• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッチ_の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2013年11月17日

ATフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
今日、SKYACTIV-DRIVEのATフルード交換を実施しました。
2
走行距離はこんな感じ。
納車から7ヶ月と11日。
なんだょ、結局通常の3倍じゃねーか。。。
/(ーー;)\
3
エンジンオイルも同時に交換。お約束のコレ。
4
これもお約束のHolts E-plus アイドリングストップ車用。
5
さて、問題のATフルード。
約20,000km走行した後はどーなっているか?
こちらは新品。

SKYACTIV-DRIVE用のATフルードは、ご覧の通り綺麗なブルーの液体。
6
そしてコチラが交換前のATフルード。
なんとまぁ見事に真っ黒(苦笑)。

これをネットに上げたら、来週末はATフルード交換のため、過走行SKYACTIVオーナーがディーラーに殺到かも?(爆)
7
なーんて、サービスマネージャとシャレにならない会話で盛り上がった(^_^;)。

ただ、彼もこの汚れ具合は"意外"だったとのこと。
しかしながら、この手の作動油や潤滑油は汚れがイコール劣化とは一概に言えない。

実際、アクセラに比べるとアテンザの場合はフィーリングの劣化はまだまだ許容範囲だった。後5,000kmや10,000km引っ張っても、別に全く害はなかっただろう。
8
交換終了後のメーター。

今回はテストドライブ無しってことで、事件はありませんでした(笑)。

但し、交換作業は数時間を要すってことで、朝の11時前に預けて引き取りが17時以降。ちゃんとやって貰うと時間は相応に掛かります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

【2回目】エアエレメント交換(2025年8月13日)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月17日 23:01
うちもそろそろ一年点検なので
ATF交換します(* ̄∇ ̄)ノ
ワコーズのATF添加剤も検討してます
コメントへの返答
2013年11月17日 23:31
最新のATミッションにイキナリ社外品の添加剤入れる気?(@_@)

人柱になろうというその姿勢は賞賛に値しますが、ミッションが壊れても知らないょ
。。。((( ^^)

規格外品なんか入れたら保障も効かないしぃ。。。(苦笑)

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation