2011年12月11日
今日は、図書館の帰りにネッツ店を訪問。
もちろん、昨日の話を聞いてオデッセイの再査定です。
「たびたび、すいません。今日はご家族で来ていただき、ありがとうございます」
「いい値段が出たら、嫁を落とせるから、ヨロシク」
という事で、一緒にオデッセイを確認。
エンジンルーム、フロントフェンダー共に、修理痕は見つかりません。(当たり前だけど)
「すいません、じゃあ修復暦なしで再度送ってみます」
待つ事15分。査定の回答がありました。
「あすかるさん、値段が上がりました。」
「おお!マジで。なんぼなん?」
「70万円です」
ガクッ!!
修復暦無くなっても、10万しか変わらんのか。
「全然、話にならへんわ」
「そうですか。他は100万円とかですよね」
「そやで。どこでも80万~90万くらいは付いてるで」
「う~ん、うちは納期が遅いんで、4月相場を予想して査定回答があるんですよ。だからだと思うんですけど。エルグランドも納期は言ってました?」
「突っ込んで聞いてないけど、12月契約したら、1月後半には納車っぽい事は言うてたで」
「そうですか。その辺が差になるんかなぁ」
この時点で、嫁子供も飽きてきちゃってます。
「値引きでカバー出来ひんの?」
「エルグランドとの差が25万円でしたっけ。今の見積もりに上乗せすると40万円ですよ。ちょっと厳しいです」
「エルグランドは、そっから値引きは大きくなると思うで。」
「同額でっていうのは無理だと思います。モデルの新しさを見てもらえませんか?」
「う~ん、新しいって言っても、マイチェンやろ。それやったら、エルグランドも2012年モデルとかってアラウンドビューモニターが新型になったって言うてたで。一緒やん。型としては、向こうのんが新しいし。」
「そうですね。もうちょっと時間を下さい。ちいなみに奥様はBOXYはいかがですか」
(妻)「いや、結構です(微笑み)」
嫁さんは、BOXYは好みでないらしい。まあ僕が欲しそうにしていないからだと思うけど。
VW A店でオデッセイの査定が低かった理由(事故扱い、納期を数ヶ月先で想定)も分かって、ネッツ系列では買おうという気も無くなったので、お店を後に。
「また、よろしくお願いします」
「良い値段が出せるならね」(バイバイ)
とオデッセイを開けたときに、ゴリっとドアノブに違和感が。
(続く)
Posted at 2012/01/29 10:45:19 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年12月10日
ネッツの営業さんから、電話。
「あすかるさん、その後の検討はどうですか?」
「いや~、高いって」
「値引きのほうは、もう少しいけそうなんですよ」
「でも下取りがなぁ・・・エルグランドとそれだけで20万円の差が付いてるで。値引きも倍くらいやし」
「そうですね・・・オデッセイも事故さえ無ければ、もう少し高くとれると思うんですけど」
「え?事故って何?」
「査定の回答に、左前を当ててるように書いてあったと思うんですけど。」
「そんなん知らんで。っちゅうか、一回も板金修理も出したこと無いねんけど。」
「そうなんですか?自分も、それは痕跡を確認したわけではないんですけど。新車からお乗りですよね?」
「新車で買って、下回りはゴリゴリ擦ってるけど、ぶつけたりは無いなぁ」
「もう一度、オデッセイを見せてもらえますか?」
「ほな、また行くわ」
こんな感じで、どうもオデッセイは査定に問題があったみたいです。
どういう事だ?VW A店。
とりあえず、ネッツ店で再査定してもらう事にしました。
Posted at 2012/01/29 10:31:06 | |
トラックバック(0) |
シャラン | クルマ
2011年12月04日
シャランに買い換えるってのは断念したんですが、商談でたびたび出てきたフレーズ「アルファード」が気になります。
雑誌じゃ、エルグランドの客を囲うために、思い切った値引きがあるとか無いとか・・・
トヨタだから、ノアとかボクシーなんて線もありかなと思い、話だけでも聞いてみようと、近くのネッツ店へ。
「すいません、ベルファイヤってあります?」(すでにアルファードじゃない)
「いらっしゃいませ。ちょうどモデルチェンジしたところで、この辺まで車が回ってきてないんです。離れた店舗なら展示車があるんですが」
「じゃ、いいですよ。レンタカーで借りたりしたんで、だいたい知ってますから。見積もりだけもらえます?」
「了解しました。仕様は決まってますか?」
「2400ccとハイブリッドでお願いします。欲しい装備は、ナビとリアモニター、バックカメラ、両側パワースライドドア、マットくらいです。バイザーとかコーティングはいりません」
「分かりました。」
「それと、オデッセイを下取りして欲しいんですけど」
「じゃあ、査定してきますんで、少し時間をいただけますか」
「いいですよ。それと、忘れてたけどBOXYの見積もりももらえます?アルファードと同じ装備が付いてれば、グレードはどれでもいいです」
「はい。色は決まってますか」
「どの車でも、白か黒の有料色にしといて下さい」
「どちらも白だけ有料なので、白で見積もり出します」
店内でカタログとか見ながら待つ事30分。
セールスさんに呼ばれます。
「あすかるさん、他のお店で商談されてません?」
「エルグランドとかは話してるで」
「いや、ネッツのうちの系列なんですけど」
「ベルファイアもボクシーも初めてやで」
「おかしいな。オデッセイがすでに査定されてるんです」
「あー、ほなあれやわ。VWや」
「そうですか。系列店で一度査定されると、値段は変わらないんですよ」
「そうなん?国産とは別かと思ってたわ」
「そうなんです。すいません」
というわけで、オデッセイの下取りは60万円固定。
ベルファイアとBOXYも見積もりが完成したので見せてもらうと、
ベルファイア 2.4Z 430万円 - 値引き15万円 -下取り60万円 = 支払額355万円
ハイブリッドZR 530万円 - 値引き10万円 -下取り60万円 = 支払額460万円
BOXY 煌2 348万円 - 値引き20万円 -下取り60万円 = 支払額268万円
どれも、鼻血が出そうな値段です。
「アスカルさん、申し訳ないんですがベルファイアは納期が4月になります」
「え~何でよ?別に急いでないから、かまへんけど」
「震災とタイの洪水の影響で、部品が入らないらしくて。ベルファイアとアルファードは生産が後回しになってるって聞いてます」
「他の車も検討しているけど、この条件やったら選べへんわ」
「だいたい、どのくらいで検討されてます?」
「本命はナビなしで300万言うてる。エルグランドもナビ付いて取りあえず320万くらい。そっからの商談やって。」
「うちも、選んでもらいたいので、ここから頑張ります。でもベルファイアは、先日モデルチェンジを発表したばかりなので、厳しいんですが」
「ほな、厳しくない車を選ぶわ。ハイブリッドも一緒なん?」
「こちらは、もっと厳しいです。BOXYはいかがですか?」
「さっき、車を見たけど後席周りが好みじゃないなぁ。センターメーターも慣れへんし、300万近くも出すには抵抗あるわ」
「そうですか、ではベルファイアメインでこちらも努力します」
「ざっくり言うて、300万を切らんと嫁さんたちは連れてこられへんわ」
「分かりました。検討してみます」
と言うわけで、VW A店の査定がこんなところで効いてきました。
痛いです。
やっぱり買換え計画自体が厳しいなと感じつつ、帰路につきました。
Posted at 2012/01/29 09:10:42 | |
トラックバック(0) |
シャラン | クルマ