• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月07日

準備続行中♪

こんばんは(^o^)



気分転換にスタイルシートを変えてみました。







先日はタイヤカスの話で終わってしまいましたが、



今回はしっかりと整備のお話をさせていただきます。



毎回そうですが、車弄りの独り言なので、



興味のある方限定でお進みくださいね(^_^;)







今回はエンジンオイル交換とブレーキのメンテナンスを中心に作業をおこないました。



まずは、エンジンオイル交換作業からですが、



こちらの作業は、オイルパンのドレンを外して放置。



エンジンオイル交換は、最後の一滴まで抜く派なので、このままで次の作業開始です。



では、ブレーキの点検です。



開始早々気になること発見。



とりあえず、画像その1
左フロントのブレーキパッド(銘柄:ENDLESS TYPE R)




画像その2
右フロントのブレーキパッド




4枚のブレーキパッドすべて、気にしていた残量はまだまだ大丈夫でした。



ですが、このヒビ割れって大丈夫なのでしょうか。



4枚ともかなりのヒビ割れです。



これもヒートクラックっていうのかな???



ボロボロと崩れ落ちる感じではなく、しっかりと座金には付着しています。



ただヒビ割れだけしているといった感じ。



ワタクシのブレーキングに問題があるんでしょうかねぇ・・・



FSWのダンロップ進入、いつも無理してがんばっちゃうからなぁ(笑)



この場ではどうすることも出来ないので、



ブレーキローターの点検、ダストブーツの点検、



それから、みん友の7Gさんのブレーキトラブルを思い出し、



ABSセンサー部分の点検をし、そのまま組み上げてフロントは終了。



ヒビ割れ、大丈夫だと信じたいです。



が、ちょっと不安も・・・



次にリヤ。



こちらでも、気になること発見。



いつからか忘れましたが、



リヤブレーキが引きずりをおこしているのではないかと疑っていました。



走行に影響がある程のものでは無かったので、



あまり気にはしていなかったのですが、



今回、原因がわかりました。



画像は左リヤのブレーキパッドです。(銘柄:ENDLESS CCーRg)



画像左側のパッドが、ブレーキ外側なんですが、

この赤丸の部分が


赤矢印のブレーキローター外周部分と擦れている跡を発見。



予想通り、引きずりがありました。



パッド全体の引きずりではなく、この部分のみなんですよねぇ。



なんでだろう・・・???



帰宅時、自宅近所でゆっくり走行し車庫入れをする時なんかに、



特に夜間だとキーキーキーキー後ろからブレーキが鳴いているのが聞こえてたんですが、



原因はこれだったのかぁ・・・



ちなみに右リヤのブレーキパッドは

特に異常なし。



と思いきや、両輪ブレーキパッドのサイド部分にダメージ発見。





赤丸部分が2ヶ所、大きく砕けています。



ちなみにこの2枚は両輪外側のパッドでした。



何か意味あるのかな・・・???



残量もあるし、とりあえずまだ使えそうな状態なので、再利用します。



ただ、いつもそうなんですが、リヤのブレーキパッドは



若干ですが、内外で減りの差が発生します。



なので、うまくパッドのローテションをして組み込み完了。



あとは、ブレーキフルードの交換をして終了~~~。



ではなかった(^_^;)



エンジンオイルを抜きっぱなしでしたので、



ドレンを締めて、オイルを入れて終了。



この位の時間、抜きっぱなしにしていると、



垂れてくるオイルもなくなりますね。



あとは、RSスポーツ履かせておしまい(^o^)



それと今回、車高も弄ろうとしましたが、255サイズでは初筑波なので、



あれこれ弄らず、敢えてこのままで走ることにしました。



次で準備がすべて整う予定です♪







最後まで読んでくださった方、



お暇なんですね(笑)



長文にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2013/12/07 22:58:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年12月8日 0:15
こんばんは。

パッド表面のヒビや端面の欠け、私のもありますよ~。
スポーツ走行対応パッドですし、地金から一気に剥がれ落ちるようなことはないと思いますけど。
そうは言っても、あまりにもヒビや欠けが多かったりすると心配になっちゃいますよね。

やはり車重がある分、ブレーキの熱は相当なんでしょうね~。
コメントへの返答
2013年12月8日 1:12
こんばんは。

とちぱぱさんも同じ状態なんですね。
今まで使っていたパッド(ENDLESS)はここまでヒビが入ることはなかったので、ちょっと心配しちゃいました(^_^;)
今後もマメに点検していこうと思います。

1600kgオーバーのボディを受け止めるブレーキの仕事量は、相当なものなんでしょうね。
今度とちぱぱさんが使っているキャリパーに貼るタイプの温度計を使って、キャリパー温度を調べてみようかな。
2013年12月8日 6:22
おはようございます♪

えぇ、お暇です(爆

是非ともサーキットラン見学に行きたいところです( ☆∀☆)

ブレーキパッドにもクラックが入るものなのですね!

自分もブレーキ周り一度ゆっくり確認してみようかな(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年12月8日 8:51
おはようございます。

朝からお暇なんですね(爆)

これからの時期は見学も寒くてきつくなりますが、もしお越しの際は防寒装備をお忘れなく♪

ブレーキのみならず、目視できる範囲だけでも点検すると、何かを早期発見できるかもしれませんよ。
良い例が、タイヤに刺さっている異物とかですね。
ワタクシも先日、短いネジが刺さっているのを発見!
幸いパンクはしてませんでした。
2013年12月8日 7:15
おはようございます。

パッドのクラックなんて初めて知りました(^^;;
インテのパッドは過去にフェロード、現在PFCを使ってますがクラック、欠けはないですね。
車重や負担が関係してるのでしょうか?

ABSセンサー、とんだ落とし穴でした。お恥ずかしい・・・(^^;;

私も新ネタ仕込んでありますが、デビューは年末か年明けかな?(笑)

コメントへの返答
2013年12月8日 12:54
こんにちは。

この状態は放置しておいても良いものなのか悪いものなのか悩みます(^_^;)
今まで使っていたエンドレスの別のパッドも欠けることはあったんですが、ここまで深いヒビが出たのは初めてなんですよね。

ABSの件、他人ごとではありませんので、しっかりと点検項目に追加させていただきました。
それとワタクシの場合、いまだにブレーキラインがノーマルのゴムのままなので、カシメ部分の点検もしっかりとしています。
と言いましても目視だけですが・・・

新ネタ気になりますねぇ。
FSWでお会いできる時にでも教えてください(^o^)
2013年12月8日 7:27
シッカリ準備されてますね~。

でも、パッドはすごいですね! はじめて見ましたw

タイヤ幅を広げて初ツクバとのことなので、車高とかのディメンジョンはイジらずに
好みで減衰程度の調整が良いですね。
いっぺんに沢山イジると、どれが良かったんだか分からなくなっちゃいますからねσ(^_^)
コメントへの返答
2013年12月8日 13:05
はい、やはりブレーキは大事なので、面倒がらずにしっかりと点検するようにしています。
今回組んだパッドですが、これまでにTC2000を20分4本、FSWを30分5本走りました。
ここ数ヶ月のブレーキパッドの点検は、残量しか見てなかったので、どの段階でこのヒビが入ったのかは不明なんです。

足廻りの件はmasaさんの仰る通り、あれこれ弄らず、11月の富士仕様のままで減衰の調整のみで走る予定です。
245の時の筑波でのお気に入りの減衰が、255でも同じ結果になるか結果が楽しみです。
20分3本勝負ですが、おそらく混んでて走りにくいと思うので、タイムアタックというよりセッティング出しを楽しめればいいかな、なんて考えてます(^_^;)
2013年12月8日 10:33
おはようございます。

パッドのヒビですが、よく見ると結構多いですね。。。(汗)
私のヒビと比べると数倍はありそう。

実は私もヒビや欠けが気になって、拡大写真をENDLESSに見てもらったことがあります。
回答は『GRBでサーキット走ってるのであれば普通に見られることで、問題ありません』とのことでしたが、totomoさんの写真を見るとチョット心配な気もしてきました。

念のため、ENDLESSやショップに確認してみては如何でしょう?
不安なままサーキット走るのは避けたいですしね~。
コメントへの返答
2013年12月8日 19:49
こんばんは。
今になって心配になるコメント、ありがとうございます(笑)

フロントパッドの画像ですが、よりアップで見れるようにサイズ変更をし直しましたので、良かったら再度ご確認ください(汗)
もしかしたらスマホだと見れないかもしれません。
パッド表面は、完成したジグソーパズルのような感じです。
一度、ショップで相談してみます。
2013年12月8日 20:33
こんばんは。

自分のも同じような感じです。

ですがFのフロントはFSW3回走行で

新品交換ペースですのである意味ヒビが

気になりません(笑

リアはほとんど減らないので要確認ですね!



コメントへの返答
2013年12月8日 21:08
こんばんは。

先程ラスティーさんでいろいろ話を聞いてきました。

エフメインさんのFの話も伺いましたが、FSW3回で交換とはいろいろな意味で大変ですね。
速く走れるようになればなるほど、ブレーキへの負担が大きくなるので、消耗ペースが早いのは嬉しい悲鳴とも言えるかと思います。

クラウンの場合リヤは片押しなので、パッドに関しては若干の編摩耗が気になるところです。
350のリヤは大丈夫ですかぁ?

それからエフメインさんのFのリヤのローターにクラックが入った話を聞いてからは、リヤも気を抜かずに点検しています。

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation