• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

2013/1/24 レクサス HS250h マイナーチェンジ

2013/1/24 レクサス HS250h マイナーチェンジ この記事は、レクサス HS250h をマイナーチェンジ、乗り心地と静粛性を向上について書いています。

 レクサス初のハイブリットセダン、HS250hがマイナーチェンジを行った。今回は外装に大掛かりな変更が行われ、ビッグマイナーチェンジと呼べるほどの大規模な改良となった。




 今回の主な改良点はフロント周りのデザインの変更と、ボディ剛性の強化やハイブリッドシステムの制御改善などで、わりと手堅い改良となっている。機能として大きな飛び道具の追加は無いが、シャシーの構造からメスを入れるのは結構大変なこと。HSの基本性能を底上げすることに一役買っているはずだ。



HS前期型


HS後期型

 まずは外装の変更について。近年のレクサスでは定番のスピンドルグリルが、ついにHSにも採用。グリルの面積が圧倒的に大きくなり、迫力が増した。リアに関してはテールランプのデザインを変更した程度で、フロントと比べると印象の変化は少ない。
 それにしても今回のスピンドルグリルは違和感がなく、今までのレクサス車の中で一番似合っていると思ったが、よくよく考えてみると、HSは最初からスピンドルグリルに沿ったグリルデザインとなっていたようだ。前期型は大きい顔の割りには小さいグリルとなっているため違和感を感じたが、今回のスピンドルグリルの採用でちょうどバランスがとれた感じだ。






 迫力の増した外装に合わせて、内装にもブラック&ガーネットなどインパクトが強いカラーが選べるようになった。更には天然素材のバンブーをインパネに取り入れて、よりモダンな印象のインテリアとなっている。




 シャシーの改良はスポット溶接打点の追加によるボディ剛性の強化やパフォーマンスダンパーが追加、10mmのローダウンなど。デビューの頃と比べて背の低いセダンが流行りはじめたこともあり、車高短化は自然な流れか。
 また、ハイブリットシステムは制御の見直しや充電効率が改良され、燃費は20.6km/Lを達成。内燃機関自体には変更はないもよう。
 



 2009年の夏にデビューし、販売開始から約3年半たったHS250h。当時はまだハイブリットカーが少なく、エコカー減税の効果もあったため、高価な割にはかなりの販売台数を誇っていた。しかし、スペックはそのままに安価な価格で購入できるトヨタブランド版のSAIの存在や、同じくDセグメントクラスに属するカムリハイブリットの追加によって、最近ではやや販売に陰りが出ていたようだ。レクサスの本場であるアメリカでは販売終了となってしまい、現在では国内専用車となってしまったようだ。
 今回のマイナーチェンジによって本来の姿を取り戻し、より若々しくなったHS250h。ハイブリットカーとして肝心の燃費も改善されたが、それでもカムリハイブリットの存在はまだ大きいように思う。あちらは一回りボディが大きく、馬力やトルク、燃費もHSを上回り、価格は100万円近く安い。レクサスブランドにこだわらなければ、カムリは相当お買い得。まだまだHSは苦戦を強いられるのかもしれない。
ブログ一覧 | ニューモデルレポート | クルマ
Posted at 2013/01/25 00:38:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黄砂なのか花粉なのか❓
mimori431さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

イルミ。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年1月25日 20:54
レクサスの中でイイナと思ったのは、姉妹車のCT200hでした。

実際、買おうと考えて試乗しにいったのですが、まだ、Zioに乗り換えたばかりでしたので、延期しましたが、Zio買う前に出てたらCT乗ってましたね。

ですから、その後売れるうちにZioを売却して貯金し、シビックを買った次第です。

でもこのシビックXSは思ったよりも実用的で今では乗り換え意欲も減退してますけどね。

現在、気になってるのは手ごろなCR-Zかな~
コメントへの返答
2013年1月26日 0:10
コメントありがとうございます。

CTもいいですよね。レクサスの中では最も使い勝手の良い車だと思います。
ハッチも広いですし、ファーストカーとしても、セカンドカーとしてもちょうど良さそうです。

シビックXSとCR-Zはサイズは近いですが、後席の使い勝手の差がかなり大きいですね。
モーターショウでCR-Zの後席に座ってみましたが、160cmちょいの身長でも、首をかなり下に向けないとリアハッチが締められない状態でした。

XSは小回りが効かないことが不便ですが、他に弱点は無いですし、とにかく後席が広いのがいいですね。MM思想が活かされていると思います。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1381576/48001335/
何シテル?   09/30 19:38
HMの呼び名は「だっと」です。 X https://x.com/_DjaD_ CARTUNE https://cartune.me/users/928933...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
 自分がクルマ好きになる切っ掛けになった車。  元々は従姉妹の家のセカンドカーだったこの ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
 父の車。タウンエースが排ガス規制で乗れなくなってしまったため、代わりにやってきた。   ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
 生まれる以前からうちにいた家族の車。ホワイトバンパーをつけているけど、スーパーエクスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation