• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなっち@のブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

2021年 鈴鹿チャレグラ


ほぼ1年ぶりとかなりご無沙汰なブログです。

・前日練習編
毎年恒例?のkaisokuさんによる追走バトルをしていただきました。
予想通り、至る所でバチバチに煽られる始末でガッカリさせてしまったことと思います。。。
25秒くらいでしか周回できなかったので全くもってダメダメでした。張り合いがなくてすみません!

いてもたってもいられなくなって、セットが出ているのかの確認も含めてこの日にnewタイヤを投入。23秒5が出てひと安心をして練習日が終わりました。
有罪はタイヤで、セットは無罪でしたw

・チャレグラ当日編
前日に使ったnewタイヤでそのまま走行、1枠目に23秒6で2枠目に23秒2で自己ベスト更新しました。
コンマ1秒以内となるギリギリのところでhurokenさんの猛追をかわしてクラス2位でフィニッシュ。

車載↓

クリアが取れているにも関わらず、まとめ切れなかったので22秒台はおあずけになりました。次回以降、またリベンジします。
ドライバーの能力が足りない…

kaisokuさんが20秒台突入と途方もないタイムを出されてしまったので、これからどうすべきか悩みます。。。

皆さんお疲れさまでした。
Posted at 2021/01/11 19:10:57 | コメント(2) | 日記
2020年03月22日 イイね!

ギヤ比-速度の計算

超ひさびさなブログです。

何シテルとか整備手帳で既にあげていますが、年始の鈴鹿でデフピニオンがブローしていました。

※今思えば自走で帰ってこれたのが不思議でしょうがありませんw
今は純正デフ(+純正ファイナル)を載せてとりあえずエスニが動くようにはしていますが、この機会にギヤ比について悶々と考えています。

ギヤ比を考える上で重要になるのが何速で何キロまで速度が出せるかってことですが、その計算をしていく上で分かったことがあったのでメモがてらブログに残します。

早速計算した結果がこちら。

なんの変哲もないただの計算ですね。数字の羅列で見辛くてすいません。
(8800rpmが書いてあるのは、自分がだいたいそれくらいでシフトアップしているからです)
仕様としては
AP1ギヤにミッションファイナル、4.44デフファイナル、タイヤが255/40-17です。
ここで注目したいのは、5速9000rpmのときに216kph出るということです。
この数字が実はおかしくて、実際は5速吹け切りで207kphくらい(@鈴鹿130R進入時)しか出ないんです。単純な計算をしているだけなのに差が出るって不思議ですね。
パラメータとしてはタイヤ外径、ギヤ比しかないのでこれらを疑いますが、ギヤ比なんて疑いようがないのでタイヤ外径をいじってみることにします。

実際の数値に合うようにタイヤ外径をいじってみたのがこちら。

タイヤ外径は609.7mmになりました。先ほどの計算と比べるとかなり小さくなりました。
おかしいですね、26mmもタイヤ外径が小さくなっていることが分かります。

この差分がなんなんだ、って話なんですが、タイヤのたわみが考慮されているかどうかってところになります。
結果を言ってしまうと、1つめの計算で入れていたタイヤ外径はタイヤにかかる荷重がゼロのときの値です。対して2つめの計算でのタイヤ外径は、タイヤに荷重がかけられてたわんだとき(+タイヤの回転による遠心力起因のタイヤ膨張)の数値になっています。
ためしに同じ255/40-17のほかのタイヤの値を見てみると、タイヤに3kNを負荷したときの外径が612mmって記載を見つけました。(出どころは秘密)
(追記1:空気圧でも異なるので参考値です。
追記2:JATMA規格では616mmのようです、ひろきさんご指摘ありがとうございます。)
自分のエスニの輪重は315kgくらいなので、この数値とだいたい一致します。
※厳密にはタイヤの縦ばねも異なるので外径が合うわけはないんですが。

以上により、1つめの計算は現実とは異なる数値で行っていたということが分かったわけです。おもしろいですねw

というわけでまとめとしては、
ギヤ比と速度の計算をするときは、タイヤ外径に気を付けないと意味がない計算になってしまう
です。
速度については、純正のメーターはある程度誤差をもっているので、GPSを使って測ると精度が上がると思います。


誰の参考になるのか分からない(誰の参考にもならない可能性の高い)、チラ裏ネタなブログでしたw
Posted at 2020/03/22 14:00:02 | コメント(2) | 日記
2019年01月07日 イイね!

鈴鹿三昧

2019年になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、年をまたいで鈴鹿に3回行ってきました。1週間に3日ですw


day1:12/31
この日はコソ連でした。笑
鈴鹿は2018年に走ったチャレグラ以来でしたが、ほかの人が走ったタイムを考慮し、
目標はでっかく26秒台に設定しました。(持ちタイムは29秒台)

'18 チャレグラからの車の仕様変更としては
タイヤ:Fr245/Rr255 07RR→255通し71R
サス:Frスタビ戻し, Frレートup
デフ:カム角変更
バンパー:amuse R1→TypeS純正
アンパネ:CSO謹製 アンパネ装着(某方からの譲りもの)
って感じです。
未開封ノーマルエンジン, ノーマルECU, 17インチ, 軽量化なしってmyレギュレーションは変えてません。

この日はみっちり3枠走り、1本目は26秒6, 2本目は26秒2, 3本目に25秒0でした。上出来!
超満足で年越しを迎えることができました♪


day2:1/4
翌日のチャレグラに参加する皆さんで集まり、プチお祭り状態でした。
この日はA052カップが開催という話だったので、レギュレーション(?)に従ってA052を投入。
1年落ちのユーズドということもあり、半ばバクチでした。

しかしどうもこのタイヤ、食ってるのか食ってないのかが分かりづらく、また、
目の敵にされた?kaisokuさんにボロクソにやられましたww
鬼のように追い回された周回に24秒9を出したのがこの日のベスト。
クリアをとっても25秒前半までしか出せず、もやもやしてました。

夜はCha.さんに予約していただいた天草にて宴会をして盛り上がりました。
ばねレートが実は前後18kじゃなかったり、意外な人が理論派ドライバーってことが判明したり(?)、最高に楽しかったですw


day3:1/5 チャレグラ当日
朝イチの雨により1枠目はハーフウェット(レコードはドライ)、2枠目は完全ドライでした。
前日の車載から、丁寧に操作をすることを意識して走りました。
結果、1枠目に24秒8, 2枠目に24秒7でした。クラス4位でフィニッシュ。
車載up


前半のアタックで決められなかったのが心残りです。タイヤの熱ダレが結構きつかった。
仮想ベストは24秒前半なのでまだまだですね。。。
来年また頑張ります。



総じて楽しかった!

皆さんお疲れ様でした。またよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/07 22:05:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

色々振り返り

どうもご無沙汰しております。わたしです。

ブログは3月からサボっておりました。ざっと振り返ると
6月…もてぎチャレグラ
7月…無限CC @美浜
9月…TC2000
11月…無限CC@TC1000/富士(初)
12月…SUGO/FSST
と走ってました。
あいまに日光フリーがちょこちょこ存在してますがもう忘れたw


印象的だったのは最近走ったってこともありSUGOと富士です。
やっぱりおっきいところで速く走りたいんだなと再認識することになりました。
SUGOは37秒台が見えてきたこと、富士はまだよくわかんないということで
引き続き研究していきたいと思います。

ちなみに先日のFSSTは新品71Rにウェット路面ということで一人爆死してきました。
人が良くないのが第一ですが、セッティングでももうちょいなんとかしたかったです。
くやしい。


さて、年末年始はいよいよ鈴鹿です。
ユーズド含め、張り切ってタイヤも用意したのでどこまでいけるか自分でも楽しみです。
速い人ばかりと走ることになるので色々勉強していきたいです。
ご一緒のクレイジーな方々、よろしくお願いします。


今年も一緒に走ってくれる方、協力してくれる方のおかげで楽しく車遊びがやってこれました。
ありがとうございました。
来年も変わらずよろしくお願いします。


それではちょっと早いですが、皆さん良いお年を!
Posted at 2018/12/26 22:22:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

2018 無限サーキットチャレンジRd.1


先日の日光の結果が思いのほか良かったのでTC1000のリベンジをしてきました。

寝坊をカマしてエントリーできない危機に襲われましたがなんとかドラミが始まるころに到着。
特にお咎めもなくよかったです、、、すいませんでした。
(ただ、事務局の当日連絡先くらいは受理書に記載してもらえるとありがたいかと、、、)


気を取り直して準備し走行へ。今回の目標は入賞でした。

・練習走行その1
やっぱり1~2コーナーが曲がんない、、、人のせいか車のせいか。
ベスト:40.006
減衰が前後イコールだと日光で具合が悪かったことを走り終えてから気づきましたw
走り方ももうちょっとボトムを落としたほうが良さそうってことで要修正。

・練習走行その2
フロント減衰2段締め、リアそのまま
ベスト:39.688
とりあえず40秒切れて満足ですが、39.8秒のラップのほうが乗れてた気がするからまぐれか?
これで入賞できるのか?って散々悩んでましたw

・TAその1
ベスト:39.673
タイムアタックでも39.6秒が出てよかったものの、サチってる気しかしない。
これ以上のタイムアップをするためにはもっと根本的な何かがある予感がしました。
とりあえずクラス1位。上出来ですw

・TAその2
ガソリンが残1/3とだいぶ減ってきたので、燃欠起きるなよーと思いながら走行。
なんとなく減衰はフロントを1段緩めました。
ベスト:39.652
微妙に更新しましたがやっぱりサチってました。
なんとかクラス1位はキープ。やった~!

車載は39.6秒の詰め合わせをうp

どのラップでもどっかでミスってて何してんのって感じです。
まとめきればもうちょっとうまくいってたかも。ロガー見ながら反省会します。


ということで、、、S2000クラス優勝しました!


フリー走行や走行会では感じられない、独特の緊張感を味わいながら走れたことがいい経験になりました。楽しかったです。
また、今回のみのスポット参戦の予定でしたが、この結果によりシリーズ参戦することに決めました。
次回の7月の美浜でも速い方々に揉まれながら成長していければと思っています。
(美浜は好きじゃないけど、、、)
Cha.さんがβ02を使うという宣言をされていたので前途多難かとw


以上で今シーズンは本当に終了です。大きなメンテは早めに済ませて美浜に備えていく所存です。


参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2018/03/25 19:57:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@・・・1番 さん AP1純正は僕も持ってるので大丈夫ですw お気遣いありがとうございますm(_ _)m」
何シテル?   02/01 07:44
運転はまだまだです。日々精進するのみ。 なかなか上達しなくて困ってます。 基本チラ裏なネタが多いです。 整備手帳とかまさにメモ帳がわりです。ハウツーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AP2リアサブフレームとボディー剛性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 21:52:41
インジェクターカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 01:01:55
2018~2019シーズン・ハイグリップラジアル17種類の独断と偏見評価 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 13:14:08

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000 ドラテク向上を目的とし、ぼちぼちやっていきます。 まだまだ意のままの運 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
レビンを手放して足がなくなったので嫁いできました。 これはこれで勉強になりました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二号機 いい車でした。 ベストラップ 鈴鹿ツイン:1'11''180(2回目) 美浜 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めての愛車。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation