• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月10日

いちばん辛い季節

いちばん辛い季節 長袖のツナギをきて

お面を被り

厚手の手袋 安全靴

この時期、昼間に作業すると死にます。(;´Д`)

扇風機の風も、直接あたりながら作業するわけにはいきませんしね。不活性ガス的な意味で。気にしすぎなのかもしれませんけど。



今日もひたすら金属加工の日々が続きます。

今やってるのは内径14mmのチューブを14.5mmに広げる作業です。
これも試作第一号の失敗の末に行っている加工だったりします。
ブログ一覧 | 秘密のガレージ | 日記
Posted at 2012/07/10 21:40:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

愛車と出会って3年!
SASA33さん

梅雨入りはまだなので、間に合いそう ...
音速の猛虎さん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

🟥赤N-ONE洗車〜🚿
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

今日も洗車から
AngelPowerさん

この記事へのコメント

2012年7月10日 22:38
水分と塩分の補給はお忘れなく!!
ホントに死んじゃうよ!

焦らず、慌てず、良い車を作って下さいね。
楽しみにしてます!
コメントへの返答
2012年7月11日 9:59
ありがとうございます。

昨日はガレージ泊をし、今朝から行動開始です。

発注した材料がまだ届かず、あまり進めませんが、ボチボチやっていきます。

今日はちょっと涼しめです。
2012年7月11日 0:09
その僅か、0.5mmの加工をする苦労!
作った本人しか解らないという涙無しでは語れない労力・・・

頭が下がります(;´Д`)

ですが、今の時期は気をつけてないといとも簡単にフラッフラになりますから・・・
根を詰めずに頑張ってください。
コメントへの返答
2012年7月11日 10:04
工業製品には必ずある誤差への対応です。

M14のボルトを通すのに、僕はこの内径14のチューブを埋め込んでいたんですが、未加工だと途中で引っかかるボルトがいくつもあったんですよ。

チューブ側の内径が0.1mm狭いのか、ボルトが0.1mm太いのかは判断つきませんでしたが、ならばちょっと拡大してやれと、14.5mmの鉄工ドリルを買って拡大したわけです。

前回はこれをフレームに埋め込んでしまってから、ハンドドリルでやっていたので、めちゃくちゃ苦労してました・・・

今では、この大型ボール盤のおかげで、楽勝でできる加工にレベルアップしました。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation