• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月31日

やはり、バッテリー交換を勧められました。。。(・・;;

やはり、バッテリー交換を勧められました。。。(・・;; 昨日は、Dで12ヶ月点検を受けてきましたが、バッテリー点検で、充電量(SOC)は100%ですが、肝心の健全性(SOH)は44%でした。。。

半年前の診断が59%でしたから、15%もダウンです。。。(><)
でも、2018年製のバッテリーですから、6年も使っている事を考えると、結構、長持ちしている方なのかも知れません。。。

とりあえず、バッテリー診断機能が付いたパルス発生が出来るバッテリー充電器「メルテックSCP-1200」で充電をしてみようと思います。

バッテリーを長持ちさせる方法は、とても単純な事で、”定期的に充電させる”ことです。それ以外はありません。なので、休日の空いている時間帯があれば、充電をしていこうと思います。

因みに、この装置を使った「バッテリー容量(%)」の診断テストは”60%”でした。やはり、使えるバッテリー量が少ない事には変わりは無いので、「FUL」表示になるように、今日から定期的に充電していきます!!

昨日のDでは、くじ引きを引いて、C賞の「お箸(黒)」を貰いました。他に、スパナくんを探して、「ランドリーバッグ(ピンク)」を貰いました。それと、何かのアンケートで、抽選に当選したみたいで湯呑みセットを貰いました。(^^)こう言ったのも、Dでの楽しみの一つですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/31 14:49:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリーのSOH(健康状態)につ ...
雁さん

12カ月点検終了
sakanahen69さん

バッテリー充電器を修理に出すの巻 ...
にしや~んさん

今日はDで、セーフティーチェックを ...
雁さん

定期点検 (8年)
へろへろおやぢさん

2025年2月1日(土) 愛車のバ ...
神栖アントラーズさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は「立秋」でしたね。つまり今日から”秋”です。正確には、8月7日~22日が正しいそうです。立秋を境に「暑中見舞い」から「残暑見舞い」に変わります。二十四節気は、古代中国の黄河流域の寒い気候に合わせて作られたので、日本とは気候が違うから、季節感が大きく異なります。でも、暑い!!」
何シテル?   08/06 07:01
人も車もすっかり"旧式"ですが、どうぞよろしくお願いします。(^^)この子犬は息子と彼女さんが飼っているマルチーズのユメちゃん(生後4ヶ月♂)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年3月25日に登録されて、2010年4月3日に納車されました。 初めてのスバル車 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代カルディナ2.0TZ-G(H8年4月登録/後期モデル)に10年以上乗ってきましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation