• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸の"白い台形(MT)" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2022年4月23日

MTミッション取り外し その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
いよいよエンジンとミッションを分離するために、固定しているボルトを外していきます。
なお整備マニュアルでは本来ミッションの脱着は、エンジンごと降ろして行うように指示されています。
これから説明する方法はミッションのみ降ろすやり方です。
本来の方法ではない事をご理解ください。
またミッションを降ろすためにはフロアジジャッキ2台、ソケットレンチのエクステンションが数種類、ソケット用のユニバーサルジョイントなどが必要です。
フロアジャッキのうち1台は受皿が大きいもの、エクステンションは125mm、250mm、500mmのものを使用しています。

エンジンとミッションの取り付けボルトを緩める前に、エンジンとミッションをそれぞれジャッキで支えておきます。
エンジンはミッションを外すと1つのマウントだけで支える事になってしまいます。
当然それではエンジンが落ちてしまいますので、エンジンをジャッキで支えておきます。
オイルパンにジャッキを掛けていますが、直接ジャッキを掛けると凹む可能性があるため、木片を挟んでいます。
ミッションを支えるジャッキはミッションを外したら横方向へ出すため、横から掛けています。
傷が付かないようにウエスを挟んでいますが、受皿が狭いとミッションが外れた瞬間にゴロンと落ちてしまいます。
このジャッキですらも非常に不安定だったので、やはりミッションジャッキが欲しいです。
2
それではエンジンとミッションを固定しているボルトを外していきます。
これはミッション上部2ヶ所のうちのフロント側。
マウントを外す前にエンジンとミッションが分離してしまわないよう、ここは緩めるだけとしました。
3
こちらはミッション上部2ヶ所のうちのリア側。
ここも緩めるだけにしておきます。
この辺のボルトは直接は見えないため、手探りでやっていく感じになります。
4
次は下に潜ってドライブシャフトの上のボルトを外します。
長いエクステンションを使って横からやれない事もないですが、下から短いエクステンションを使った方が全然楽です。
5
次にミッションのフロント側2本のボルトを外します。
この2本のボルトは配線を固定するステーと共締めされています。
ここは横から長いエクステンションとユニバーサルジョイントを使用しました。
上のボルトは配線が邪魔な上、ユニバーサルジョイントで少し角度を付けないとならないため、外すのは少々苦労しました。
6
ミッションを外すにはスターターのボルトも外す必要があります。
スターターはミッション上部のリア側に固定されています。
赤い矢印がスターターを固定しているボルトです。
黄色い矢印は配線を固定しているステーなので、まず配線を外します。
このステー自体は外さなくてもエンジンとミッションを分離できますが、ミッションを車体から出す時に邪魔になる可能性が高いため外しておきました。
7
ミッションの下側はプレートでふさがれていますが、そのプレートを固定しているボルトがあるので外しておきます。
これでエンジンとミッションの結合に関連しているボルトは、緩めた上の2本を除いて全て取り外しました。
8
ここからはマウント類を外していきます。
写真はエンジンの下部後方のエンジンマウントです。
マウントとブラケットを固定しているボルトを外します。
ボルトに力がかかって抜き取りにくい時は、ミッションにかけたジャッキの高さを調整してください。

次回はエンジンマウントのブラケットを外していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ配列変更

難易度:

ドライブシャフトとミッションオイル交換

難易度:

【定期】オイル交換

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

ハザードスイッチ目立ち化

難易度:

ATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@o4ge(おしげ)さん 美ヶ原は曇天でしたが、雨に降られることもなく快適なツーリングでした。
今回もお腹いっぱいの旅となりました(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   06/08 19:05
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation