• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鷹のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

今年最後のツーリング! 北近畿・竹野海岸~城崎

今年最後のツーリング! 北近畿・竹野海岸~城崎3連休ド真ん中の今日は、WOL主催の
「冬直前! 走るなら今しか無い、北近畿ツーリング♪」
天気予報では、今日は晴天との情報だったが
北部の気温と天候はアテにならないので、防寒対策を万全にし
am07:20自宅出発。
集合場所は、和田山IC降りてスグのコンビニ。
予定通り、2時間以内に到着出来たは良いものの、
道中で物凄い濃霧に視界を奪われ、朝から過酷な走行になりました。
お陰で、到着と同時にクタクタだったのは言う間でもアリマセン(^^;


暫くすると、トランポ隊と東海組が到着!
大所帯となりましたが、暫く歓談の後、隊列組んでいざ出発♪
途中のGSで給油を済ませ、目指すはカンナベ、神鍋高原!

まだ山のほうがウッスラとガスがかかってます。

小腹が空いたので、ココ「道の駅神鍋高原」で少しだけお腹を満たし・・
20分ほど休憩の後、出発

途中の大渋滞には参りましたが、気持ちの良い快走路をひた走り
山を抜けたら、一面にキレイな日本海が眼前に現れる。 -「竹野海岸」
海岸線はクルマも少なく走りやすい。
もう暫くすると雪で走られなくなってしまうので、この"冬の"日本海
目に十分焼けつけておきました。



ヨシノボリさんのZ750turbo、絵になりますね!



この後は、メインの城崎へ向かい・・・
城崎温泉駅到着

街の情景

お昼ご飯のお店の予約時間まで少し余裕があったので、
記念写真を撮ったりして時間潰し、いや、観光を愉しみ・・・

時間がきたので、お店へ入る。

頼んだメニュ~は?
「海鮮丼御膳」

お値段 \1950也ぃ~!!
内容も満足でしたし、結構美味で楽しめました。

その後は温泉街をブラリ♪

名物らしい、「米粉バームクーヘン」をお土産に買ってきました。

そして帰路へ・・・
寒くなる前に、暗くなる前に・・と思ってたが、
3連休の中日、恐るべし!!
豊岡市内、ババ混み
延々と続くテールライトの行列に、意気消沈しかけましたが
見事な抜け道作戦で、最後の最後まで楽しく走れたのは、企画者様の地の利の賜物かな。
そして・・
最後の給油 & 解散の儀式

北近畿豊岡道~舞鶴若狭道~中国道 のルートで帰宅。

片側1車線の北近畿豊岡道の「和田山~春日」間で、前が詰まっててどうにもならん状態にも関わらず、とても香ばしいボロな軽4の莫迦に
ケツ突かれて鬱陶しいのを我慢しつつ走ってたが、最後に訳の判らん幅寄せのお見舞いをくれた挙句出口へ逃げていくと言う
ワケの判らん行為に、意味不明で爆笑してもうた。(ナンバー覚えてるぞ、覚悟しとけよ<爆>)


途中、中国道の大渋滞には参ったが、なんとか帰宅しました!


総走行距離 約400km でした。
2014年07月20日 イイね!

琵琶湖周遊(?)ツーリング

琵琶湖周遊(?)ツーリング今日は、クラブ主催の「CRF納車慣らしツーリング
トマさんのニューマシン"増車"お披露目と慣らしをテーマにした企画。
集合場所である「八日市IC前のコンビニ」にam08:00
自宅から出て約1時間位で着くので、当方は大山崎ICに7時をめざし
06時半頃に自宅を出発。
3連休の中日とあってか、日曜日の早朝なのに車が多い。
予想外の交通量に、余裕持って出た筈が何故かギリギリ・・(^^;


で、07時頃に「桂川SA」で神戸組と合流♪
八日市IC目指して出発し、(途中、事故渋滞に道を阻まれる<怒>も)
なんとか予定通りに、待ち合わせ場所のコンビニ店駐車場に到着。
東は群馬・長野、愛知方面、関西では毎度お馴染みのメンバー達が集まり、
出発前には、なんと18名という大所帯に(^^;
懸念していた天気も、集合時間の時点では問題も無く、絶好のツーリング日和だなと期待していたのですが・・・

湖岸道路を北上し、米原市内を通過していた頃に突然の「雨」
土砂降りとは言わないまでも割と大粒の雨に遭い、通りかかりの「道の駅」へ滑り込んでギリギリセーフ。
雨合羽着込んで完全武装し、目的地へと進んだのだが・・・

目的地に着く頃は、雨も上がってすっかり「良い天気」(なんでやねん)

ちょっと早めのランチバイキング
1人、1800円でバイキングが楽しめる。

ココ、お値段の割に料理の質がかなり良い!!
どれもこれも結構美味っ、気が付いたら、結構食べたような気がする。

お腹いっぱい満たした後は、湖北へ向けて移動を開始!
目指すは「奥琵琶湖パークウェー」
ココ、快晴の時はかなりの絶景で、見応え十分。

琵琶湖を眺望しながら湖岸を流す・・
風が気持ち良すぎて、ついつい往復してしまいました。(^^;

ここで終点!
後は帰路を目指す。

名神「黒丸PA」で一旦休憩。
たっぷりの水分補給と一時の休憩~

そこで「夕食」の場所が決まり、目指した先は・・・
「炭焼豚丼・信玄」さん

炭焼豚丼のセット並盛りを注文♪
炭焼きの風味が絶妙で、かなりの美味!
大盛りを選んでも良かったかも・・とチト後悔(^^;
(完食出来る自信は無いけど・・・<爆>)


で、仲間達との楽しい夕食も終え、ここで流れ解散!
当方、途中より西大津バイパス経由、「京都東IC」を経て、約50分で帰宅。
と同時にクッタクタになりました。
愛機の燃費記録も、今年初の19.0km/L達成!
OH終えたばかりのブレーキタッチも素晴らしく、楽しいツーリングでした。

遠路遥々参加された方、お疲れ様でした。
次回は「長野」で是非お会いしましょ~

Photo.1
2013年11月04日 イイね!

WOL主催「皆で淡路島に大江海苔を買いに行こうツー」

WOL主催「皆で淡路島に大江海苔を買いに行こうツー」 この日のツーリングの為に、愛機もしっかりとメンテしたのに
その甲斐もむなしく、天気は「雨」予報から覆る事もなく・・・
「クルマ」での移動となり、電車で集合場所より拾っていただく
事になりました。

朝の9時前に駅到着。
ちょっとどころか結構早すぎる到着だったので、
喫茶店で珈琲飲んで時間を潰すも、このたった30分の間に
バッテリーの3割以上を食いつぶした我がスマホ。
「どんだけネンピ悪いねんっ(怒)」

お陰で帰宅途中に電池切れたのは言う間でもありません(爆)
・・余談はまぁ置いといて 本題。

今回便乗させて頂いたのは、このお方のおクルマ「VOXY」。
多人数で移動の際は、広~い車内は退屈しませんね。

高速に乗って都会を離れ、橋を渡って淡路島へと入る。

日頃、運転席がメインなのか、リアシートでのんびりしつつ、窓の外の景色を楽しむも、
悪天候のせいで、折角の景色も楽しめなかったのは運命か?(笑)
なので、展望から望む橋もこの通り(- -;

気を取りなおし、目的の「焼き穴子」を求めて移動開始。
楽しいナビトークに笑いを誘われ、車内は予想外の大盛り上がり。
後続隊も離されるまいと、必死でついてくる。(オラオラ~はしてませんよ、、多分..(爆))

そして、小一時間程度で目的地到着。

時もう既にかなりの行列になってます。
待てど待てど、なかなか前へ進まないが・・
一時間以上待って、漸くGet!!

カリカリとした触感とたつぷりの身が乗って激ウマ。
当方は2尾で900円でしたが、これは大アタリでしだ。
今回は運転する身では無かったので、昼間でなければビールが欲しいな~と思ってたら・・・

既に"御二方"が飲んでるし・・・・凹○

その次に向かったのは、「淡路島バーガー」を求めて南淡路まで車を走らせ・・
目的地到着。

「鳴門金時ソフト」と「あわじ島オニオンビーフバーガー」で遅めのランチ(?)

ここで暫し楽しんだ後、道の駅でお土産を買い、
神戸市内に戻って、美味ぃ~な夕食を愉しみ・・


最後はファミレスで入って「甘味」でシメ。


当方、交通機関(電車)の時間の関係上、早めの帰宅となりましたが、
関東エリアから遥々来られた方と、もう少しだけでも話を愉しみたかったなぁと言う
心残りはありましたが、楽しい一日を過ごせました。


フォトもど~ぞ!
Photo.1
Photo.2
Photo.3



~最後に~

企画された幹事さん、
クルマを提供していただいた方、
遠路遥々お越し頂いた方々、ありがとうございました。
そして「お疲れ様でした」

また次回も宜しくお願いします。



偶然やけど・・・
つい先ほどこんな記事見つけた。(しかもUPされたばかり)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131104/wlf13110412000008-n1.htm
昨日、勇気だしときゃ良かったか?(汗;)
2013年07月28日 イイね!

KCBM in 淡路島 に行ってきた。

KCBM in 淡路島 に行ってきた。今日も朝から晴天!
但、朝から既に不快指数MAXのコンディションの中
愛機(Ninja)で、西方へと遠征・・
カワサキのイベント「KCBM in 淡路島」へ行ってきました。

am07:30に自宅を出発し、阪神高速一本で
忍者会メンバー達との待ち合わせ場所「京橋PA」を目指し、
予定よりもちょっと早めに到着するも、PA内はもう既に大勢の
カワサキ車で埋め尽くされてました。

(この時点で気温33℃、暑いっちゅ~ねん)

ココで仲間との待ち合わせをして出発。
橋を渡る直前、料金場ゲートを潜った瞬間に、突然"謎"の失速に遭い、
かなり焦ってしまったが、エンジン再始動後は不思議と何も起らず・・・
(一体何やったんやろ??) 原因不明な現象だけに、後味が悪い。
帰宅後、燃料系と点火系の要チェックかな・・


AM09:30頃に会場到着。
誘導員の指示に従い、バイクを止める。

忍者軍団、整列 (^^;
我愛機は何故か枠内に収まらず、圏外..(爆)
でも、悔しいので・・・


開始間もないのに、もう既に駐車場の2/3は埋まってる。

しかも、今回はKCBM 開催100回記念という大イベント
これから続々とややってくるなと思ってたら・・
30分もしないウチに、もう別の駐車場もこんなに・・・

とまぁ、朝から1000台以上は集まったんじゃないかと言うくらいに大盛況。
じりじりと照り付ける太陽の陽の下、あまりの暑さに皆んな一斉に解散し始め・・
ウチもそろそろ帰ろうかと思い、バッグをセットしてた時、
"見覚え"のあるジャケット来た人が横切ってったので、声を掛けて見たら・・・
この方でした。
(その間にウチの忍者仲間達は続々と解散していきました・・)

そこでWOLメンバーさん(3人)と合流し、

ウダウダ~っと駄弁って
午後に解散しました。(午後の雨予報が出てたので・・)


このウネり・・
たまりません!

Photo.1
Photo.2
Photo.3

今回買った、記念のマグカップ

100回記念の金色バージョン!
2012年10月07日 イイね!

淡路島へツーリング

淡路島へツーリング今日は職場の同僚と共に淡路島へツーリング
今回は、島の外周をグルリ1周のフルコースプラン!

良い天気に恵まれて、最高のツーリング日和!
今回のコースは、半時計廻りで南淡路を目指しました。

先ず、阪神高速ルートで「明石海峡大橋」を渡橋し、
「淡路IC」で降りますが、その前にハイウェイオアシスで休憩タイム。
焼きたてのタコ天を頬張りながら、展望から望む風景を数枚ほど
カメラに収め・・・・



高速を降り、瀬戸内側へバイクを走らせて南へ!
右側から吹く風が気持ちよく、青い空と海がなんとも絶景で素晴らしい。
そんな風景を望みながら、の~んびりと海岸線を南下し、島の最南端「大鳴門橋」を目指す事1時間半!
大鳴門橋に到着。(駐車場とそれに繋がる道路が大渋滞で、辿り着くまでが大変でしたが・・)

時はちょうどお昼の時間。
「道の駅うずしお」で一先ずランチタイム。
とりあえず、レストランで海鮮丼セットを堪能し、その後はしばし景色を楽しむ・・

ここのお店で、地元で有名(ブームになっているらしい)な淡路島バーガーを買い・・

またまたバーガー片手に景色を楽しみ・・
(鳴門側)

(瀬戸内側)

遠くで並ぶ風車群、風力発電施設でしょうか?



・・・と、ランチと風景を楽しんだあとは、南淡路から「南淡路水仙ライン」にて海岸線を北へ・・
大阪湾側の海をながめながら、明石海峡大橋を目指し

17:00 淡路島ぐるり1周完結!

自宅からの往復路、約300km
帰路の阪神高速・神戸線の大渋滞(10km以上に及ぶ)は散々でしたが、
楽しい1日でした。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/13678/48177441/
何シテル?   01/01 00:00
走り廻るのが好きなので 共に風の中を駆け抜けませんか? 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kawasaki Parts Catalog 
カテゴリ:Motorcycle
2016/02/07 00:55:20
 
雑談掲示板! 
カテゴリ:My HP & BBS
2006/05/10 01:11:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3er(E90) M-Sport Package '06Model ボディ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
kawasaki GPZ900R Ninja ('00y A13型 マレーシア仕様) ...
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
2012年式SE44JシグナスX SRから、 個性的なスクーター、BW'S 125に乗り ...
スズキ ワゴンR 我弐號車 (スズキ ワゴンR)
SUZUKI WAGON-R FX '07年式 実用車兼弐號車として購入した、我が家初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation