• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雁のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

月と土星の天体ショーです。(^^)

月と土星の天体ショーです。(^^)今夜は、月が土星に最接近しているので、月と土星のランデブーを見る事が出来ます。
でも、土星はとても小さく輝いているので、よく目を凝らしてみないと見られません。
望遠鏡は無くても、双眼鏡さえ有れば観察は楽です。(^^)

画像:ベランダから撮影しました。外は風が冷たく吹いているので、観察後はさっさと家の中に入りました。

Posted at 2024/01/14 18:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

今日は息子の運転技術の向上のため、圏央道を走ってきました。(^^)

今日は息子の運転技術の向上のため、圏央道を走ってきました。(^^)今日の午前中は、息子のデート先の下見とドライブテク向上のため、圏央道を走ってきました。
本当は箱根に行く予定でしたが、午後は歯医者に行くのと、午後からは雪が降るような天気予報だったので、ちょっと近場に変更しました。

で、助手席に座りました。。。


助手席に乗っていても、時速50km/hくらいから「ボルテックスジェネレーター」による空力効果は実感できます。

これによる効果は絶大で、走りに安定感が増して、とても滑らかな走りに変わりました。(^^)スピードをさほど出していないのに、実感できるのが良いです。

「ボルテックスジェネレーター」は、空力に富んだスポーツカーよりも、SUVや1BOXとかのリヤ形状が角ばっている方が直ぐに体感できると思います。

でも、「ボルテックスジェネレーター」をボディに取り付けると、その効果は大きいですが、その小さな凹凸が目立つので、正直言って見た目が悪いです。。。
なので、目立ちたくないわけです。。。(^^;;

一応、「ボルテックスジェネレーター」は完成したので、一先ずこれで終了です。
次世代の空力は、「プラズマアクチュエータ」になるみたいなので、それまでは、この「ボルテックスジェネレーター」を取り付けておこうと思います。(^^)

肝心の息子の運転(主に駐車テク)は、まだまだかな?
バック駐車する際に、止まる直前にハンドルを元に戻さずにハンドルを切ったままだから、バックに動かして慌てる事が多いです。。。何度も言っているのに改善されません。。。(;一_一)ぶつけるなよなぁ。。。

画像:圏央道はトンネルが多いので、オートライト機能の無いMyフォレは、当然、手動でオン/オフしてます。こんな小さな所でも、自分でやるからこそ、車をコントロールしている感じが良いです。(^^)
Posted at 2024/01/14 01:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お早うございます。今日から3連休で、夏休みでお泊りに出掛ける方が多いとは思いますが、運転はお気をつけ下さい。既に、圏央道の外回りは一部で渋滞が起きています。。。今日も一日、ご安全に。(^^)」
何シテル?   07/19 04:40
人も車もすっかり"旧式"ですが、どうぞよろしくお願いします。(^^)この子犬は息子と彼女さんが飼っているマルチーズのユメちゃん(生後4ヶ月♂)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 3 45 6
78 9 1011 1213
14 15 16 1718 19 20
212223 242526 27
28 293031   

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年3月25日に登録されて、2010年4月3日に納車されました。 初めてのスバル車 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代カルディナ2.0TZ-G(H8年4月登録/後期モデル)に10年以上乗ってきましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation