2018年06月18日
突然の乗り換えに驚いた方もいると思います。
しかもたいていの人がノーマークのボルボにww
まぁセレナが約10年経つのをめどに徐々に代替えの欲望が
沸々と沸き上がり転職も控えていることより
自分のテンションをも上げるため
買ってしまったというのが真相です。
背水の陣で転職を決意していますので。
元々次ぎ乗り換えるならクリーンディーゼルの
ステーションワゴンにしようと決めていたため
そこはブレないように強い意思で選定に。
まぁクリーンディーゼルのステーションワゴン
って括りにするとほとんど車種が無くなるんですよね(笑)
ボルボV60D4
VWパサートヴァリアントTDI
プジョー508SW ブルーHDi GT
プジョー308SW ブルーHDi GT
メルセデス C220d ステーションワゴン
BMW 320dステーションワゴン
マツダ アテンザXDステーションワゴン
実質これくらいしかありません。(山形に正規ディーラーがあると考えると。)
ここから車種選定に移っていきますが
上記ラインナップの中では
メルセデスとBMWは残念ながらFRと言うことで
早々と対象から外しざるを得ません。
また、当方自他共に認めるシャイボーイww
なのでドイツ御三家はちょっと恥ずかしいのです。
まずはプジョーから試乗しました。
508は無かったので308swブルーHDiアリュールということで
1.6Lディーゼルでした。なかなか軽やかに回るエンジンで
力感もあり安いしこれでもいいかなと思う車でした。
ただ内装が好みじゃ無かった・・・。
508に乗れなかったのが悔やむ。
その後フォルクスワーゲンへ。
ここではパサートヴァリアントTDIハイラインと
パサートヴァリアントTSIエレガントラインに試乗。
TDIは騒動後初のディーゼルラインナップ車両です。
新開発で後発のエンジンの割には音が大きい。
力感も極低回転では物足りないかな。
回すと速いけどねぇ。
ガソリンのTSIは1.4Lとは思えないくらい
力感があり静かだしこっちの方が好みでした。
でもどうしてもDSGの制御(ちょっとした微発進等)が
ちょっとなじめず・・・。
特にディーゼルだとトルコンの方が相性がいいのかなと。
そろそろもっと多段化してほしいし。
そしてボルボへ。
試乗車はV60D4クラシックとV40D4。
こっちもカラカラ音こそ車外では聞こえますが
他の車に比べマイルドな印象。
V40D4から乗りましたがこれはスポーツハッチですね。
パワーがあり元気良すぎます(笑)
私は好きですけどねww
V60D4は発進加速こそV40のように
軽々と発進しませんが静々とアイシンの8ATが
沸き上がるトルクを生かし変速させていきます。
大人な感じですね(笑)
もちろん踏み込めばセカンダリータービンも本格稼働し
怒濤のトルクの波で加速していきます。
ボルボのディーゼルは良いと聞いてはいましたが
ここまで鮮烈とは思いませんでした。
ボルボV60を軸に悩みました。
さすがに金額的にかなりのものがありますからねぇ。
でもやっぱりほしい衝動には勝てず買ってしまいました。
車を買うとはかみさんに言っていましたが
何を買うとか金額とかも納車まで言っていませんでしたww
初めて見たときは「まさか外車だとは思わなかった」でした。
金額につきましても「あんたが家族のために転職して頑張るんだから何も言えないよ」と
納得してくれてすんなり受け入れてくれました。
もう頑張るしかありませんね(汗)
長々と申し訳ありませんでした。
私のボルボV60D4についてはまた別の機会に紹介したいと思います。
Posted at 2018/06/18 12:00:10 | |
トラックバック(0) |
ボルボ | 日記