• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DjaDのブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

スバル、WRXコンセプトを世界初公開

スバル、WRXコンセプトを世界初公開この記事は、スバル、WRXコンセプトを世界初公開について書いています。

 スバルが米ニューヨークモーターショーにて次期WRXのコンセプトモデルを公開。水平対向やターボ、AWDなどの特徴はそのままに、プロポーションが大きく変化している。




 コンセプトモデルのボディ寸法は全長4520mm×全幅1890mm×全高1390mmで、ホイールベースは2760mm。現行型の4ドアの全長4580mm×全幅1795mm×全高1470mm、ホイールベース2625mmとくらべて背が低くなり、幅が一気に広がった。








 もはや、日本車の体格ではなくなってきているような気がする。ワイド&ロー、そしてロングホイールベースによってレガシィ並に大きくなったように見える。ネット上でもコンセプトモデルの評判は上々な様子。
 これだけプロポーションが変わったのも、アメリカ市場でのニーズが影響しているのだろうか。確かにホイールベースが延長されれば、後席が広くなるし。ただ、ルーフの後端はかなり絞られているので、実際には狭くなっているのかも?

 とりあえずターボやAWDなどをそのままにしているあたり、WRXとしてはキープコンセプトみたいだけど、これはラリーに出るつもりがあるのだろうか。前後のオーバーハングは短いものの、長くなったホイールベースでは山のてっぺんで亀の子状態になりかねないし。どちらかというとGT気質のスーパーセダンなのだろうか。
 



 ウインカーの位置が低いな。日本では位置を変えるのだろうか。








 何かに似ていると思ったら、最近のメルセデスの顔だ。ボンネットからグリルにかけての処理はエボXっぽいかも?
Posted at 2013/03/31 01:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ニュース | クルマ
2013年03月22日 イイね!

2013/3/22 スバル、初の量産ハイブリッド車を発表

2013/3/22 スバル、初の量産ハイブリッド車を発表この記事は、スバル、初の量産ハイブリッド車を発表について書いています。



 ニューヨーク国際モーターショーにて、スバル初のハイブリットカーが発表されるとのこと。インプレッサXVをベースに使い、AWD車の中でトップレベルの燃費を発揮するとか。
 そもそもAWDのハイブリットカー自体少なく、ざっと調べてみた限りでもエスティマハイブリット、アルファードハイブリット、ヴェルファイアハイブリット、レクサスRX、LS、GSくらいしか無いようだ。その中でもエスティマ、アルファード、ヴェルファイア、RXは後輪はモーターしか駆動しないE-Fourなので、本格的なAWDのハイブリット車はかなり少ない。

 そう考えてみるとインプレッサXVという選択肢はなかなか良いのかも。これまでハイブリットとAWDを備えた車種は高額なものばかりだったし、トヨタの技術を受けたハイブリットなら不安も少なそうだ。
 ただ、トヨタ式のハイブリットならMTが設定されないのは確実。国産メーカーの中で最もMTの販売比率が高いスバルだけど、レガシィもMTの設定が無くなったことだし、徐々にATの比率が高まりつつありそうだ。
Posted at 2013/03/23 00:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ニュース | クルマ
2013年03月05日 イイね!

2013/3/5 欧州向けホンダ シビックツアラー

2013/3/5 欧州向けホンダ シビックツアラーこの記事は、【ジュネーブモーターショー13】欧州向けホンダ シビックにワゴン コンセプト…公式画像が流出について書いています。







 以前、ティーザースケッチが出ていたけれど、実物は思った以上にかっこいいな。
 ウエッジしたウエストラインと、クーペ風にリアを絞ったルーフラインがスポーティ。この手法はアコード エアロデッキと同じ手法だ。
 リアフェンダーがかなり張りだしているのを見ると、その分ラゲッジルームが犠牲になっていそうだけど、真後ろから見るとそうでもなさそう。



ツアラー


5Dr

 基本的にリアドアまで外装はおんなじで、単純にリアのみ造形を変更したっぽい。フィットシャトルのようにフロントオーバーハングを延長したり、現行アテンザワゴンのようにホイールベースを調整したわけでもなさそう。
 それにしても、延長されたウエッジシェイプの効果が顕著だ。ノーマルな5Drよりも圧倒的にプロポーションがいい気がする。既存のフィットシャトル、ストリーム、アコード ツアラー、オデッセイと雰囲気が被らず、独特なオーラになっている。
 コンセプトカーにしてはかなり完成度の高い状態になってきているので、市販版はランプやフェンダー、ホイールを5Drに準じたデザインに変更、マフラーのフィニッシャーをオミットする程度になりそうだ。





 しかし、シビックもアコードと同じくツアラーのミドルネームがつくとは。シャトルはフィットについてしまったし、カントリーの名前はつかずじまい。
 とりあえずオルティアの後継機に入るのだろうけど、日本でも発売しないだろうか。欧州では日本よりステーションワゴンの需要が高いようで、オルティアの発売よりも一年早く、ローバー400をベースとしたシビック エアロデッキを発売していたらしい。欧州を特別扱いするのもいいけど、日本でも需要がありそうな気がするな。

Posted at 2013/03/05 01:46:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車ニュース | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1381576/48001335/
何シテル?   09/30 19:38
HMの呼び名は「だっと」です。 X https://x.com/_DjaD_ CARTUNE https://cartune.me/users/928933...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
 自分がクルマ好きになる切っ掛けになった車。  元々は従姉妹の家のセカンドカーだったこの ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
 父の車。タウンエースが排ガス規制で乗れなくなってしまったため、代わりにやってきた。   ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
 生まれる以前からうちにいた家族の車。ホワイトバンパーをつけているけど、スーパーエクスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation