• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月06日

敵は本能にあり

敵は本能にあり どうせなら、全部作り直してしまおう

そう思って、作り直し始めて3週目

全然進みません。(´・ω・`)

というのも、基本は一度作ったものの作り直しなのだから、すぐに出来ると思っていたんですけども、
どーせなら、試作第一号の部分的マイナーチェンジではなくて、ビッグマイナーかフルモデルチェンジ並に変えてしまおうと、変態的本能の悪いサガが顔を出してしまったのです。


そんなわけで、”どう作るか考える”という一番時間がかかる行程をすっ飛ばせるはずが、結局新しいやり方を実現するための方法を考える事になり、作業の手が止まってしまっているわけでありまして。


ちなみに、画像は鋼材の錆止め塗装を剥がしているところです。

このサイズの鋼材が、自分が世話になっている鉄工屋さんで手に入るのが、この塗装済みのものしかなく、溶接する為に全部剥がさないといけないわけです。

以前は、溶接する直前に必要な場所だけ剥がしてたんですが、ある程度立体的になってくると、削るのも大変だったので、先に全部剥がしてしまうことにしたのです。

こーいう作業もわりと時間がかかります・・・




ブログ一覧 | T-top | 日記
Posted at 2012/07/06 00:24:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2,500回目のブログ✨ 〜 ブロ ...
pikamatsuさん

不安定な雲行きの月曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

お誕生月 その3
別手蘭太郎さん

コツコツと微調整!
shinD5さん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

股股興奮❤️❤️❤️😍💦💦と ...
【ShiN】さん

この記事へのコメント

2012年7月6日 1:48
地味にその苦労が解ります(;´∀`)
さび止めされた鋼材って後々を考えれば便利だけど、作業中はすごく邪魔くさいんですよねww

コメントへの返答
2012年7月6日 20:55
おお、ここに数少ない理解者がw

保管環境が劣悪だと、素地むき出しの鉄なんてすぐに錆びてしまうので、錆止め塗装はありがたいものなんでしょうけど、自分のガレージだと1年放置してもサビはほとんど出ないので、こんな塗装は邪魔でしかないんですよねぇ。

だからといって、ちゃんと取らないと溶接品質に影響が出てしまうし、困ったもんです。
2012年7月10日 20:08
わざわざサビ止めを全部剥がしてるんですか?

そうとう大変でしょうね

手間と費用を考えると、素直に黒皮を買った方が良いような気がしますw
コメントへの返答
2012年7月10日 21:06
大変です・・・

材料の知識も無いので、ネットで調べて色々指定して注文したりするんですが、ツテのある鉄骨屋さんが取引してる問屋さんでは、希望する鋼材がとれないことが多々ありまして・・・

ちなみに、以前φ40で2mm厚のSTKM材をどこからか調達してもらった事があるんですが、今回同じもの注文したらどこにも無いと言われ、いろいろ探してもらった挙句に、一番近くてφ42の2.4mmかφ38の2mmだったので、38で妥協したり。
(φ40の2mmはクスコとかのロールケージのサイズなので、市販の連結部品が使えたりして便利だったんですけどねぇ)

まぁ、この角材を使うのは、もうここの部分だけなので、次何か同じサイズで使うことがあれば、無塗装のモノを探してもらうことにします・・・

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation