♪もぉ~い~くつねぇるとぉ~おしょおがつぅ~~
なんて歌を楽しみにしていたのは、いつの頃でしょうか。
バイクや車に乗るようになると、もらう側から渡す側になるので、お正月は物入りです。
うちの子供たちも、じいさま、ばあさま達から「お年玉」なる現金贈与を受けてましたが、父母に強制貯金させられるからか、服の福袋の方が喜んでました。
さてさて、そんなお正月も過ぎて、あすかるにも届き物がありました。

何の変哲もないダンボールですが、中を開けてみると・・・

福袋が2つです!
スタジオ27から届いた福袋セットでした。
昨年の10月ごろに、ブログ記事を見つけて以来「これは買わんとアカン」と決意し、発売日を心待ちにしていた品です。
アスカルが福袋を買うのは10年以上ぶりのこと。発売前から何が届くか分からないドキドキはMAXです。毎朝、通勤電車でスタジオ27のメルマガをチェック。そんな日を40日近く続いたある日、待望の発売告知が!
クリスマス前の某日、studio27のメルマガで発売日を再確認し、「限定の福袋が完売になったらアカンから」と発売日の20時に注文確定できるよう、パソコン前でスタンバります。
2015年の模型予算の全てを投入し、1セット10,800円の福袋を豪華に2セットポチりました。
いずれもGTセットを選ぶアスカル。同じ品が2つ届くリスクもありましたが、ここはstudio27のスタッフさん(見たことないですが)を信じて勝負に出ます。
【studio27→プラモ学部カーモデル科を卒業できないまま課題製作を続けていると、いつかはたどり着くところです。主にはブレーキディスクやシートベルト、グリルメッシュなんかのエッチングパーツや、カーボン柄のデカール、タミヤ、ハセガワ、フジミ、アオシマといった大手メーカーのキットを使った別カラーリングマシンが再現できる替えデカールでお世話になります。究極は、プラモデルメーカーの製品をベースに、プラモデルでは販売されていないマシンをキットにして売ってたりもします。車でいうと、HKSやブレンボ、レカロみたいなアフターパーツ(機能アップ)メーカーみたいなものです】
さてさて、楽しみに待ちわびた福袋、さっそく一つ目を開けてみます。

こんな感じで、ちょこんと入ってます。

まずは、大物からご紹介。
1/24トランスキットのフェラーリ458LMです。(税込み15,984円)
トランスキットというのは、大手メーカーのプラモデルをベースに、形状が違うボディやエッチングパーツが入っていて、市販プラモデルには無いマシンを再現できるというものです。
このキットの場合は、フジミのF458(ロードマシン)をベースに、ルマン出場のレースカーを再現できるものです。
アスカルの期待はグループCカーでしたが、まさかの最新モデル。「福袋なんか在庫処分やろ」と思っていたので、テンションがあがります。
中身は、こんな感じ。

レジン製のボディがゴロンと入っていて、上にはタイヤが入っています。後はエッチングパーツとデカールが入っています。
レジンキットは避けてきたので、今年は思い切ってトライしてみます。
キットは一つなので、残りはエッチングパーツ1つと、デカール類2~3枚です。
まずはエッチングパーツから。
タミヤのFXX用エッチングパーツセット。(税込み1,512円)
キットは持ってたか思いますが、どこにしまってるかな・・・

続きましては、TABUデザインの替えデカール。(税込み1,512円)
フジミのマクラーレンF1 GTR用で、1996年の珠海国際サーキット仕様です。
お次はデカール2点目。
同じくタブデザインのフジミ マクラーレンF1-GTR用、1999年の富士1000km仕様です。(税込み1,728円)
マクラーレンF1のキットはたぶん持ってるんですが、ショートテールだった気がします。
さらに2つも探さないといけない・・・

デカール3枚目はスカイラインGTR(R32) 1990年JTCのCIESSE PIUMINI仕様(税込み1,728円)
です。正直、このマシンは知らないですね(笑)
まあ、タミヤのR32は2~3個持ってるので、使ってみようかな。特にファルケンとか塗装が面倒ですし。

デカール4枚目は、インテグラTYPE-Rのカストロールホンダ 1995年N1仕様(税込み1,728円)です。
これは嬉しい。カストロールはトヨタ系では見かけるんですが、フジミのインテRがあったはずなんで、レース仕様に仕立ることにしましょう。

おっと、デカールが予定より多いです。
5枚目のデカールは、BMW-M3用、1992年DTM仕様です。(税込み2,160円)
最初はE36用かと思いましたが、その頃はDTMに参戦してなかったはず。
裏面を見ると、フジミの総合警備E30’93対応と書いてありました。このキットは持ってないな。
グループAとDTMじゃ車両細部も違うでしょうし、どうしよっかな。使うかどうか微妙です。
デカールのラストは、フラットシルバーのクロームデカール(税込み1,296円)でした。
カーボンデカール1枚が入っていると書いてあったのですが、同じようなものだと思って気にしてませんでしたが、後日「間違えてました。改めて追加でカーボンデカールを送付します」と連絡があり、カーボンデカールもいただきました。
さて、このGTキットはお買い得だったのでしょうか。
トランスキット+エッチングパーツ、デカールの合計は、27,648円(税込み)。これが10,800円で買えたんですから、大勝利です。
そもそも量販店には置いてないスタジオ27のトランスキットだけでも安いのに、デカール類が付いてお得です。
「高い買い物をしたんだから」と思って、しまいこんだ在庫の箱を開けてみようと思います。
(さらにベースキットを買わないといけないっていう、ジレンマに落ちてたりもしますが笑)
もう一つのGTキットは・・・次の記事で種明かしを。