• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セルムのブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

このエンブレムが付いているクルマ

このエンブレムが付いているクルマ平日でしたが、会社に半休をもらい
このエンブレムがついたクルマの引取りに立ち会ってきました。

たぶん、この機会を逃したら二度とないであろうクルマの引取りです。


アルシオーネVX(2.7L)
定規だけで書けそうなリアフォルム
いいですね。
私も、KRサンバーからTVサンバーに乗り換えるときにまじめに買おうかと考えた時期がありました。
こうやって改めて見ると欲しくなってきます。


フロントも引き締まってます。
この形状と軽量なボディーなので軽快なフットワークです。
いい物を見せてもらった一日でした。
Posted at 2013/09/08 14:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月14日 イイね!

山道を飽きるほど?

山道を飽きるほど?爺ガ岳オフ会のお誘いを頂きましたので参加してきました。
今回は、とても変なルートを組んでいます。
10月に社員旅行で新潟を訪れる予定です。

その旅行の幹事になりましたので、
ノリと、勢いと、下見と、とある人をビックリさせるために新潟経由にしました。

ほかにも十日町市で寄りたい場所がありました。
 

出発は7月13日午前5時24分
一路、東北道(浦和インター)を目指します。

 13日のルートは
東北道西那須野塩原インター

国道400号(352号重複区間)

国道121号(352号重複区間)

国道352号

魚沼市(新潟県)

十日町市(新潟県)

野沢温泉村(長野県)

このルートの山場は
西那須野塩原インターと魚沼市の間の約170Km
この区間、ほぼすべて山道です。

ヘアピンカーブの連続や
洗い越しの洗礼(水深が深くフロントガラスまでしぶきがあがりました)
雨も降っていてなかなかスリリングでした。

野生の鹿を発見したり、


屏風岩を見物したり、


こんな、景色を見ることができますが、
けして、ドライブ気分ではおすすめできないルートです。
奥只見ダム到着までに西那須野塩原インターから4時間ほどかかります。


このルートで奥只見まで来ると、本当に秘境にきたんだなぁ~って感じます。
気温14度、長時間居たら寒いぐらいです。
体が冷え切ってしまう前に移動です。

魚沼市の市街地に到着後は社員旅行のコースを下見した後、
取引先より紹介頂いた旅行会社さんにお邪魔しました。
・・・アポなしですが
腰を抜かしそうなぐらいビックリしていたので作戦成功です。
しばらく、打ち合わせをした後、
道の駅「ゆのたに」にて昼食を食べ十日町市を目指します。

十日町市を訪れるのは20年ぶりぐらいです。
ここでは、まだ現存しているか確認したい建物があります。
だいぶボロボロになっていましたが、まだ残ってました。
増改築を繰り返していたはずなので、
古い箇所は築150年ぐらいになるのでしょうか・・・
昔の建物は頑丈ですね。
懐かしい気分に浸りながら野沢温泉村を目指します。

野沢温泉村到着後は、食事を済ませ早めに就寝、翌日の本番に備えます。

そして14日の朝出発準備に手間取り少し遅れての出発
同じ長野県なので何とかなるでしょう。


なんとか午前10時30分頃に爺ガ岳到着です。

そして・・・オフ会を楽しむことに夢中で、
今回もあまり写真を撮っていませんでした。
自己紹介の後、バーベキューへと進行していきました。


おしゃべりをしながらバーベキューを堪能しました。

そしてビンゴ大会へと
ビンゴはいつも最下位争いをしているのですが、
奇跡的にも二位でビンゴ


GarminのGPSを頂きました。
不調の旅レコの代わりに活躍して頂く予定です。

日帰り参加でしたので、ビンゴ大会後に撤収させて頂きました。


・・・前回と同様に道を間違えて後発の人に追い越されています。
何のためにカーナビをつけているのやら(苦笑

最後になりますが、
この度は、楽しい会にお誘い頂きありがとうございました。
企画頂いた方、準備にご尽力頂いた方、
一緒に参加されていた皆様のおかげで楽しませて頂きました。
次の機会も参加させて頂けたらと思います。
本当に、ありがとうございました。

フォトギャラリーへのリンク
2013年7月14日爺ガ岳オフ会1(13日新潟県奥只見ダムまで)
2013年7月14日爺ガ岳オフ会2(13日野沢温泉村まで)
2013年7月14日爺ガ岳オフ会3(当日)
Posted at 2013/07/16 22:40:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月29日 イイね!

歯医者に行く前に・・・

歯医者に行く前に・・・今日は歯医者の予約を取ってたので
遠出をせずに自宅近辺をうろうろと

まずはオイル交換です。
いつも行きつけのカーショップにて交換
今回から化学合成油5W-30に変更です。
新しいオイルはいいですね。
モリブデン配合のためなのか、かる~い吹け上がりです。

帰り道に寄り道をしてスバルへ
前を通ったら駐車場に空きがあったのでよってみました。
偶然にもほとんど待たずに「XV HYBRID」の試乗ができました。
試乗した感想は、ほしいクルマになった感じです。
ただ・・・MTがないのが残念

しっかり記念品を頂いてきました。
そして、衝撃のことが・・・初めてディーラーの担当さんにお会いしました。
営業の途中で戻ってきて頂けたそうです。

最後に、肝心の歯医者ですが・・・
親知らずが・・・
Posted at 2013/06/29 22:42:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年06月22日 イイね!

オフ会のように見えますがオフ会じゃないです。

オフ会のように見えますがオフ会じゃないです。日帰り出張で長野県上田市まで行ってきました。
体調が下降気味だったので
寄り道をせずに事務所と自宅の往復のみでした。

奥に写っているインプレッサは会社の人のです。
今年乗り換えの予定なので、
このツーショットは今回が最後になります。
ちょっとさみしい・・・

ETC割引がなくなってしまうとクルマで出張はできなくなるかなぁ
Posted at 2013/06/22 20:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年06月09日 イイね!

2日連続の群馬

2日連続の群馬みん友の「キャゼルヌ先輩」さんが「有田屋」さんで開催されている
「蔵粋車Meeting2013」に参加されているとのことなので、
2日連続で群馬に日帰りで遊びに行きました。

まずは、2日連続になりますが、「ドライブイン七輿」で軽く休憩です。

ほどよい時間になりましたので、安中市を目指します。
安中市に来るのは10年ぶりぐらいでしょうか・・・

「キャゼルヌ先輩」さんと無事合流
しばらく談笑後、昼食を食べ、お土産を仕入れて帰宅しました。
すっかり話に夢中で、家に帰ってから写真を撮っていないことに・・・


お土産の醤油です。


お土産のお菓子です。
「キャゼルヌ先輩」さんに頂きました「さぶろく焼き」もまざっています。
お会いできてよかったです。
また、どこかでお会いしましょう
Posted at 2013/06/10 22:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「来週には大台達成かな」
何シテル?   04/25 20:54
お返し「イイね!」、「フォロー」はしてません。 相互フォロー(みん友)ご希望の方は、 メッセージにてご一報を頂ければ、 都度、対応させていただきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

+*†*+ Tea Time +*†*+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 06:55:44
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/31 00:31:17
 

愛車一覧

その他 tern Link C8(1号車) (その他 tern)
なんとなく自転車屋さんに行き、 気がついたら購入して、お持ち帰りしてました。 ミニベロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ダークグレーメタリックのフォレスターです。 フォレスター(SHJ)からの乗り換えです。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
FB20のMTで燃費チャレンジ中 マリンブルー・パールのフォレスターです。 サンバー ...
スバル サンバー スバル サンバー
5MTでした。 リモコンドアミラーなのに電動格納はしないというおもしろ仕様です 所有期間 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation