• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2023年7月26日

シリコン・バンドを巻いてみる S4編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のみんカラのお友達の方がトヨタ特許のアルミテープチューンに大変熱心であり、また大変な知識の持ち主で斬新な静電気の除電方法を考えていらっしゃいます。

最近はアルミテープを貼る作業はほぼ終了したようで、今はカーボン繊維をスタティック・ディスチャージャーのような働きをさせるべく、多くのポイントに装着されています。

シリコンも放電性があるとのことで、場所によっては使っていらしゃいます。

私の場合は、まだアルミテープを使い場所があるのでカーボン繊維までは行っていませんが、ダイソーでシリコンバンドを見つけましたので、使ってみました。
2
まずは、スバルS4のウィンカーレバーに巻きます
3
ワイパースイッチアームに巻いてみました。

すると、サスの動きが(特にリア)違うように感じました。サスが動いている!という感想です。タイヤ路面からの突き上げ感も減少したような。

いい感じです!

なので、両側のパドルにも巻きました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゲート式シフトユニットの配線変更

難易度: ★★

ゲート式シフトユニットへの換装

難易度: ★★★

フロントドア デッドニング

難易度:

クーラント交換

難易度:

STIシフトノブ交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月28日 14:06
こんにちは
スバル車は静電気チューニングのやり甲斐があるような気がします。結構良い部品を使っているようですが、ちょっとだけ静電気放電の工夫が足りないです。
コメントへの返答
2023年7月28日 14:10
お世話になります。
いつも参考にさせていただいてます。
ひとつお聞きしたい事があります。室内での静電気に放電(除電)というのは、人体に影響ないのでしょうか?どこかで室内ではアルミテープは貼らない方がいいーというのを見たように思います。
2023年7月28日 15:05
コロナ放電をネットで調べるとオゾン発生のメカニズムで出てきます。オゾンは濃度が高いと健康に良くないので発生量には注意が要ります。ここからコロナ放電はダメと短絡的に言っておられるのかもしれません。
一方で静電気の放電の方法としてコロナ放電は健康に問題ありません。例えば半導体工場で使う静電気対策のリストバンドには電線でアースするタイプとコロナ放電タイプがあり、適材適所で使えます。
コメントへの返答
2023年7月28日 15:11
返信ありがとうございます。
オゾン発生があるのですね。それは知りませんでした。コロナ放電が大丈夫とお聞きし安心しました。

ちなみに私がアルミテープチューンを盲目的に信じるのは、Fウィンドウに貼ると、ウィンドウに衝突する虫が激減したからです。
2023年7月30日 19:56
ご無沙汰しております。暑い日が続きますね。
早速C5と同世代の、DS5で試してみます。昨日ダイソーに「カミワザテープ」を買いに行ったばかりなのですが、明日の仕事帰りにでも覗いてみます。
コメントへの返答
2023年7月31日 7:51
こちらこそご無沙汰してます。

アルミテープ信者ですが、
ここで私にコメントしていただいているトムイグさんのみんカラ整備記録を見てください。論理的に色々施行されています。そのページでシリコンでもいけることを知りました。

ただ、トムイグさんの車は基本的な整備(アルミテープ貼り付け状況)がなされていますから、少しの刺激でも効果があるのだと思いますが、私の場合はそこまでの基礎環境ではないので、効果の出方が弱いかもしれません。

まあ値段が値段ですからね。ダメもとで。

私はハイドロのパイピングにシリコンバンドを巻いてみようかと思ってたくさん仕入れてます(笑)。シリコンは耐熱性があるようですから。

プロフィール

ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動車会社 訪問記 海外編 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:55:50
リアミラーカメラ映像をMFDへ(1)  モニター変更・完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 13:34:56
スバル(純正) ステアリングラック クランプ スティフィナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 13:12:30

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation