• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DjaDのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

2016/10/16 ホイールの交換

2016/10/16 ホイールの交換前にブログに書いたように、シビックの重すぎる足回りが気になっていた。結局、中古で無限MR-5とタイヤのセットを購入。タイヤがフェンダーに干渉するのを気にせずに済みそうだ。とりあえず変えてから2週間経ったので、レビューを兼ねて近況をば。






 買ってきたMR-5。サイズは15インチで太さは6J。オフセットは+38。ついてきたタイヤはヨコハマタイヤのアドバン A048。サイズは195/50 R15。




 今まで履いていたワタナベもどき。サイズは14インチの太さ6J。オフセットは+38。タイヤはホワイトレター目当てで選んだBF グッドリッチのRADIAL TA。サイズは215/60 R14。



MR-5


ワタナベもどき

 それぞれの重量を比較。インチアップになるものの、タイヤが大幅に薄くなるので2Kg以上の軽量化に成功。タイヤ4本だと8.8Kgの軽量化になる。バネ下重量の効果も考えれば、かなり効果は大きいはず。
前のセットは自分で持ってみても冗談みたいに重かったので、だいぶ乗り味が変わってくるはず。






 変える前の足回り。前後ともいい感じのツライチで迫力もある見た目だけど、ノーマルと比べて大幅に大径化、太さも幅広くなっているので加速が鈍い。見た目の印象のわりにはハンドルが重くなったりせず、普通に走れるけど、純正ショックとダウンサスの組み合わせでは段差でタイヤが縦に暴れる感じがある。
 あと、左折でお店に入るときにタイヤがフロントフェンダーに接触してツメをめくってしまうことがある。一般的なシャコタン車と比べれば全然隙間はある方だけど……。2人乗りまではいいけど、それ以上の人数や荷物をつんでしまうと、全後輪ともフェンダーに接触してしまう。サスを固いやつに変えればいいのだろうけど、車体に負担が掛かりそうだし、元々軽いグレードのシビックに硬いサスでは跳ねてしまいそう。






 変えた後の足回り。外径は今まで履いてきたセットの中で純正の次に小径で、VTiやSiRの純正よりも小さい。前のセットではアクセルを半分くらい開けたときの加速感が鈍かったので、そこが鋭くなるといいのだけれど……。
 フェンダーとの隙間は見ての通りかなり余裕がある。最低グレードでドンガラ化やカーボンボンネット付けてるせいもあると思うど、軽い車体ならダウンサスでもこんなに隙間ができるらしい。



14インチを外した状態で15インチをはめた状態。ジャッキで浮かせたスペースにかなり余裕がある。


交換のときに気がついたけど、フロントフェンダー内側にもこすった跡がついていた。

 変えてからしばらく走ってみたけど、感じたことは至って普通のクルマになったということ。思ったほど加速は速くならなかったけど、足回りがドタドタする感じがなくなった。あと、ハンドルがめちゃくちゃ軽くなった。轍にハンドルが取られることが気になるくくらい……。




 このハンドルが軽くなったのは、タイヤの幅が細くなったり扁平率が小さくなったこともあるけど、一番の原因はタイヤのコンデションだと思う。アドバン A048はSタイヤで、今までのラジアルタイヤと作りが違うのだけど、なんと製造から10年も経っている。
 見た目は溝も全然残っていて、イボも残っている。でもSタイヤは高いグリップの代わりに賞味期限がかなり短いと聞く。ネットで調べても2年も持たないと言われていて、ナマモノと呼ばれることもある。
 購入する前から銘柄も状態も知っていたし、お店の人からも暖まらないと滑りやすいかも、と言われていた。タイヤはおまけ程度に考えていたけど、早いところ変えた方が良さそうだ。右後輪はバルブからエア漏れしてきているし……。同じサイズで狙うならTOYOタイヤのPROXES R1Rかな。
Posted at 2016/10/17 00:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年10月01日 イイね!

2016/10/1 Civic USDM picture 26

2016/10/1 Civic USDM picture 26
















 うちのシビックは、14インチに幅広高扁平のタイヤを履いているけど、2人以上乗るとフェンダーとタイヤが接触し始めるし、非力なエンジンでは加速しづらい。大幅に馬力アップをしたり、オーバーフェンダーにすることも考えていたけれど、現実的ではないのでとりあえずなし。加速を鋭くさせ、がっつりサスをストロークさせられるホイールが欲しい……。




 以前からXXRの513を履いてみたいと思っていたけれど、7Jにオフセット+20は社外のアッパーアームとかいれないと厳しそう。社外品は強度が不安だし、車検に通らない。ホイール自体も大きいぶん重いはずだし、XXRは噂に寄ると強度面でやや不安があるらしい。旧車のイメージのまま違和感なくスタンス系に出来るのは魅力的だけども……。






 今履いているワタナベもどきの14インチのまま、185/60R14に履き替えるのが無難そうではあるけど、やっぱりホイールが小さく見える。どうも車体が浮いて見えてしまうのが不満。






 15インチのワタナベもあるけど、中古で探すとPCD100のものがあまり多くない。マグネシウムのモデルでないとそんなに軽くない(6.8kg)。専用のナットが安くても1コ980円もするのがネック。ブラックレーシングのエイトスポークなら普通のナットが使えるけど、あまり中古で出回ってない。
 DC2 96specの純正ホイールもいいかと思ったけど、PCDが114.3でそのまま装着ができない。ハブ移植するほどでもないし……。




 今のところ、無限のMR-5が一番良さげ。クラシックかつ実際のサイズ以上に大きく見えるデザイン、ちょうどいい感じにツラウチになるオフセット、さらに鍛造で作られていることが魅力的。鍛造のわりには重いとか言われてるけど(ネットで調べても重さはわからず)、ワタナベよりか軽いでしょ。あとは金銭的な問題が……。
 というか、上のシビックについてるカーボン製のクーリングプレートも欲しい。






 マットブラックのカラーリングもなかなか良さげ。
Posted at 2016/10/02 00:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | USDM picture | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1381576/48001335/
何シテル?   09/30 19:38
HMの呼び名は「だっと」です。 X https://x.com/_DjaD_ CARTUNE https://cartune.me/users/928933...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
 自分がクルマ好きになる切っ掛けになった車。  元々は従姉妹の家のセカンドカーだったこの ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
 父の車。タウンエースが排ガス規制で乗れなくなってしまったため、代わりにやってきた。   ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
 生まれる以前からうちにいた家族の車。ホワイトバンパーをつけているけど、スーパーエクスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation