• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三杯酢もずくの"色褪せコチニール着色料" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2019年5月2日

中華ドアバイザー剥離の手直し その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヒートガンで加熱してもダメなので
かくなる上は‥有機溶剤!

手持ちの溶剤でパッと手に取ったのが
ブレーキクリーナー。
2
これをペーパーウエスに含ませて
両面テープのゴミが半透明になるまで
軽くこする。
3
で、ネバネバのブヨブヨになったところで
ガムテープで取り除く‥を、繰り返す。
4
だいたいこれで片が付く。
‥のだけど、この時ペーパーウエスをケチると
溶かした両面テープの粘着剤が乾いてきて
またボディに引っ付くという悪循環に陥る。
よって、常に新しい面を使おう。
5
この両面テープ痕を剥がすだけで
1時間以上もかかってしまう。
ドア1枚に1時間以上‥、あまりにも非効率だ。
6
一方、ドアバイザー本体には
住友3Mの両面テープを貼り直す。
曲面には切れ込みを入れて屈曲させた方が
綺麗に、かつ強固に固定できる。
7
脱脂したドアにバイザーを当てる。
剥離テープを少し剥がしておいて
位置決めをしやすくすると良い。
ただ、取付の原点は樹脂リベットなので
先に樹脂リベットを留めてから
仮止め→剥離テープ剥がし→本固定となる。
8
ウェーイ!!
外が暗くなっちまったい!
しかもドア部分だけ白飛びしていて
まるで局部褪色したような画像に‥www

貼付け固定をしてから最低でも半日は
両面テープで固定した部分を弄らないように。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

うむ、洗車だな

難易度:

サンシェードの改良   

難易度:

メッキパーツって

難易度:

ドアバイザー

難易度:

車検

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月2日 22:43
ポロポロ取るんじゃなくて押して行って丸める感じでやったんでそんなに散らからなかったですよ(^^;

劣化具合にもよりますよね。
最後にパーツクリーナーで仕上げて貼りました(^^)

ホンダのプラ素材特有な細かいひび割れだらけだったんで嫌々ながらのバイザーごと交換作業でした( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2019年5月2日 22:58
今更ながら、パーツクリーナーではなく
灯油を使えば良かったと後悔。

ホンダは‥何であんなに
樹脂という樹脂が嫌がらせのように
脆くて壊れやすいのでしょう?

プロフィール

「[整備] #エクストレイル 腐れブラジル野郎の置き土産 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1358683/car/2860247/7430692/note.aspx
何シテル?   07/22 14:27
「地球に厳しく、エゴ運転」をモットーに 排気ガスを撒き散らすだけの簡単なお仕事をしていました。 最近は放射線をバラ撒くだけの簡単なお仕事をしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル エクソシストレイル(苦) (日産 エクストレイル)
「MT車に乗りたい」 ただそれだけの衝動で、 遠隔地まで買いに走ってしまった。 ディー ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
RC24 セレナの次はBGZ11キューブ・キュービック。 「フルメタル・ジャケット」の監 ...
スズキ MRワゴン 元・犬小屋扱いの中古車 (スズキ MRワゴン)
ザッツを売ったら不思議な錬金術で MRワゴンという名の犬小屋が錬成された。 これにはブチ ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
JB系ライフと共通コンポーネントの 箱箱した軽自動車。 いかにも「ホンダ」なアレコレが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation