• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POP SHIMAZAKIのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

うざい書き込みは即刻削除!

変な書きこみが来てたので、削除しました。
お友達の何人かのところにも同じ書きこみがありました。

簡単にお金儲けができるらしいですが、そんな甘い誘いには乗らないように。
そんないい話が本当だったら、誰にも話しませんよね。

アクセスせずに速攻削除してくださ~い。

Posted at 2009/11/22 04:05:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

ひとりごと・・・

昨年まで使ったスタッドレスタイヤが冬タイヤとしての限界に近くなったので、今年は買い替えるか検討中。

それで○フオクを見てていつも思うのですが、無責任な出品者(業者)が非常に多い。
残り溝に関して、スタッドレスなら冬タイヤとしての限界=プラットフォームからどれだけ残り溝があるかを確認したいし、スタッドレスならなおさら新しいもの=製造年・週が気になるものです。

明らかに業者と思われる出品者に製造年を確認したいので質問をしたら『この記号ですか?******』とか言って製造年とは違う記号を回答してきたり。
残り溝も『画像で判断・・・』とか、画像があってもわざと(なのか?)プラットフォームが写らない(見えない)角度からの画像だったり。

これがプラットフォーム。
これならよくわかるので、良心的。


こんな画像なんかより、製造年の刻印を写した写真にしてほしい。


スタッドレスタイヤとしての知識が乏しい個人の出品者ならまだしも、業者ですら製造年やプラットフォームの記述が無いのには困ったもんです。

今回はタイヤに関してですが、ヤ○オクで車を買う際も気をつけたほうがいいですよ。
素人が知らない(わからない)部分を隠して売る業者もいました。
個人的な主観ですが、ヤ○オクで出品してる業者は信用できないと思って臨んで間違い無いでしょう。

Posted at 2009/11/17 23:15:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月14日 イイね!

誰かアドバイスを・・・

WY30のブレーキ強化の第1段階として、先日キャリパーを2ピストンのものに替えました。
でもあまり効きが良くなったとは実感できるほどではありません。

マスターバッグも交換(M23→M23Tに)したいところですが、作業が大変なので後回しにしてブレーキマスターを容量アップしようと思ってます。

そこで色んな(日産車の)車種のものを部品カタログや資料で調べてるんですけど、ピストンの大きさってさほどかわらないんですよね。
うちのWY30用が15/16インチ、PY31(ABS付き)用が1インチなので、1インチになれば容量アップになるかと手持ちのY31用を移植しようとしましたが、ABS付きだったので配管の数(ABS付きは2本、それ以外は3本)が違ってて取りつけられませんでした。
ピストンの径はY30用もY31用も15/16か1だし、R32だってGT-R(Vスペック)が17/16以外は15/16か1なんですよね。
Y31でもCA20P(タクシーか教習車?)やRD28にも1インチの設定はもあるんですよね。
単純にピストンの径が大きくなるだけではグレードアップにはならないんでしょうか?

チューニングは得意分野ではないので、あまりわかりません。
だれかわかる人がいたら教えてください。
もちろん、Y30にはこれが流用可能だよというネタでもかまいません。
よろしくお願いします。
Posted at 2009/11/14 23:57:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月01日 イイね!

今日は朝からハブ分解・・・の予定が!?

今日は午後から雨の予報だったので、朝から作業しました。

SY31のハブを移植して、ブレーキはツインピストンのキャリパー(CL28VD)を入れました。
ローターも250mmから260mmになったので、少しは制動力が上がるはずですが。
あとはマスターバッグをM20からM23Tに替えたいのと、マスターシリンダーも替えればだいぶ良くなるはず。


9時から始めて10時半には9割がた終わったのですが、近所でバイクのセル音が延々としてるのが気になって・・・
会ったこともないニイチャンでしたが、ちょっとお手伝いしてあげました。

ワインカラーのインパルスは長いことエンジンかけてなかったらしく、なかなかエンジンがかかりません。
初爆も無い感じでまったくかかる気配がありません。
ガソリン臭も酸化した匂いです。
カブってるような感じなのでとりあえず押しがけしましたが、かからないし四十路のカラダは力尽きてしまいました。
プラグはガソリンで濡れてましたが、火花を確認したら出てませんでした。
プラグはうちのY31に繋いだら火花飛ばすので、生きてました。
でもここで時間切れに。
ニイチャンには火花が飛ばない原因(コイル?ポイント?断線?)を探すのと、ガソリンは新しいものを入れてから始動を試みてとアドバイスしておきました。

その後WY30はタイヤを取りつけて作業終了、天気予報通り2時くらいから雨が降ってきました。
とりあえず試運転しましたが、体感的にブレーキが良くなったかはわかりませんでした。
なんかペダルの“遊び”が多くなったような。

前日にカーショップにブレーキフルードを買いに行きましたが、日産純正はDOT3なのにホンダ純正はDOT4なんですね。
価格もホンダ純正のほうが安かったけど、耐久性も考えて日産純正にしました。
Posted at 2009/11/01 16:24:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@鼓太鼓 そうでしたか。もしまだだったらミーティングの時に直してみあげようかと思っただけです。」
何シテル?   07/19 20:15
イイね!の数を稼ぐためのイイね!はご遠慮ください。 関連のなさそうな方からのイイね!が付いたとき、その方のイイね!を確認すると、ご自身のフォロワー数をはるかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[スズキ カプチーノ] RECSを詳しく説明してみます☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:02:40
WY30にPY30用メーターを移植。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 20:54:12
フューエルホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 10:29:13

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
◎ニッサン・グロリア/V30E・ブロアムVIPマルチAV車◎  初度登録:1991(平成 ...
日産 セドリックシーマ しまちゃんのシーマちゃん (日産 セドリックシーマ)
2025年1月にやってきました。 故障個所が多いので、少しずつ直しています。 ◎ニッサ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
2013年9月2日に納車されました。 規制前なので、スピードメーターは80km/hまで ...
日産 グロリアシーマ じゃじゃ馬シーマ (日産 グロリアシーマ)
3月15日にマーチの旅立ちのあと、我が家にやってきました。 シーマとしては2台目、Y31 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation