• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<むら>の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2014年7月13日

加圧式ワンマンブリーダー試作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パイプを蓋用のアルミ板に固定するためにダイスでネジをおこしました

5mmアルミパイプ
2
蓋用アルミ板の真ん中に穴をあけてタップでネジを切ります

3×100×100アルミ板
3
固定はネジ部にエポキシ系接着剤を塗ってねじ込み周囲にも接着剤を流してシールしちゃいます
4
水槽用ホースを差し込みインシュロックで止めておきます

デラックスチューブ5m
5
チャンネルフックで蓋をマスターに固定するんですが交互にした方がいいかも

チャンネルフック ユニクロ165mm
ウイングナット
スプリングワッシャ
ワッシャ
6
パッキンゴムの真ん中をくりぬいてチャンネルフック部はカット

エラストマーゴム板3×100×100
7
加圧はボール用空気入れで
8
合計1515円

使い方はリザーバーの蓋&中身をはずしてフルードを満タンにしてこいつを蓋代わりに固定
ちょっと加圧してみてエアー漏れてなけりゃ各ブレーキのそばまでホースを伸ばして加圧しながらブリーダーをゆるめるとフルードが排出されるはず

注意点は
・フルードは自動補給されないんで無くならようにする
・ブリーダーはフルードが出てる最中に締める

ま~レンズ用のブロアでやってる方もいるから大丈夫・・・かな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

F/Rブレーキパッド(シュー)交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

リアブレーキシュー、シリンダー交換 2025.6.14

難易度: ★★

ブレーキロータ交換

難易度: ★★★

リアなんでブレーキシューですがw

難易度: ★★

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月13日 20:41
期待してます。
上手くいくといいですね。(^o^)v
コメントへの返答
2014年7月13日 21:07
うまくいけばフルード交換が楽になるはず

加圧だとネジ部からのエアー噛みもないし

何よりエアーの排出を見ながら作業できちゃうのがうれしい

プロフィール

車もバイクも趣味です 最近やってませんがLEDも趣味です 使いもしない特殊工具大好き

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
でかい! でも2人乗り(笑
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラ用 徒歩も含む
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
2段階右折って?
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
屋根が開くぞ~ バイクより小さい排気量(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation