• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joasanの愛車 [プジョー 307 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2010年12月6日

フロントローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントブレーキパッドとローターの同時交換です。
パッドも初回交換なので、パッドとローターの寿命は同じということになります。社外品(ディクセル)を購入し安く済ませます。

パッド、キャリパを外し、ハブ面のディスク固定ボルトを外しますが、ローターが固着してハブから外れません。プラスチックハンマーでひっぱたいたところ、ハンマー側が欠けてしまいました。
(p_-)

作業が進まないので、多少危険ですがエンジンの力で引きはがすことにしました。キヤリパーを取付てフットブレーキを目いっぱい踏み、エンジンをかけてDレンジへシフトします。
エンジンを軽くふかすと「バキン」と音がしてドライブシャフトとハブが回りだし、固着がはがれました。
(反対側はディスク固定ボルトが折れないよう、必ずホイールを装着しておきます。また国産車のようにホイールボルトがハブ側に残る構造ではホイールボルト折損につながるので絶対にやらないよーに)
2
新旧パッド比較。6万キロで無駄なく使い切ったようです。ローターも摩耗し、段付きが発生していました。
3
新品ローターをセットし、パッドを組んで完了です。
走行感覚も純正と変わりません。

ローターの固着に手間取りましたが、作業自体は難しくありません。ただ、失敗すると大事故につながるので不安な方はショップに依頼しましょう。
(^。^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

joasanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

週末房総ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 22:42:38
O2センサー取替(再) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 06:14:42
[マツダ ロードスター] ブレーキバキュームホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 20:33:52

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
車歴初の300馬力超マシン。 ATの変速レスポンスがトロいのが難点ですが、前後バランスの ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ボディがやや大きいけど、安心感のある動きと必要十分なパワー感で満足。ノーマルのバランス ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023年9月まで、6年半楽しませてもらいました。 整備・運転ともに基礎を学べる良いクル ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
初期型プジョー307です。 高速安定性が高く、ロングドライブでも疲れない車ですが、高い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation