• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎の"うちのヴィヴィオさん" [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2012年1月1日

防音工事・・・その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
老体にムチ打って走らせている
ウチのヴィヴィオさん。

昔は気にもしなかったけど、
最近は、ちょっと楽なクルマにしたいな~
・・・と思う今日この頃です。

特に気になるのがロードノイズ・・・

まずは手始めに、スペアタイヤハウスに
ニードルフェルトを敷き詰め♪
2
次に、リアシートと
その横の内張りを剥がすと・・・

タイヤハウスの辺りに
制震材?があるだけで、
ほかに防音の役割を
担うようなものが見当たりませんw
3
寒いので、内張りを室内に持ち込んで
ニードルフェルトを貼り貼り♪
4
ニードルフェルトでは
明らかに厚過ぎて干渉してしまうところには
家庭用の・・カーペットの下に敷く
防音効果のある薄いシートを採用♪


但し、3の画像のような貼り分け方が
ベストかどうか知りません。
5
そして、リアサス周りと
リアタイヤハウスにあたる所に
制震材の『ブチルゴム』を点々と貼り分けて
内張りを戻します。
6
とりあえず、リアシート下にも
防音シートを敷いておきます。



効果のほどは・・・

普通の路面では
排気音などが気持ちだけ、
優しくなったかどうかくらいですが

「ゴー!」と、うなるようなロードノイズが
発生するような路面では、
不快なロードノイズがそこそこ抑えられます。


今度は、フロントのタイヤハウス周りにも
何かやってみたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サンバイザーフック交換

難易度:

車内状態確認&清掃

難易度:

助手席側サンバイザーホック交換

難易度:

暑さに耐えかねて

難易度:

後部席の夏場対策🌀

難易度:

純正時計取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道の釧路で、なごやはええよ!やっとかめ
を歌うという暴挙に出るwww」
何シテル?   08/15 22:17
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation