• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月09日

準備完了~♪

今日はラスティーさんにお邪魔をし、


デフオイルの交換をしてもらいました。


写真は撮り忘れました(^_^;)





職場が近いもので、実は昨日もラスティーさんにお邪魔しました。


その時に、前回のブログでのブレーキパッドの件を相談したんですが、


簡単に言いますと、ブレーキの容量不足のようです。


あえてこの場では詳しく話をしませんが、


サーキットを走り始めた頃と今を比べると、


5~6秒ではありますが、確実にタイムアップしていることにより、


ブレーキへの負担が増えたということのようです。


考え方によっては、嬉しい話でもあるんですが・・・(^_^;)


とりあえず、12日はこのまま走ることにしました。


実はその翌週の18日に、FSWに行く予定にしていたんですが、


どうしようか検討中です。


ブレーキパッド交換をするとなると、部品は受注生産となるので


約3週間待ちなんです。


さてどうしようかな・・・





それから、デフオイル交換後、自分でこんな物を交換しました。



純正交換タイプのエアクリーナーです。


キノコタイプも考えましたが、低速トルクを犠牲にしたくなかったので


あえてこの純正交換タイプにしました。


そうです。


お気付きの方もいらっしゃると思いますが、


またHKSさんの商品になります。


この用品に関しては、完全に12日のハイチャレを意識してメーカーを選びました。


HKSさんに媚びている訳ではありませんよぉ(笑)


作業途中ですが、


こんな感じで蓋を外し、



フィルターを外したら、



なんとタイヤカスが入ってました。(画像の赤丸部分)


こんなところまで進入してくるとは大した奴だな・・・


とまた、タイヤカスの話になってしまいましたが(^_^;)


その後、クリーナーボックス内を掃除機でキレイにし、


拭き掃除をしてから、新品のフィルターをセット。



キレイですねぇ。


でもこの後見えなくなっちゃいますが・・・


純正と比べると、



こんな感じです。


ちなみに現在の走行距離は35328km。


メンテナンスはマメにやってたつもりでしたが、


考えてみたら、エアクリーナーは掃除もしたことなければ、


交換もしたことありません。


つまり約7年間放置プレーでした。


今後はきちんと点検しましょう!


これで1馬力くらいはアップしたと思いこみ、作業は終了です。


それからHKSさんの走行会は、簡単な車検がありますので


ブレーキのリザーバータンクにタイラップをまいて完成です。



ビニールテープじゃなくても車検OKかな???


むしろこの方が、丈夫だと思うのですが・・・
ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2013/12/09 22:58:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早いもので「愛車と出会って10年! ...
つよ太郎さん

JR社宅廃止?
kuta55さん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

富士スピードウェイに行ってきました ...
YEBIさん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年12月9日 23:12

 フロントだけでいいなら


 私のFから 外したブレンボー


 使いますか?


 7年で 35,000ですか


 4年で 12万行っちゃってます 私(^-^)
コメントへの返答
2013年12月10日 14:53
こんにちは。

なんとも魅力的なお話をありがとうございます。

でもそのままポン付けという訳にもいかないですよね。

少々考えさせてください(^_^;)

走行距離はこれでも走るようになったほうなんですよ。

以前は年間約3千km位でしたから・・・

年間3万kmの走行距離はすごいです。

でも、Sなかがわさんの行動力を考えれば頷けますね(^-^)
2013年12月9日 23:20
お疲れ様です!
12日は楽しんで来て下さ〜い
18日はFSWでお待ちしていま〜す
コメントへの返答
2013年12月10日 14:58
こんにちは!
12日はおもいっきり楽しんできます。
ゆうちさんも18日、走りに行かれるんですかぁ?
車が大丈夫であれば、ワタクシも走りに行きたいです。
空いてるといいですね♪
2013年12月10日 2:54
こんばんは!
やはりサーキットでタイムが上がってくると、ブレーキの負担は相当増えるみたいですね。

エアクリーナーは自分はNAなら純正タイプの交換が一番だと思っています。自分はBLITZ製です(^^)
キノコタイプだとターボならインタークーラで吸気温度を下げれますが、NAではそうもいかないですし(^^;

12、18日と楽しんできて下さいm(__)m
コメントへの返答
2013年12月10日 15:17
こんにちは!
ブレーキの件はどうやらそのようです。
重量車だと尚更なのかもしれませんね。

エアクリーナーの件はstar-gateさんのおっしゃることに同感です。
サーキットを走るようになってから、吸入空気温度の大切さを実感しました。

12日は楽しんで走ってきます。
と言いつつ、タイムを意識し過ぎて撃沈てなことになるんだろうなぁ(笑)

18日は車と相談してから走るかどうか決めようと思います!
2013年12月10日 7:06
おはようございます(*^^*)

エアクリーナーボックスのタイヤカスには驚きですね!
どうやって侵入してかたのか?
やはりフィルターから無理矢理入って来たのしょうか (・_・;

主催者思いのtotomoさんのことだから、この後もHKSのパーツが増えて行くのでしょうね(笑)
コメントへの返答
2013年12月10日 21:05
こんばんは(^o^)

タイヤカスはフィルターを通過する前の箱の中に落ちてました。
フロントグリル奥の入り口からうまく進入してきたようです。

主催者思いのワタクシですが、これ以上はもう買わないと思いますよ(笑)
2013年12月10日 8:25
おはようございます。

ブレーキはホントに悩ましいですね~。
ベストは出なくとも、平均ラップが上がっていれば、それだけ負担も増えますし。

私もこの前のフジで、ブレーキフカフカ現象が起きたので、ダクトの導入を検討したんですが、本当に必要な温度に上がっているのかテストしてからが良いようで、まだ検討段階です。
やっぱり適正温度があるので、冷えすぎてしまうと逆に効かなくなるし、一度調べないといけないかなぁ、と。
風を当てる場所もローターなのかキャリパーなのか、その辺も違うらしいです。
う~ん(^-^; 悩みどころ満載です(笑)
コメントへの返答
2013年12月10日 21:25
こんばんは。

ブレーキは永遠の課題になるのでしょうかねぇ・・・
ってちょっと大袈裟ですかね(^_^;)

サーキット走行をしていて、よくブレーキがフカフカになる話を聞くんですが、ワタクシはまだ一度もその経験がないんです。
なので、まだブレーキを踏みきれてない(使い切れてない?)と思っていたので、そんなに負担をかけているイメージを持っていなかったんですが、実際は負担は掛かっていたようです。
ブレーキ温度のコメント、大変勉強になります。
言われてみれば今まで、ローターにヒートクラックが入ったとか、バッドにクラックが入ったなど事実確認をするだけで、ブレーキの実際の温度を意識したことなんてなかったです。
今後はブレーキの課題に真剣に取り組んでみようかな。
でも難しそうですねぇ(笑)
2013年12月10日 9:07
ブレーキ系の点検は大事ですよね。
自分もパッドの減りに築かず走行後に
怖い思いをした事があります。
ですので走行前は必ずブレーキ系の
目視点検を行っています。
走行では最近寒いのでシッカリと
タイヤを暖めた方が良いですよ。
コメントへの返答
2013年12月10日 21:31
確かに大事です。
命がかかってますからね。
これからも面倒がらずに、しっかりとメンテナンスをしていこうと思います。
タイヤの件、アドバイスありがとうございます。
ワタクシはビビリなので、冬のスポ走はかなりのラップを重ねてタイヤを温めてから(温め過ぎかも)、アタックしてます。
たまーに、温め過ぎた上に走行枠の後半になってクリアが取れずに時間切れなんてこともあり、20分枠を無駄にした経験があります(笑)
12日は温め過ぎに注意します!
2013年12月10日 18:24
こんばんは。

7年付き合って初めての経験なんですね!なんて純情な・・・・・(笑)

12日と18日と気合入ってますね。私も走りに行きたいけど調整中。。。
そして来年2月車検でエキマニ~中間をどうしようか悩み中。。。
コメントへの返答
2013年12月10日 21:36
こんばんは。

そうなんですよ、ウブなもので(笑)

今走っておかないと、気付き始めた何かをまた忘れてしまいそうで・・・
って実はその何かが何なのかよくわからないんですが(笑)
18日はまだ未定ですけど、走りに行きたいなぁ・・・

車検、あれこれ大変かと思いますが、がんばってください!
2013年12月10日 21:32
こんばんは♪

ブレーキのチョンボネタならオイラに任せて下さい(爆)

熱容量は制動力に比例して必要になりますよね…

サーキットを走り出してからかなり色々な失敗と学習をしてきたつもりですがいまだに安心感が無い仕様で走行しているワタシ(笑)

それと、タイヤカスネタはクラウン乗りにはかなりレアなネタですけど…
特にアルミの裏側のこびりついたカスにはある意味愛着すら感じるようになってしまったのは私だけではないのかも…(笑)

酔っ払いの独り言でした(爆)
コメントへの返答
2013年12月10日 22:04
こんばんは。

そうでした。
ブレーキといえばmakomuneさんでしたね(笑)

熱容量の話、実は昨日ラスティーさんでブレーキ=熱変換器という話を聞きました。
理系のワタクシとしては、大変興味のある話でした(^o^)v
今度モナークあたりでワタクシの講習会でも開きましょうか(笑)

タイヤカスに愛着を抱くのは恐らくmakomuneさんだけだと思いますよ。
酔っ払って、タイヤカスをツマミと間違えないでくださいね。
歯、欠けちゃったら大変ですよ(爆)

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation