• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなっち@のブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

そろそろ走ります

どうも、僕です。

今週末からいよいよ走ります。
走るのいつぶりだっけ、って振り返ってみると9月末のもてぎフルが最後だったみたいです。
2ヶ月まるまる走らなかったのは初めてですが、サーキットに遊びには行っていたためそんなに間が空いた感じがしないのも事実です。

ま、リハビリがてらクルマの様子見がてら走ろうと思います。
プロT@TC1000です。無限CC以来のTC1000です。

ちなみに今後の走行予定は
12.17 プロT@TC1000
12.24 六連星@日光
01.03 SMSC@鈴鹿フル
01.28 TKくらぶ@TC2000
02.04 TNUAC@日光
です。
これくらいのペースがちょうどいい気がします。
ご一緒される方、よろしくお願いします。

さて、クルマのほうはと言うと、
夏はリフレッシュにお金を使ったので冬はちょっとアップデートに資金を回してみました。
とりあえずインストール済みなのは鉄のこれ

本当ならイケヤ製のアッパーアームが良かったんですが諸事情により断念。
ちゃんとロールセンター補正しないタイプを選びました。
ボールジョイントは純正新品をいれたからリフレッシュにもなったということで。実は単品で純正新品出るんですよね。

あとはこれ

効果は少し期待してます。

ちなみに夜な夜なドラシャ換えてたら風邪ひきましたw

このアウターのブーツってあかんやつな気がする…
すぐ破れるなよー。


さーてクルマ仕上げて中の人も頑張ろう。
Posted at 2016/12/13 22:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

ヘルメット買った

今までずっと安もんのヘルメットを使っていましたが
ようやくちゃんとしたのを買いました。



買うならアライと決めていたのでGP6Sをチョイス。
開口部が少ないってあったけど被った感じ特に気にならないですね。

まだ買ってないけど、もちろんちゃんとHANSも用意します。
先にターミナルだけは装着済み。



もっとうまくなったらペイントしたいなー。
Posted at 2016/11/12 08:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

最近の走りに対する忘備録

160924 日光フリー
前回の日光との変化点:リアトー トータルイン20分→0
旋回中の引っ掛かる感じが解消。これこれこの動きって感じ。
だがしかしbutタイムに反映されず。。。
もうやだ

160926 もてぎフル フリー
タイヤはゼスティノのまま
鈴鹿と比べて色々と平坦で鈴鹿ほどのとっつきにくさはない
旋回速度を必要以上に落とさず、かつ速く立ち上がって車速を伸ばす、基本的な練習ができる場所ってイメージ
意外とクリップが奥にある感じがした
タイムは2分21秒で平凡


仕事中に業務の課題の解決策を考えていたら、先輩と話していたことがふと思い浮かんでちょっと考えてみた。
ホイール変更によりリム幅とオフセットがかわる。タイヤも同一銘柄ではない
→トレッド、グリップバランスが変わる。特にタイヤの固さも変わってるからフィーリングが変わる。
・トレッド
フロントで言えばリム幅同一、オフセットのみ3mm/片輪引っ込む。トータル6mm
→フロントの踏ん張りというかキャパというか
リアも色々、、、
・銘柄およびサイズ変更
リヤ勝ちになりすぎ?
・固さ
タイヤのたわませ方というか潰し方というか

タイヤ云々はすぐにどうこうできるわけじゃなく。
トレッドはスペーサーを用意すればチェックできるなー。検討するか。

あとやっぱりフロントキャンバーほしい。
コスパ的にオフセットB/Jだな、懸案は相変わらずだが。。。
それとフロントトーをアウトに振るのもあり。
切り込んだあとの踏ん張りがほしい。

そもそもダンパーOH+ブッシュリフレッシュの前後の仕様差ってほんとにこれだけだっけ
ってのを今一度見直してみる。どこかに落とし穴がありそうな気が。


こんなレベルでくすぶってちゃ嫌ですからね。
もっともっとあがかないと。


公開するようなブログじゃなくてすいませんw
Posted at 2016/10/02 01:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月19日 イイね!

美浜と鈴鹿南

まさかの4週連続でサーキットでした。もはやアホですw

・12日 美浜
13日のツインフルと迷ったものの美浜を選択。
S2000に乗り換えてからまともに走ってないので一度は走っとくかーくらいのスタンス。
一応のチェック項目としては、リアタイヤの外径を小さくした(255-40から245-40で8mmダウン)ときの、加速(加速感?)への影響はどうかってこと。

で、走ったところ、やっぱり245のほうが加速してる感じがしました。
夏場で水温・吸気温によるリタードもあるので、そのへんの対策をほとんどしていない僕にとっては255幅はデメリットのほうが大きいかなと思いました。
なのでリタードがかからない冬場は255幅は単純にメリットのほうが大きいと思います。
ミニサーキットでローファイナルが効くってのが分かりました。
ちなみにタイムは47秒4でまぁこんなもんでしょう。平凡ですがw

デフがほしくなった。

・18日 鈴鹿南
美浜がおまけでこちらが本番でした。目標は分切り。

1枠目になんとか目標達成して一安心したものの、そこから伸びず59秒8がベストでした。
車載up


南はあんまりいいイメージがなくて恐れていましたがとりあえずなんとか、って感じです。
でも知り合いのランエボにコンマ6だか7だか負けたのでモヤモヤが残りました。

ただ、クルマの動かし方としてはやりたい方向にいってる様子なので良かったです。
それでもまだまだ精度と再現性がアレなので練習ですね。
やっぱりこのくらいの大きさのサーキットならリアはトーゼロがいい気がしました。

やっぱりデフがほしくなった。


さてさて次はおそらく9月の日光フリーですかね。
このセットのまま走ってどうなるか見てみます。
天気が良ければ255も持ち込んで見ようと思います。

日光フリーよりも先に走る予定がある方はご連絡お願いしますw
Posted at 2016/08/19 12:12:35 | コメント(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

160730 でんそう走行会 @TC2000

初めてTC2000を走ってきました。暑かった~。

車の仕様的には6秒くらいで周れないと、って思ってましたが全然だめでした(*_*)
先日の日光に引き続き、、、って感じです。


ただ、日光・筑波と走って色々と思うところが出てきたので来週の日光で試そうと思います。

具体的には
・人
①タイヤの使い方(横→斜め→縦の使い方)
→せっかくリアが255なのにだいぶ余ってる感じ。
②ブレーキの使い方
→曲げるのにおいしいところが使えてない。

・セッティング
①フロント車高を少し下げる
②リアのトーをゼロ

書いてから思いましたが、この内容だとセッティングはそのままで、やっぱり人がなんとかするべきではw
でもブレーキの使い方は日光の速度域でやれるか分からないのでそこはセッティングに頼ることにします。
欲を言えばもうちょっとフロントキャンバーがほしいけど現状調整域でMAXだしなぁ。
キャンバージョイントはアーム折れが怖いしイケヤのアッパーは高いし。。。^^;
ま、そこはやっぱり人でなんとかしたいですね。
練習あるのみ!


記念に車載うp(音量注意)
おっせw

ボトムスピードが低いのでライン取りもまだまだ要改善です。
基本縁石が高いので1ヘア以外は使っちゃだめかな。
Posted at 2016/07/31 10:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@・・・1番 さん AP1純正は僕も持ってるので大丈夫ですw お気遣いありがとうございますm(_ _)m」
何シテル?   02/01 07:44
運転はまだまだです。日々精進するのみ。 なかなか上達しなくて困ってます。 基本チラ裏なネタが多いです。 整備手帳とかまさにメモ帳がわりです。ハウツーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AP2リアサブフレームとボディー剛性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 21:52:41
インジェクターカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 01:01:55
2018~2019シーズン・ハイグリップラジアル17種類の独断と偏見評価 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 13:14:08

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000 ドラテク向上を目的とし、ぼちぼちやっていきます。 まだまだ意のままの運 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
レビンを手放して足がなくなったので嫁いできました。 これはこれで勉強になりました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二号機 いい車でした。 ベストラップ 鈴鹿ツイン:1'11''180(2回目) 美浜 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めての愛車。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation