• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarの"紺スター" [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2022年7月21日

[装着・動作の検討] 海外仕様のサイドマーカーについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
外装についてはあまりいじらないつもりでいたのですけど、自分の頭にあるロードスターがNA時代の印象があるので、どうしても気になるパーツがあります。

それは海外仕様のサイドマーカー。前側サイドがオレンジで、後側サイドがレッドのあれです。
たしかNA時代って、日本の仕様でもその状態だったと思うんですけど、NDの場合は白いやつしかオプション装着できなくて、なんでなんだろうと調べていました。

まぁ、車検ルール上で色々とあるようですね。。。
でものっぺりした感じが結構かわるのと、ちょっとノスタルジーな雰囲気も出るので、自分的にはそういう風にしたいなー、
なんて気持ちが強いため、装着前提で法に違反しない条件はあるのか?ないのか?ってのを確認してみました。

ちなみに前提として、
【日本仕様の純正サイドマーカー(ホワイトレンズ)】
前後とも白です(クリアに白塗装らしいです。byマツダサポートより)。
点灯させることはできません(ゴム詰めて封印されておりかつ配線なし)。
リフレクター機能もありません。(マツダサポートに問い合わせ・確認済み)

【海外仕様の純正サイドマーカー】
前がオレンジ、後ろが赤です。
点灯させることが可能です。
前後リフレクター機能付きです。

なお、参考にした車検に関するルールはこちらで読み取りました。
最新は細かく違ってたらごめんなさい。
http://e-rebirth.net/products/reguration/35-2.htm
2
上記の灯火に関するルールを読んだ限りでは、日本で利用する場合は、以下のいずれかの装置に対するルールで適合すれば、利用することが可能なのかな?と思って詳しくみてみました。

・側方反射器
・側方灯
・尾灯
・後部霧灯
・補助制動灯
・方向指示器
・補助方向指示器
・非常点滅表示灯
・車幅灯
・駐車灯
3
で、実際の各条項を見つつで適合を考えてみました。

【側方反射器】
 オレンジである必要あり。後部の制動灯に構造上一体化されていれば赤OKですけど、NDのサイドマーカーには当てはまりません。赤NGです。
 あれ?ちょっとまってオレンジ限定?日本仕様のホワイトレンズというオプション品は白ですけど。。。非適合じゃないですか???
 と思ってマツダのサポートで確認しましたが、リフレクター(反射器)ではなくガーニッシュ(反射機能なし)ということで車検を通過する製品ということでした。なるほど。

※追記※マツダのサポートに確認とった内容は、リフレクター機能はなく、なんと裏面から塗装して「反射しないようにした商品」ということです。

 結果的には、リフレクター機能(夜間に光を当てて明確に反射しない)がなければ何色でも問題ない。反射する機能がついていれば、点灯させなくてもオレンジ以外はNG。

 海外純正の前側はこの理屈でいけばオレンジなので反射するしないに関わらず装着OKです。
 後側は、反射機能がついていなければ、赤でもOKですが、海外純正の後側は反射機能がついているのでそのままだと装着すらNGとなります。
 ※後部反射器なら赤でいいんですけど、それはブレーキランプ内に一体化されたやつで、この場合の単独装着されるサイドマーカーは明確に側方反射器として扱われます。


【側方灯】
 点灯させる場合、側方の場合はオレンジのみ。尾灯・後部上側端灯・後部霧灯・制動灯・後部反射器と一体・兼用なら赤OK。
NDの場合は赤OKのパーツと一体・兼用ではないため、後側の赤のままでの点灯NGです。オレンジの前のみ点灯OKです。

【尾灯】
 尾灯としてなら後の赤OKなのですけど、設置条件として尾灯の内側方向45度の位置から見通すことができること、という条件を満たせませんのでNGです。
 わかりやすく言うと、車の真後ろ中心あたりにいる状態で尾灯として点灯させたサイドマーカーが見えている必要がありますが、見えませんからNGです。ということで。

【後部霧灯】
 要はリアフォグランプってことで、個人的には一番実現性が高そうな感じに思えましたけど。。。
 赤OKなのですが、こちらの設置条件として、後部霧灯の内側方向25度の位置から見通すことができること、という条件を満たせないのでNGです。
 ひょっとしたら見えるかもしれませんけど、多分見えない。
 まぁ、常時点灯ではなく、天候が悪い時にのみ点灯という条件も付きますしね。。。いや、どちらかというと周りに見てもらうという意味で正しい点灯ではあるんですけどね。。。

【補助制動灯】
 いわゆるハイマウントストップランプです。
 ブレーキしたときだけ点灯させる、というやり方が行けるんじゃないか?と思いましたが、もともとの制動灯よりも上に設置する必要があるのと、車体中心上もしくはその中心から15cm以内にないとだめ&結果的に1個のみ設置という扱いになるのでNG。

【方向指示器】
 後ろ側の赤はNGです。オレンジはOKなので、前側はウィンカー扱いにしても大丈夫そうです。ただし次の補助方向指示器扱いです。

【補助方向指示器】
 赤NGです。オレンジならOKですけど、設置個数で要注意です。追加可能なのは片側1個のみ。両方をオレンジにしたとしても前後のどちらかのみ点灯になります。

【非常点滅表示灯】
 ハザードランプと同時にだったら?と思ったんですけど、赤NGです。

【車幅灯】
 これも行けるんじゃ?と思ったんですけど、白とかオレンジですべてが同一色という条件があり、後ろだけ赤はNGです。前後オレンジならOKですけど。
 ただし、ハザード点滅させた時に元々のウィンカーの点滅に同期して、消灯しないといけないみたいで結構たいへんですね、これ。

【駐車灯】
 これなら後ろの赤の点灯OKでした。駐車灯って何?ってなりますけど、エンジンキーを指してなくても、駐車灯の点灯ボタンなりを押すと、点灯する機能です。欧州車とかは結構装着されてますが、国産車での装着はあんまり見たことないですね。

 駐車灯の条件は、
 エンジン切っていても点灯可能なこと。→アクセサリー連動だけじゃなくて、ドア開けてそのボタンだけ押したら駐車灯が点灯する、といういわゆるパーキングライトとして機能しなければいけません。
エンジンをかけないといけない、とかアクセサリーOn状態じゃないと点灯しない、という場合は駐車灯とみなされないってことでしょう。
4
したがって車検適合させた利用方法としての自分なりの検討案の結論。

【点灯させない場合】
 前オレンジ: 反射しててOK。(反射してればリフレクター扱い。反射してなければガーニッシュ扱いで車検OKです)

 後レッド: 反射しなければOK。(反射してなければ、ガーニッシュ扱いで車検OKです)→ 実は海外純正パーツを仕入れ済みですが、残念ながら夜間に光を当てると見事反射しました。。。ので赤色で反射するため、保安基準でいうとNGです。

【点灯させる場合】
※点灯させる場合でも、点灯させない場合の条件は満たしておく必要はありますので注意ください。
 前オレンジ:
  (1)補助方向指示器としてウィンカー連動でオレンジ点滅OK。
  (2)側方灯として、ポジションランプ連動(アクセサリー連動)でオレンジで常時点灯OK。
  (3)駐車灯として、側方灯と同一構造という位置づけでオレンジ点灯OK。
  上記(1)~(3)のパターンのいずれでもOK。ただし(3)は(2)を満たす必要がある。

 後レッド:
  (1)駐車灯としてのみOK。
  駐車灯なので、手動でOn/Offできること。また、停止している場合にエンジンを切っていても点灯するならOK。
  条件は原動機が停止している状態でも点灯可能ということで、ACC連動だけじゃなくて常時通電である必要があります。
  輸入車や古い国産車に装備されているパーキングライトとしての動作条件になります。
  駐車灯としてちゃんと活かすなら、前後のサイドマーカーを駐車灯として動作するようにした方が良さそうですね。

もし自分でやるなら
・常時電源に接続
・サイドブレーキを引いている場合のみ通電
・駐車灯スイッチをOnで点灯
の条件で点灯するように実装するかなぁ。
前側のオレンジを駐車灯として一緒に点灯させたいところだけど、そうなると前側はポジションランプ連動+駐車灯としての点灯の2パターン対応の配線を考えないといけないから、意外と難しいな。。。自分の配線知識レベルだと。。。。


ひとまず自分で読み解いた結論なので、もし間違えてたらごめんなさいね。。。
5
【追加で調査した内容】

※平成17年あたりの保安基準の変更で後部の側方反射板の赤色の制限がきつくなったんですね。。。。
https://www.mlit.go.jp/common/000210245.pdf

「平成17年12月31日以前に製作された自動車」の場合、「側方反射板については、オレンジまたは赤色であること。」という文面になるようです。

今は、「側方反射板については、オレンジであること。ただし、後部に備える側方反射器であって尾灯、後部上側端灯、後部霧灯、制動灯又は後部に備える側方灯と構造上一体となっているものにあっては、赤色であってもよい。」という風に、赤にするための条件厳しくなっちゃってます。。。

なので、NA時代には北米仕様とおなじリフレクターを装着の上で点灯機能をOFFした状態でOKだったのが、平成17年の改正によって赤色のリフレクターがNGになっちゃったと。
平成17年はNCの販売年。
なので、NAとNBは点灯はしないけどオレンジ・レッドのリフレクターが装着されてたけど、NCの段階からリフレクター装着すらやめたってことでしょうか。
6
【ディーラの車検対応担当の方に確認】
せっかくなので、ディーラの車検担当の方に確認とることにしました。保安基準以外のディーラーとしての立場的な要素も絡むかなー?と思うので、返事がくるかどうかは若干微妙ではありますけど。

a)前はオレンジのリフレクター、後ろはレッドでリフレクター機能がないただの赤のガーニッシュ、かつどちらも点灯させない。
b)前も後ろも、オレンジ色のリフレクターで、点灯させない。
c)この(b)の前後オレンジ色のリフレクターの場合は、ポジションランプ連動で点灯し続ける状態であれば(ウィンカー連動させない)、側方灯扱いになり、前後オレンジで点灯させてもOK。

上記パターンは保安基準を満たして、車検も通るのではないか?という点について確認中。
→確認取れました。

(a)、(b)、(c)について、保安基準を満たすので車検OKという回答、担当のディーラの方から頂きました。
実際には、オレンジ色の色具合とかリフレクター性能とか、点灯させるならその明るさとか、色々確認の上でOKかどうかは判定されますけど。
少なくとも方針としては、(a)~(c)のやり方はOKということです。

なので、例えば海外仕様のオレンジ・レッドの点灯可能なサイドマーカーを購入して
(a) 前側オレンジのリフレクターはそのまま装着(点灯させない)し、後側のレッドのリフレクターは、反射機能を殺してただの赤色のガーニッシュにして装着(点灯させない)
(b) 後ろはそのままだと使えないので、日本仕様のホワイトレンズを手に入れて、オレンジにして装着。前側はそのまま海外仕様でOK。
(c) (b)を用いて、ポジションランプ連動で点灯させるようにする。

というパターンが考えられますね。ひとまず自分は(a)案でやってみるつもりです。
7
前側は海外仕様のまま。ただし配線はしてません。
8
後側はリフレクターではなく、反射しない様にしてガーニッシュ化してます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

小物部品たちのスモーク、マット化 #1とオマケ🛻

難易度:

RF NR-A化

難易度: ★★

サイドマーカー交換

難易度:

DRLに調光ユニットを取り付け

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

DRLをスモール連動で「消灯」または「減光」

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「松本でも順調に気温が上がってきて。。。。。暑い。。。
で、例年のように、組んでもらった脚が非常にいい具合に! 夏場と冬場の気温を考慮した仕立てになっていますが、気持ちよく走れるのはやはり夏場。
梅雨時で濡れた路面になりがちですが、夜な夜な出撃しちゃいます!!」
何シテル?   06/25 16:19
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08
異音対策 その8 まとめ 運転席右後のきしみ音 2種類 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 11:04:33
[マツダ ロードスターRF] 異音対策 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 11:01:00

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation