• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DjaDのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016/12/31 シビックのメンテと部品の交換

2016/12/31 シビックのメンテと部品の交換 前回の洗車から続き、シビックのリフレッシュ。RSのエンブレムと一緒に購入したものが揃ったので装着、交換など。




 貰い物のEK9純正レカロの赤が目立つので、




 アルティナ製のシートカバーを装着。後席も黒のシートカバーを付けているので、シートの色は全て統一できた。




 NRGのレーシングラグナットが車検の時に割れてしまったので、古いRAYS製のアルミナットに戻していた。色はちょうど似合うけど、今後の事を考えるとスチール製の方が安心なので変更。




 スチール製のロックナットに。シルバーなら初代シビックRSのナットの色に合わせられるし、無限のMR-5はレアなホイールだからロックナットの方がちょうどいい。






 あと、この2枚の写真を見ているとマッドガードは無い方が車体を低く見せられる気がしたので、






 撤去して保管。更に車高を落とすなら車止めに引っかかるし、低いならそもそもなくても十分な可能性が高そう。




 一時期、オレンジアルマイトがマイブームで付けていたmomo製のドリフティング。もっと落ち着いた色に統一したかったので、




 同じmomoのフルスピードに交換。色が変わっただけで物としては同じ。
 一通り整備が済んだので、いつもの場所へ写真を撮りに移動。














 ここまでの6枚の写真は愛車紹介に使用。以下はフォトギャラリー等でもアップする予定です。






 下の段にある4chアンプにサビが発生。どうすれば落とせるのだろうか。あと、トノカバーとか作って、もっと物を積めるようにしておきたい。








 残っているステッカーは、リアウィンドウに貼っていたものとサイドのラジオフライヤーのみ。




 いずれバンパーやボンネットをミラノレッドに塗装し直したら、この位置にRSエンブレムを貼る予定。










 ダッシュボードの助手席側も、RSエンブレムとVDO製の時計を取り付け予定。




 ホイールも初代RS風にするために




 赤いセンターキャップを購入。ただ社外品のためホンダのマークがやや横に広い気がする。あとちょっと大きいかな。




 センターキャップとシールも微妙に合わない。キャップを削ればいいのだろうけど、最近歯の神経をとったばかりなのであまり削る気にはなれない。




 純正センターキャップを調べてみたらアマゾンでも買える事が判明。品番44732-SR3-000がサイズもデザインも良さげな感じ。タッチペンで赤く塗ればいい感じになりそうだけど、1個で2700円近くするらしい。そのうち買ってみる予定。






 車の写真を撮るにはちょっと離れたところで撮った方がいいみたい。愛車紹介用ならある程度近くてもいいのかもしれないけど。














 とりあえずだいたいきれいになった。当分はシンプルでメンテしやすく、乗りやすい車にしていく予定。
Posted at 2016/12/31 18:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年12月27日 イイね!

2016/12/27 Civic USDM picture 31

2016/12/27 Civic USDM picture 31

 パスワードJDMのカーボンクーリングプレートが気になって調べた時に見つけた画像。




 クーリングプレートがあっても、ラジエーターのステーは友付けしないと厳しいのだろうか。












 メーカー名のステッカーは、単色で揃えると統一感が出てくるな。






 このBEAKS製のクロスバーも気になる。日本ではミラクルクロスバーが主流だけど、こちらも良さそう。






















 このシビックはTOP1 MOTORSのカナードが各所についているけど、リアのでヒューザーも気になる存在。もしロケットバニーのフルエアロを組むぐらいするのであれば付けてみたい。あと、マフラーの相性によっては付けられない可能性が高そう。












Posted at 2016/12/27 23:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | USDM picture | クルマ
2016年12月20日 イイね!

2016/12/620 USDMFREAX No.20 2016 Fall

2016/12/620 USDMFREAX No.20 2016 Fall やっとUSDMFREAXの新刊が届いた。アマゾンで他の本と一緒に注文したために、発売してから手に入るまで遅くなってしまった。










 そして今回のカバーカーはシビックフェリオ。左ハンドルのフェリオをベースにフェイスとテールのドマーニ仕様に換装。更に右ハンドルに変更するなど、徹底したJDM化が行われている。コーナーレンズもアンバーカラーのアキュラ ELのものを使わず、日本と同じクリアタイプを使用。元々アンバーなOEMジェミニ仕様にしなかったところにもこだわりを感じる。しかもショップの力を借りず、友人からの協力経てここに至ったという。
 そんなオーナーも、パーツのチョイスの難しさや金銭的な面ではかなり苦労したそうだ。副業するほどお金に余裕がなくても、コツコツいじってきたことでそれを乗り越え、完成させることができるということをみんなには知ってほしいとオーナーは言う。

 海外の若者もいろいろな事情はあれど、自分の目指すスタイル、こだわりを達成するためにストーリーがある。USDMFREAXのカバーカーの紹介は、かならずストーリーを教えてくれるから面白い。こういった事情を知ると参考になるし、元気づけられることもあるしね。


 他に紙面を飾るのは海外のカスタムカーレポートや、女性オーナーでありながら助手席まで外した硬派なS2000、これまた女性オーナーのみで作られたbB USDM化コミュニティなどなど。海外ほどカスタム系のイベントはないかもしれないけれど、自分も日本の自動車イベントにはいろいろ参考にしに行ってみたいところ。
関連情報URL : http://www.usdmfreax.com/
Posted at 2016/12/21 00:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2016年12月18日 イイね!

2016/12/18 年末の洗車&RS化

2016/12/18 年末の洗車&RS化 2016年ももうすぐ終わり。先週のオフ会には間に合わなかったけど、久々に本格的な洗車を決行。シャンプーで部分ごとに洗い、ホイールも含めてワックスがけが終了。ガラコやエンジンルームのクリーニング、車内の清掃はまた来週。

 今回は今までついていた部品等をを外し、ノーマルに近い形に回帰。シビックをいじり始めて牽引フックやステッカーなどを貼ったりなどしていたけれど、部品が付けばつくほどきれいにするべき場所が増えるし、日光で色が薄れるなど劣化が出て来る。それが気になって、逆にシビックに触らなくなっては意味がない。
 自分にとって最初の車だからあれもこれもと思っていたけど、いじっていく方向性も迷子。旧車で希少車になりつつあるEG3としては、ノーマルの良さを活かさない方向性にしていかないといけない気もする。

 今のところはフロント周りのボロボロなフルブラ、カーボンボンネットをどうにかしたい。フルブラ外してバンパーを再塗装、ボンネットも新しくして、ちゃんとミラノレッドに塗らないと吸気温度が下げられない。車高調買って車高を落とそうにも、D13BにD15B用のエキマニがついているから触媒が下がってて落とせないから、D15Bに載せ替えないといけない。いい加減、バッテリーを新調しないとオーディオに活かせない。車内も黒に統一しないと落ち着かないから、ステアリングの交換や、シートカバーを買わなくちゃ。

 せっかく自分の車いじりなのに、なんだか「しなくちゃ」ばっかりだ。やりたい事はたくさんあっても、時間がなかったり、逆にお金を使うべきではない状態になったり。ちょこちょこいじっても完成形に行く前に付けた部品が劣化するし、いつまでも中途半端なままじゃ満足できない。そのうえ、自分以外の人はまた別の好みがあるから、中途半端で汚いシビックでは批判も浴びる。自分がシビックを守らないといけないし、いつまでも脅迫されているような気持ちでは自分もきつい。手近でかつ小奇麗、無難な状態に持っていかないと。

 当面の方向性は、キャブ車であることを活かして初代シビックRS風にすること。とりあえず、今回はジェイドRSのバッチをリアに貼ったけど、フロントやダッシュボードをきれいにしたら追加で張り足す予定。あとはダッシュボードにアナログ時計の追加や、ホイールのセンターキャップ取り付け、よくよくはデュアルキャブエンジンに載せ替え、車両の軽量化などなど。
 周りからの世間体は気になるけど、今のうちに一気にやってしまったほうが精神的に楽になってかえっていいのだろうか。とりあえずはみんカラで更新できていなかったところを取り戻すところは続けていこう。
Posted at 2016/12/19 01:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年12月10日 イイね!

2016/12/10 食べオフ 2016

2016/12/10 食べオフ 2016 ネーポンさんからお誘いがあり、ヤマッチさん主催の食べオフに参加してきました。トップの画像は到着直後の宮ヶ瀬湖畔園地。
 撮った写真はナンバープレートの上の段を加工で消してますが、問題等ありましたらお手数ですが連絡をお願いいたします。





 最近ではEG自体を見かけること自体減ってきているけど、みんな綺麗な状態で良かったな。無限のMR-5はホイールナットが噛みやすいなど、情報も頂けて助かりました。




 昼くらいまで立ち話をして、水の郷商店街へ。






 懐かしい町並みと、立ち食いや食事が出来るお店がたくさん。










 屋根の下にイノシシが吊るされている。剥製になっているらしく、上の方は毛皮が剥がれていた。




 人懐っこいネコが多い。見かけた限りだと3匹くらいいる?




 ひかちゅ~さんとも合流し、駐車場へ戻る。久々に自分以外のEG3を見たけど、グレー内装や純正カセット、トノカバーが懐かしい。自分の赤いEG3にはグレー内装は明るすぎて似合わなかったけど、白だとすごい似合ってる。




 公園のクリスマスイルミネーションで駐車場が混んできたので移動。




 久々のオフ会でしたが、前日は自宅の改装工事でシビックにカバーを掛けてしまったため、きれいに洗い直せなかったのが残念。特に最近はフロントのフルブラやカーボンボンネットの劣化が気になるので、とにかく清潔感を取り戻したい。装飾もごちゃごちゃするように感じてきてしまうようになってきたので、いっそ外装はほぼフルノーマルに戻すくらいしたいかも。
 もうEGシビックも十分旧車に入る車齢になってきているので、マメにメンテしやすいようにシンプルにしていくのが良いと思うようになってきた。前のホワイトレターも迫力はあったけど、あまりにデカすぎてパワステに負担を掛けてしまったし、フェンダーの爪折りをめくってしまったりした。いろいろ気を使って乗りにくい車にならないよう、気持ちよく乗れるクルマにしていきたい。
 
 今回もあんまり写真は多くなかったな。いろいろ撮りすぎては何かなと思ってしまったけど、次回のEGシビックオフはもっと撮っていきたいかも。
 ちょっと時間が空いてしまいましたがオフ会に参加された方々、お疲れ様でした。また機会がありましたら参加したいです。
関連情報URL : https://www.miyagase.or.jp/
Posted at 2016/12/14 01:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1381576/48001335/
何シテル?   09/30 19:38
HMの呼び名は「だっと」です。 X https://x.com/_DjaD_ CARTUNE https://cartune.me/users/928933...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 67 8 9 10
11121314151617
1819 2021222324
2526 27282930 31

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
 自分がクルマ好きになる切っ掛けになった車。  元々は従姉妹の家のセカンドカーだったこの ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
 父の車。タウンエースが排ガス規制で乗れなくなってしまったため、代わりにやってきた。   ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
 生まれる以前からうちにいた家族の車。ホワイトバンパーをつけているけど、スーパーエクスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation