• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雁のブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

カラスよけ

いつもと言うわけでは無いのですが、我が家の屋根に、よくカラスが飛んできます。
屋根で何かをしているようなのですが、2階のベランダから観察してみると、屋根の横にある雨どいに、エサを隠しているみたいです。
カラスは、エサが取れなかった時のためのエサ隠しで、「貯食」をする習性があるそうです。
だからと言って、我が家をカラスのエサ隠しのために利用されたくは無いので、アマゾンで、カラスよけ用のカラスの死骸を模した人形を購入しました。
今度、カラスが飛んで来た時に、これをカラスの目に付くところに、逆さにして吊るしてみようと思います。
驚いて飛び去ってくれて、2度と来なくなれば良いのですが、カラスは頭が良いから、これが人形だと分かってしまうと、また飛んで来るみたいなので、ずっと出しっぱなしにはしないで、直ぐにしまうつもりです。
(一応、本物のカラスの羽を使っているので、本物だと思って欲しいですね。)
でも、カラスの人形とは言え、これを逆さにして吊るしていたら、見た目がグロいから、お向かいさんやご近所さんには見られたくないかも・・・。
それと、眩しいものには驚くようですから、もう一つ、カラスよけ用であるモノを購入しました。これも効果はありそうです。(笑)
Posted at 2022/03/07 15:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月07日 イイね!

新型フォレスターSK型を試乗しました。(^^)

昨日の午後、いつもお世話になっているDにて、SHの12ヶ月点検をしてきました。
ロビーで、コーヒーを飲みながら待機していると、担当の営業さんが「新型フォレスターを試乗してみませんか?」と言うので、待っているのも暇なので乗る事にしました。
試乗したのは、1.8Lのスポーツモデル(ターボ車)です。

見た目ですが、車体全体がちょっと大きくなったなぁ。。。
乗り込むと、サイドブレーキが無い!!(ホントはあるけど、指先で操作するくらいの小さくなってる!!)
ルームミラーがモニターになっている!!(とても見やすい)
ハンドルには、いろいろなスイッチ類が・・・(AV操作とオートクルージングだけのSHとは違うなぁ。。。)
エンジンストップ機能がある!!
リアハッチのダンパーが太い!!

エンジンスタートボタンがハンドル側に隠れていて、一瞬どこにあるのか分からなくて焦りました。。。(^^;;

エンジンはとても静かですね。
しかも、ハンドルがとても軽い!!
取り回しが楽に感じました。

新型フォレスターは、街乗りでは、とても乗り易くて、静かで快適でした。
これならば、売れる理由が分かります。
でも、気になったのが、パワーの方ですね。。。
ちょっとした坂道で、エンジンが唸っていたのが気になりました。

このエンジンで、いつもドライブに行っている箱根新道や伊豆スカイラインを快適に走れるのかな?
走りに関しては、今、乗っているフォレスターSHターボ車の方が楽しめるかも知れないです・・・。
今は、パワーよりも低燃費のエコの時代ですから、ここは納得しないといけないのでしょうけどね。
聞いたところ、新型フォレスターSK1.8Lターボ車は、ガンガン飛ばすSUVでは無く、燃費のためのターボらしいです。。。確かに。。。
そんな感じで、試乗を終えました。

乗り換えは全然考えていなので、まだまだ先になりますが、
新型フォレスターは候補にありますね。(^^)

フォレスターSHのメンテの方は、エンジンオイルを交換したくらいで、それ以外は、特に問題は無かったです。

来年は13年目の車検ですが、自動車税が上がるなぁ。。。
今までの39,500円から、45,425円へと15%増額します。。。泣
Posted at 2022/03/07 08:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワンちゃんの涙やけを治すには、ドッグフードを替えると良いらしい・・・。今度、やってみます!!(^^)」
何シテル?   07/31 16:15
人も車もすっかり"旧式"ですが、どうぞよろしくお願いします。(^^)この子犬は息子と彼女さんが飼っているマルチーズのユメちゃん(生後4ヶ月♂)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年3月25日に登録されて、2010年4月3日に納車されました。 初めてのスバル車 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代カルディナ2.0TZ-G(H8年4月登録/後期モデル)に10年以上乗ってきましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation