• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月30日

ホースバンドの締め付け過ぎに注意。

先週Y31シーマに乗る友人から、緊急の電話をいただきました。
走行中にエンジンルームから水蒸気が出たとのことです。
たまたまR-Vitを貸し出していたので、水温を確認してもらったら100℃を越えてたとのことです。

冷却水不足によるオーバーヒートを疑い、水道水をラジエターに補給して自走をと考えましたが、気になることがあったのでラジエターホースを先に確認してもらいました。

ホースの付け根が折れていました。
画像では切断面がきれいですが、破損した直後は破片が散らばってたそうです。

Y31型からラジエターはアルミのコアでタンク部分(ラジエターの上端と下端の部分)は樹脂製に切り替わっています。
ラジエターホースが古くなって硬くなると、わずかに漏れが発生します。
漏れた部分にはクーラントが乾いた痕跡が確認できます。

ここからは私の推測ですが、
①点検や別件で工場に入庫したときに整備担当が漏れの痕跡に気づき、気を利かせてホースバンドを増し締め。
②知らない間に何度かこういった増し締めを経て、樹脂の強度が落ちてきます。
③強度の限界に到達すると、ついにホース破損となるわけです。

タンクが破損したラジエターはアッセンブリで交換するか、現物修理になります。
もちろんホースは新品に交換します。
現物修理はラジエターを取り出して、タンクをコアのカシメを外して新品に交換しますが、部品代は少額ですが工賃がかかります。
ネットショップで社外の新品ラジエターが入手できるので、アッセンブリなら工賃は高くないです。

Y31シーマの純正ラジエターホースは製造廃止らしいです。
ワンオフを作成してもらうか、ゴム用品メーカーからいろんなホースが出ていますので合う形に切って使うかです。
今回はネットで社外のラジエターとワンオフホースのの新品が入手できたそうです。
ラジエターが製廃かどうかは確認してませんが、社外品や中古の場合はシーマのターボ(VG30DET)車のラジエターには電動ファン用のセンサーが付くことを確認してください。

それよりホースバンド付近に漏れが確認できた時点でラジエターホースを新品交換するのが一番の漏れ止め対策となるかと思います。
新しいホースは弾力があるので、バンドを強く締めなくても漏れることはありません。

もうすでに同じ経験をされてる方もいるかと思います。
自分の愛車のラジエターホースのバンドがホースに食い込んでいる場合は、増し締めによる破損を考えて早めに交換することをおすすめします。






ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2021/09/30 20:26:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【10名】モンスター リバイブ、イ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

筑波サーキットコース1000
milk lightenさん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

ゴムを使って下さい!
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴10年!
良郎さん

資さんうどん北鴻巣店に行って来ました
waki8さん

この記事へのコメント

2021年10月1日 15:09
それ経験有りです。
当時仕事でNC旋盤扱っていたので、工場に転がっていたステンレスの端材を削りだして自作の継ぎ手を造って修理したことあります。

プロフィール

「Y31・F31ツインカム系のアイドラープーリー11945-16V00は製造廃止だそうです。」
何シテル?   04/03 16:55
イイね!の数を稼ぐためのイイね!はご遠慮ください。 関連のなさそうな方からのイイね!が付いたとき、その方のイイね!を確認すると、ご自身のフォロワー数をはるかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

WY30にPY30用メーターを移植。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 20:54:12
フューエルホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 10:29:13
Z32na ≫ パワトラ内蔵型ダイレクトイグニッションコイル 流用・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 00:33:01

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
◎ニッサン・グロリア/V30E・ブロアムVIPマルチAV車◎  初度登録:1991(平成 ...
日産 セドリックシーマ しまちゃんのシーマちゃん (日産 セドリックシーマ)
2025年1月にやってきました。 故障個所が多いので、少しずつ直しています。
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
2013年9月2日に納車されました。 規制前なので、スピードメーターは80km/hまで ...
日産 グロリアシーマ じゃじゃ馬シーマ (日産 グロリアシーマ)
3月15日にマーチの旅立ちのあと、我が家にやってきました。 シーマとしては2台目、Y31 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation