• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chaishivaの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年4月29日

ミニモニター ⇒ バッ直接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
サイドカメラ用に取り付けたミニモニターの映像が安定しないのでバッ直で配線してみました。
取り付けたのはエーモンの大容量電源取り出しケーブル(リレー付き)です。
2
エンジンルームと車内への配線の通り道確保の為こいつを外します。
クリップ(5~6個だったと思います)を下から押し上げて外してワイパーも外すと取り外せます。
3
Aピラーを外します。
手で引っ張れば外れます。
一緒にピラーしたに付いてる黒いピラピラした物(名前がわかりません(>_<))も外します。
4
ピラーを外したらダッシュボードを外します。
これも手でいけます。
運転席側にセンサーか何かの配線がついてるのでカプラーを外します。
ダッシュボードを外すと助手席側の奥にグロメットがあるのでこれを外して配線を引き込みます。
写真撮り忘れました
5
グローブボックスを外して引き込んだ配線を下ろします。
常時2本とACC2本が取れます。
6
リレーと端子台やヒューズから取り出したACCを繋がないとACCは使えません。
7
バッテリーから来る常時電源の配線をミニモニターに繋いでみました(常時点いてもらっては困るので途中にスイッチをつけてます)。
モニターはエアコンパネル下に穴を開けて配線を通して携帯ホルダーで固定してます。
最期にバッテリーの+に配線を繋いで完了です(必ずマイナス端子を外してから繋いで下さい)。
前よりは少しマシになったんですが、やっぱり安定せず点いたり消えたりします…何故なんでしょうか…
ACCに繋ぐともっと酷いです。

※バッテリーとの接続や、配線引き込み時のグロメットの画像などがないので何の役にも立たない整備手帳ですいませんm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ビルトインTVキット

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

純正ナビにアンプ追加

難易度:

ワイヤレス充電スマホホルダー 磁気タイプ ドリンクカップ差し込みタイプ

難易度:

ビルトインTVキット

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

chaishivaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプのヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/28 14:28:51
ヴァレンティー LEDオーナメントベース取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/28 14:27:14
ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/17 03:18:49

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
11/14納車 SERENAからの乗り換えです!
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。 DIY等は初心者ですが宜しくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation