• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu24のブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

香川へ (赤クラウン

香川へ (赤クラウン13日、日曜日は香川県へ。

しまなみ海道経由で四国入り。





第1目的地は、

観音寺市 琴弾公園の「銭形砂絵」






↑展望台から見る、砂浜に作られた寛永通宝



↑ 超絶つづら折りの道を下って、海辺に降りると、、、

↓砂絵のすぐそばまで行けますが、、、、、

近くで見ると(当然ですが)なんだかわかりません…(笑


砂浜の小屋には、ニホンザルが   
うきぃ~~! 寝てるし… 起きないし…




同じく観音寺の山間に向かい…

「豊稔池堰堤」




大正時代に作られたダムです。





なかなか迫力あります!





ほぼ100年前に作られたダムが現役で機能しています。
スゴイっ!!!




さて、お昼ごはんは、、、、、

第2目的です!

讃岐うどん店をはしご~~~!


まずは、山内うどん

山の中にポツンとある古~い一軒家ですが、行列です!


ここのメニューはシンプル。

かけうどんを「ひやあつ(麺は冷、だしは熱)」で!

もちもち麺で、激うまいっ!!!(^_-)-☆


お次は、「山下うどん」



ここは箱の大きな店です。

「かまたま」に「ちくわ天」

うんっ! これも旨いっ!(*´ω`)

もう1軒ぐらい行きたいが…… お腹が………(*´Д`)



東進して、高松市に入り



「仏生山温泉」にて一休み(^^♪
源泉かけ流しのお湯はとろっとろで、とてもいい温泉でした!(#^^#)



お次はおやつ!

「ロイヤルファームアカマツ」




郊外の住宅地に突如(?)現れる牧場!?

牧場(まきば)はなく、屋内の飼育場でしたけど……  牛さん、たくさんいました!

ソフトクリーム


鳴門金時のジェラート

ピントが合ってない…(/ω\)



高松のギアナ高地(?、私が勝手にそう呼んでいるだけ… でも、テーブルマウンテンですよね、ここ!)、「屋島」へ




高松港の夕暮れ







しばし、時間をつぶした後は、、、、

高松で、これを食わねば帰れまいっ!!!(笑


晩ご飯は、もちろん「一鶴」 
夜8時過ぎなのに、長蛇の列です……



骨付鳥に、とりめし

もう、間違いのない美味しさです~~~!(#^.^#)


帰路は、瀬戸大橋で本州に戻り、広島へ。
連休の中日だったせいか、山陽道はガラガラ…
大型トラックも少なく、快適に走って日付が変わる前に無事帰宅。

↓ 本日の、走行距離&燃費


久々、日帰り600Kmのドライブでした!




Posted at 2019/10/18 22:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今でも、クラウン | クルマ
2019年09月22日 イイね!

ミニクーパー!?

ミニクーパー!?ミニクーパー???

ミニクーパーなの!?

ミニクーパーなのね!!!


こういうのも「盗撮」になるんですかね?
オーナーさん、ごめんなさい……m(__)m


もちろん希望ナンバーでの「32-98」でしたよ(*'ω'*)
2019年09月16日 イイね!

呉界隈ウロチョロ(カングー

呉界隈ウロチョロ(カングー16日(祝)、呉界隈をドライブ。




まずは「熊野筆」で有名な熊野町「筆の里工房」



「やなせたかし展」開催中。






お昼ご飯は、「手打ちそば ながお」



けっこうな山奥(?)にぽつんと建つ古民家を改装したお店。

店主は、そば名人として有名な広島県北広島の「達磨そば」高橋名人のもとで修業された方だそう。





前日、飲み過ぎで、少々胃の具合がよろしくなかったので、とろろそばのみいただきました。
で、これが、たいそう美味かった!!!(^_-)-☆


相方様が頼んだ「天ざる」
見た瞬間、「ワシも天ぷらつければよかった…」と後悔したのは内緒です…(笑


続いては、野呂山に上ります。



展望台からの瀬戸内海。



そして、ここ野呂山の山頂にお寺があるなんて、まったく知りませんでした。

弘法寺


その名のごとく空海上人由来のお寺らしいです。



寺の敷地内に神社もあるという、よう分からん(失礼)ところでした……(^_^;)

プチ「清水の舞台」もありました。

元々、標高900m以上のがけっぷちに立っているところですから、けっこう迫力あり!

以前に紹介したことがありますが、昔、ここにはサーキットがありました。

↑野呂山スピードパーク、その跡地。

夕食は、国道185号沿いにあって、前から気になってたけど、なかなか立ち寄る機会のなかったドライブイン「黒浜」



煮魚定食

地物であろう「メバルの煮付け」と「鯛のあら汁」、「鯛の刺身」がとても美味でした!!(^○^)



近場にも、まだ知らないところがたくさんあるものです!

Posted at 2019/09/22 22:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2019年08月25日 イイね!

マイントピア別子へ(カングー

マイントピア別子へ(カングー四国愛媛県新居浜市にある「マイントピア別子」に行ってきました。
江戸時代から200年以上続いた「別子銅山」の跡地です。
久々、カングーでの遠出ドライブ!



しまなみ海道で四国に渡り……
石鎚山SAで、


いきなりですが、お昼ご飯…(^_^)v

シラス丼+せんざんき(今治地方の鶏から揚げです)


道の駅「マイントピア別子」に到着

「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる「東平(とうなる)」地区へはさらに車を走らせねばなりません。
その道は狭い1車線路が続くらしく、↑のガイド付きバスで行くこともできます。


私は、もちろんカングーでGO!

県道47号にあるループ橋「青龍橋」

ループ橋の奥には「鹿森ダム」も見えるという、なかなか写真映えする場所ですね!


ここから県道47号を逸れて、狭い山道へ。






到着~~


レンガ造りの施設が見えます。


「東洋のマチュピチュ」とは、ちと言い過ぎかと……(笑


封鎖されていますが、あちこちに坑道の出入り口が。






山の中を散策。ところどころ、結構大きな施設が残っています。






一通り見学した後は、来た道を戻ります。
180度ヘアピンカーブ!


県道47号を南下してみます。
大永山を登るこの県道。素晴らしいワインディング路が続きます。
地元サイクリストには屈指のヒルクライムコースのようです。

16Kmの道のりで、標高ほぼ1000mを駆けあげる道!!
かなりしんどそうですが、機会があればロードバイクで走ってみたいですね!!(*^。^*)

頂上の「大永山トンネル」で引き返し、マイントピア別子で、おやつ

果汁100%だという「みかんソフト」


お次は温泉。
先ほど、お昼を食べた石鎚山SAから徒歩で行ける「椿温泉」



汗を流した後は、今治市内へ。



晩ご飯は、「とり雅」で、


今治焼き鳥丼

甘辛のタレで、なかなか美味しゅうございました!!(*^_^*)

昼夜、丼ものの1日でした……(^_^;)


しまなみ海道を戻ります。




本日の「燃費」&「走行距離」
Posted at 2019/08/27 00:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2019年08月24日 イイね!

スープラ、チョイ乗ってみた

スープラ、チョイ乗ってみた赤クラウンの担当ディーラー(系列のGRガレージ)から「GRスープラ試乗会」の招待状が届いたので、行ってみました。

試乗車は赤いRZ!


3リッター直6ターボのエンジンフィールは???
こだわってチューニングしたというエンジンサウンドは如何に???
と、乗ったものの……



ディーラーの周りの道の渋滞に巻き込まれてきただけ……(泣

………何も分からん!(笑

とりあえず感じたことは、、、、、

①「思ったほどBMWじゃないね!」
②「室内の閉塞感が半端ない…」 
   いや、スポーツカーのタイト感なんでしょうけど……

以上!!  (なんじゃ、そりゃ……) 

ま、また機会があれば、もうちょっとゆっくりじっくりと乗ってみたいです!





プロフィール

走ることが大好きです。 好きなクルマや、バイク(オートバイも自転車も)で、走る!  こんなに楽しいことはありません!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4回目車検受けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:51:49
Raccoon's Cafe 
カテゴリ:サーキットのお友達
2007/02/01 21:34:52
 

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
ちょいと見に行くだけのつもりが、ディーラー訪問1時間後にはハンコ押してしまっていました◉ ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
2021年4月10日契約。 1100 DCT ボルドーレッドメタリック オプション装備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016(H28)年2月20日(土)契約。 3月12日(土)納車。 限定車 「40t ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2013年6月8日納車。 外装色:ダークレッドマイカメタリック メーカーオプション: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation