• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぼんの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロントハブベアリング交換2 準備として。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
カバーの後にハブを圧入。
2
最後にピンをはめる。

ここまで確か去年の6月の終わりとかだった気がします。
それからずっとガレージに入れてました。
一度挑戦したのだけど、ロアアームのボールジョイント部分が外れなくて断念したんだよね。
3
ということで今年。だったらロアアームごと外して交換しちゃえは良いじゃないか。と暴挙。
4
まぁこんな感じにブッシュも割れてきているようだから結果オーライでした。
5
ロアアームはこの2本のボルト(19mm)で固定されています。
インパクトでチョチョイですが、助手席側はCVTのオイルパンが邪魔で通常のアクセスができません。

インパクトのユニバーサルジョイントを使って緩めました。
6
やっぱりキャッスルナットすら緩みません。

ですのでロアアームごと外します。
7
ナックルを外すのでキャリパーを外します。
その前にブレーキパットも外しておきます。
8
ナックルにはABSのセンサーもついてますので外しておきます。
10mmのボルトを外してプライヤーで優しくこじると外れます。

つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアハブベアリング交換(4WD)②

難易度:

フロント左右ドライブシャフト取替④

難易度: ★★

フロント左右ドライブシャフト取替③

難易度: ★★

フロント左右ドライブシャフト取替①

難易度: ★★

フロント左右ドライブシャフト取替②

難易度: ★★

リアハブベアリング交換(4WD)③

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

秋田市のど田舎地域に生息しとります。ファルコンNo50 モデファイは基本的にDIYです。 みんカラメンバー以外は掲示板への書き込みからコメントお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Z32na ≫ パワトラ撤去 ⇒ パワトラ内蔵型DIコイル 流用・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 16:31:38
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:車
2009/09/27 19:09:42
 
Zone 
カテゴリ:車
2009/09/13 18:00:33
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2017年3月30日納車 レンタカーアップの中古車です。 どうしても中期(2014年式) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買い替えと同時にガルウイングby2Kパーツ 東京オート(現Zone)で通販購入04年11 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
またまたヴィッツです。 今度は14年式後期型。 3ドア4WD6月までの車検付。 前ビッ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
07年ほどまでうちの庭に生えてました。 今思うともっと部品とっておけばよかった。 ほとん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation