• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすかるのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

ハンマーモア修理記 HR662点火コイル交換

この間から始動時に快調とは言えなかったハンマーモア HR662
先週の作業時に、少し負荷がかかったらエンストしちゃいました。
まあ再始動しようと始動ロープを引くのですが、ぜんぜん掛からない。
炎天下で気温は35度以上。エンジンも音を上げたかと、夕方に涼しくなってから再始動を試みるも状況は変わらず。
取り合えず燃料は届いているようなので、プラグを外して点火チェックすると、火花がキレイに飛びません。
最初の1~2回はスパークしますが、あとは沈黙。
近所のホームセンターでプラグを購入して交換してみますが、症状は変わらず。

点火コイルの不良を疑って、重い車体を倉庫まで押して戻しましたところまでが先週の話。


HR662に積まれたエンジンは三菱製のGB290です。
点火コイルを探すと、新品で約1万円。
ちょっと躊躇する値段です。

amazonで互換品を探すも見つからないので、禁断のアリエクへ。
さすが原産地、あっさり半額以下で見つかりました。
送料込み4000円くらいで買おうかと思いましたが、適合品番にGB290、GB300などGBシリーズのほか、GT1000とか見慣れないシリーズも載ってます。
いや、むしろGTシリーズメインでGBシリーズにも付くよって感じ。

試しにGT1000で検索すると、驚きの1400円です。
送料を入れても2200円くらい。
「ホンマに合うんかな」
不安はありましたが、純正品の1/5という値段に惹かれてポチってしまいます。

配達予定は~24日となっていましたが、意外に早く8日間で届いたので、早速取り換え作業開始。



普段はこんな感じで雑にしまわれてるうちの機械。
作業用に少しだけ引き出してます。




まずは、このフィルター兼カバーを外します。
10mmボルト4本で留まってるだけです。
(上下でボルトの長さが違います)




カバーを外すとこんな感じ。
この状態でできるのはリコイルロープの交換くらいでしょうか。
点火コイルにアクセルするためには、エンジン本体カバーも外す必要があります。




本体カバーも10mmボルト4本で留まってます。
下側はアースも共締めされてるので取り付け時には注意が必要です。
カバーを外すときは、上部がキャブにかかっているので、ちょっとひねりながら抜かないと外れないです。
この写真の時点で、フライホイールに止められている樹脂フィンも外してますが、これは外さなくてもよかったです。

センターのカップ部に21mmナットがあるんですが、これを外すのがちょっと面倒です。
アスカルはインパクトでサクッと外しましたが、普通のレンチしか無ければシャフトが回らないようカップ部を固定して一気にナットを緩める必要があるかと。

フライホイールの後ろに、チラッと交換したい点火コイルが見えてますね。
でもボルトを回せないので、こいつを外す必要があります。




フライホイールを外すにはプーラーを使った正攻法もありますが、アスカルはハンマー使用の邪道法で攻略します。
いったん外した21mmナットをシャフトに止め直して、先端がほぼ平行(ちょっとナットが出る感じ)にします。
その状態でナット&シャフトとフライホイール外周部をハンマーでボカスカ叩きます。
何回も叩いてると、だんだんフライホイールがずれてきて、外れます。
この時に中から大量の土埃も落ちてきました。



フライホイールが外れたら、いよいよ点火コイルの交換です。
純正と中華製、同じ大きさ・形状なのを確認して、純正コイルを外します。
純正コイルにはアース線も来ているので、これは抜いて外しておきます。





純正コイルを外したところです。
金属部は錆とホコリで、通電性が悪そうです。
磨けば使えるのかも。
純正のプラグコードには、耐熱処理もされていました。




中華製に交換しました。
取り付けるボルト穴を見失いますが、付く位置にコイルを当てると穴は見つかります。
下側(向かって左側)のボルト穴が広めに取ってあり、クリアランス調整できるようになっています。
ボルトを締めこむと動くので、しっかりコイルを保持しておくことが必要です。

あとはアース線を付け直して、カバー類を戻せば完成です。


約1時間の作業でしたが、試運転したら快調にエンジンも掛かりました。

社外品パーツの利用、DIY作業は自己責任で。

Posted at 2025/09/15 17:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ソリオ(MA36S)右前ドライブシャフトブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1374347/car/2158618/8334680/note.aspx
何シテル?   08/16 10:28
あすかるです。よろしくお願いします。 家にあるおもちゃ(愛車)を紹介しています。 カリーナED(ST182)に始まったカーライフも、アウトランダーPHE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 07:29:01
リアスピーカー配線、分岐取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 06:22:41
AUX IN and VIDEO OUT 加工とiPhone動画再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 21:44:55

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
アウトランダー(GG2W)から20系RXのロングに乗り替えました。 アウトランダーも幅 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
 ソニカが不慮の退役となったため、急遽選んだセカンドカーです。  
ヤマハ シグナスX シグナス君 (ヤマハ シグナスX)
初ヤマハ 初スクーター 趣味性ゼロの新車購入でした。 気付けば、唯一残ってるバイクになっ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2024年4月に通勤用として中古購 まさかのメインカーであるレジェンドに乗らなくなると ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation