加計うろちょろ(カングー

加計うろちょろ(カングー11月3日と22日の話。

広島県北部に位置する加計エリアをうろちょろ。

3日と22日がごちゃ混ぜの日記です…(*'ω'*)

北へ向かう国道191、そのわきに

広島にも「沈下橋」があるのです


のどかな田舎の川沿いに!!

のどかとはいえないランボルギーニとコルベット!!


月ヶ瀬温泉に到着


ここのお蕎麦が美味いのです(^^♪

天丼も美味し!


おでん! これも美味し


「道の駅とごうち」には秋の味覚





高ゖ~~~(*´Д`)  


このエリアの老舗のたい焼き屋さん、大行列









箱スカ&ジャパンの群れに遭遇!!(^^)/





おまけ

黄色いデカングーに、黄色いコカングー (^^♪


時系列がバラバラなんですが、秋のドライブ日記でした。
Posted at 2020/12/01 23:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2020年09月22日 イイね!

モンキー125で、しまなみ海道

モンキー125で、しまなみ海道連休最終日、レンタルバイクでしまなみ海道を走ってきました。

尾道市までカングーで移動。

予約しておいた「ホンダ モンキー125」をピックアップ。


出発~~~


小型2輪(125cc)、もちろん高速道路には乗れませんが、しまなみ海道では本線脇に設置された原付、自転車、歩行者用の道を走ることができます。

橋の通行料金も、橋ごとに50円もしくは100円。

↑料金は、ここに投げ込みます(^^)/


趣味でロードバイクに乗り始めてから、何度も往復しているしまなみ海道ですが、今日は自転車ではしんどいであろう激坂の山頂にある展望台をめぐるのが目的。

尾道市内から向島。
ここは特に寄りたい箇所がないのでスルーして、因島へ。

白滝山







山頂にはたくさんのお地蔵さんが並んでいます。



村上水軍城






大山神社









生口島へわたり




お昼時だったのですが、軽くおやつ
(…ってか、この後食べそびれて、結果これが昼ご飯)

たこ天にたこ焼き 
たこ天「激うまっ!」



大三島へ





伯方島で道を間違えた
(伯方大島大橋への原チャリ専用道の入り口がわかりずらい…(*´Д`)


大島へ

亀老山展望公園


しまなみ海道最長の「来島海峡大橋」

曇ってきたのが残念でしたが、絶景!









バイクの返却時間に間に合うか、微妙だったので四国には渡らず、ここで引き返します。


でも、もひとつ寄り道

カレイ山展望公園


帰路を急ぎ、時間ギリギリながら無事、レンタル店に帰着。


ピンボケですが、この日の走行距離

177Km



モンキー125、面白かった~~(^^♪


広島へ帰る山陽道は、事故渋滞……( ノД`)シクシク…
久々のオートバイは、ロードバイクを漕ぐ以上に疲れました……(笑)
眠たくて眠たくて、途中のSAで昼寝(いや、夕寝)して帰りました。
Posted at 2020/09/24 23:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2020年09月13日 イイね!

三瓶 温泉はしご (カングー

三瓶 温泉はしご (カングー三瓶山へ行ってきました。

天気予報では晴れのはずなのに、終日小雨模様でのドライブ。




第一目的地、「湯元旅館」に到着!






ここ、何度か訪れてお気に入りの温泉だったのですが、2018年の島根地震で半壊…(ToT)

この度、新築落成なったとのこと。




お昼時の到着だったので、まずは、そばをいただきます~(^^♪

天ざる大盛り
激うまっ!! 

以前は「湯元旅館」の名の通り宿泊もできたのが、改築後は宿泊設備はなくなった様でした。

さて! お風呂をいただきます~
タイミングよく、誰もいない間に浴槽を撮れました。

内湯に

露天

まっ茶色に濁った堆積物たっぷりのお湯!!
男湯は完全にリニューアルされていましたが、女湯は以前の岩風呂が健在だそう!


三瓶温泉は、かなりの「ぬる湯」。
今の時期には、とても気持ちよい!



西の原へ。

雨で三瓶山見えず…

おやつ




麓に降りて、「亀の湯」

ここは初訪問です。

番台も券売機も何もない!! 無人です~((笑



大正時代から使われているという浴槽。


女湯も相方以外無人だったので、撮影~(*^^)v

シブい!!!(^_-)-☆

現役の「ケロリン桶」!


ここも、加温していない「ぬる湯」です。



久々の三瓶温泉。
ゆっくりまったりしてきました。



この日の走行距離。

Posted at 2020/09/17 23:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2020年08月16日 イイね!

岡山うろちょろ(津山~鏡野~岡山) 赤クラウン

岡山うろちょろ(津山~鏡野~岡山) 赤クラウン8月2日に続き、岡山をうろちょろ





中国道を東進
七塚原SAにて朝ごはん??

「えびめしグー」 
後述しますが「えびめし」のライスコロッケ。
これ、めっちゃ旨かった!!


津山市「道の駅 久米の里」に到着


お昼ごはん 「津山ホルモンうどん」に「たまごかけご飯」




鏡野町へ

「山田養蜂場 ぶんぶんファクトリー」




ハチミツ買って、おやつ

ハチミツクランチ入りのジェラートに、ハチミツかけのソフトクリーム
これがまた、どっちも激うまなのです~(*^^)v

って、ここまで、食ってばっかりやないかいっ!!



温泉へ~




開店と同時に入ったので、貸し切り~!





薪で沸かしているようです。


国道53号を南下














また食べとるし…(*'ω'*)



レストアされたヴィンテージカーがいっぱいの、
「オールドボーイ」











おお! 2000GTと、思ったけど…


「んん??3ナンバー」!?!?

ロッキーオートが作った「ロッキー3000GT」でした!!!


「ディーノ」が2台もある!!( ゚Д゚)


ここには何度も訪問していますが、ほんとにすごいクルマがいっぱい!!


岡山市内へ
晩ごはんは、岡山名物「えびめし」




えびめし、前から知ってはいましたが、今回初めて食べました。

えびめし&クリームコロッケ


えびめし&エビフライ


で、えびめし。
まっ茶色の濃い~~~そうな見た目とは裏腹に結構あっさり…
もっとコテコテの味を想像していましたが、逆にあっさりし過ぎ?と感じるような味でした。

もちろん、美味しゅうございました!!(^^♪









帰宅して、この日の走行距離



食べてばかりの1日でした…( *´艸`)
Posted at 2020/09/16 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今でも、クラウン | クルマ

プロフィール

走ることが大好きです。 好きなクルマや、バイク(オートバイも自転車も)で、走る!  こんなに楽しいことはありません!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4回目車検受けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:51:49
Raccoon's Cafe 
カテゴリ:サーキットのお友達
2007/02/01 21:34:52
 

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
ちょいと見に行くだけのつもりが、ディーラー訪問1時間後にはハンコ押してしまっていました◉ ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
2021年4月10日契約。 1100 DCT ボルドーレッドメタリック オプション装備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016(H28)年2月20日(土)契約。 3月12日(土)納車。 限定車 「40t ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2013年6月8日納車。 外装色:ダークレッドマイカメタリック メーカーオプション: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation