• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雁のブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

スポーツグリルって、掃除が面倒です。。。

スポーツグリルって、掃除が面倒です。。。高速走行をしていると、トンボとかコオロギとかのちょっと大きめの昆虫と衝突することがよくあります。。。

当然、時速100km/h以上で衝突したら・・・結構、グリルが汚れます。。。

そうなると、スポーツグリルの網目が小さいので、歯ブラシは入らないから、綿棒を水に濡らして、網目の中に入れてこすり落とします。。。
広く掃除したいのだけれど、綿棒を網目の一つ一つに入れて、ホジホジしないといけないからグリルの掃除は結構、面倒です。。。(=_=)その奥のラジエーターにも虫の死骸が沢山・・・ここは見なかった事に。。。
Posted at 2024/09/18 20:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

【後編】14日(土)は、再び美ヶ原高原へドライブに行って来ました。(^^)

【後編】14日(土)は、再び美ヶ原高原へドライブに行って来ました。(^^)美ヶ原高原ドライブの後編ですが、今回ドライブは、妻のバイク仲間との1泊ツーリングのための下見ドライブなので、美ヶ原高原の広い駐車場で少し休憩したら、宿泊予定のホテルがある女神湖まで向かいました。

今度は女神湖にある「AMBIENT蓼科ホテル」のエントランスまで行って、そこから2日目の帰りルートを走ってみることにします。

帰りのルートですが、宿泊ホテル(9:35発)→ビーナスラインを南下→「女の神展望台」→蓼科湖へ向かう途中で左折→国道299号線「メルヘン街道」を北上→「日向木場(ひなたこば)展望台」(10:15着、10:18発)→麦草峠(標高2,127m)日本の国道では2番目に標高の高い場所です。→中部横断自動車道路(八千穂高原IC)→佐久北IC→国道141号→国道18号→碓氷バイパス→峠の釜めし本舗おぎのや横川店で昼食(12:30着、13:03発)→上信越道(松井田妙義IC)→関越自動車道(高坂SA)で休憩(13:58着、14:22発)→鶴ヶ島JCT→圏央道(内回り)※八王子JCT手前のトンネル内で事故渋滞に遭う。→厚木PAで休憩、いつもここでメロンパンを購入してます。(15:31着、15:46発)→新湘南バイパス→茅ヶ崎料金所(16:00通過)→国道1号→帰宅(17:08着)・・・とまぁ、こんな帰宅ルートです。


ビーナスラインの途中からメルヘン街道に移って走りますが、メルヘン街道は路面がボコボコしていて、ちっともメルヘンじゃないです。。。


メルヘン街道を北上していると、標高1,900m以上のところに「日向木場(ひなたこば)展望台」があるので、折角だから、ここで少しだけ休憩して展望を楽しみました。


右手には、北八ヶ岳を代表する蓼科山(標高2,531m)が見えます。


左手には、南八ヶ岳が見えます。


ここは駐車スペースが狭いので、直ぐに満車になってしまいます。。。なるべくならば車が少ない時にだけ寄るのが良さそうです。


碓氷バイパスを下っています。右手には妙義山が聳え立っています。


無事に峠の釜めし本舗「おぎのや横川店」に到着しましたが、目の前の道路(国道18号)は車の往来が多くて、なかなか渡れません。。。


「席を確保してからご注文下さい」との事なので、席が空くのをしばらく待ってから、「釜めし」を注文しました。。。
建物が大きい割には食事スペースが狭くて、テーブル数が少ない様な気がします。奥にあるお土産コーナーをもう少し狭めて、食事スペースを広めに作るとか、御一人様用に壁向きカウンターを作るとかで、食事スペースをもっと広げられたら良いのになぁ・・・と思いました。


展示車両の86トレノはとても綺麗でした。(^^)


こちらのおぎのや仕様のシルエイティも綺麗ですが・・・あれ?車検証が貼られている・・・こんなに凄く弄っているけど、改造車扱いで車検が通ったのかな?

今回の下見ドライブは、総走行距離613.3km(総時間13時間13分)でした。

往路の走行距離(自宅発→美ヶ原高原道の駅→ホテル着)=304.5km
復路の走行距離(ホテル発→軽井沢→峠の釜めし横川店→自宅着)=308.8km

総距離の613kmを直線距離にしたら、自宅から広島空港までの距離みたいです。(笑)

帰りの圏央道での事故渋滞さえなければ、もっと早く帰れて疲れなかったのに。。。とは言え、バイクで2日間で走るルートを今日一日で走ったのですから、天気が良くて、交通事故を起こさず、無事に帰れて良かったです。

今回も、ボルジェネ効果が絶大に効いていたので、高速走行がとても楽でした。(^^)
Posted at 2024/09/18 14:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は「立秋」でしたね。つまり今日から”秋”です。正確には、8月7日~22日が正しいそうです。立秋を境に「暑中見舞い」から「残暑見舞い」に変わります。二十四節気は、古代中国の黄河流域の寒い気候に合わせて作られたので、日本とは気候が違うから、季節感が大きく異なります。でも、暑い!!」
何シテル?   08/06 07:01
人も車もすっかり"旧式"ですが、どうぞよろしくお願いします。(^^)この子犬は息子と彼女さんが飼っているマルチーズのユメちゃん(生後4ヶ月♂)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 3 45 67
891011 12 1314
15 16 17 18192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年3月25日に登録されて、2010年4月3日に納車されました。 初めてのスバル車 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代カルディナ2.0TZ-G(H8年4月登録/後期モデル)に10年以上乗ってきましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation