• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月27日

地元の交通に思うこと

関東に住んでいたころはさほど感じなかった差異というか.

①右車線でテレっと走り続ける.
 ・10km先で右折するのに右車線を走り続けるヤツ!
 ・分岐で左へ行くのに右車線をテレっと走り続けるヤツ!
 ・前のクルマにつめて車線変更を拒むヤツ!
 ・左車線があいていても,後ろにコンボイを作ってもとにかく右車線を走り続けるヤツ!
ボクはNSでも遅いダンプや足車に乗っている時にもなるべく左を走るようにしていますが,そうしていることで,どうして右車線キープが発生するのかよくわかりました.右車線への車線変更を拒むアホウがたくさんいるのです.彼らは車線変更を「割り込み」と言います.たぶん「車線変更」という単語は死語にされています.前車の次を走るのは自分の番だ,優先権があるんだからというわけで一歩も譲るつもりはないのです.車線変更を妨害するアホウのせいで,十分な加速力がない車両や前後確認に自信のない年配の方々は10km手前からでもチャンスがあれば右車線に移っておくしかないのです.もうすぐ右折だから「すまんけど入れておくれ」とウィンカーを出して車線変更したいよアピールをすると,下手をするとクラクションをならされます(実話).前に一台増えた所で 2秒遅れになるだけなのに….
そして,悪循環が生まれます.右車線キープのテレっと車両の後続では円滑な交通が妨害されて車間が狭くなり,右への車線変更が困難な状況が生まれます.車間距離がつまった列が車線変更を阻害していて,そのまま左で進行していると車線変更の困難が予想できるので 10km手前でも右車線に居座るしかなくなります.仕方なく右車線に居座ることになった車両は残念ながら速くはないので後ろのクルマは詰まって同じ状況を引き起こし…,時々は左車線の方が速く流れたりもする状況になったりしつつ,堂々巡りの悪循環を加速しているのです.右車線キープでテレッと走る彼らはイヤガラセやバカだから右をじんわりと走っているのではなかったのです!!右車線への車線変更を優しく容認できる雰囲気があれば,ずっと手前から右車線に居座って流れを悪くさせる車両を減らすことができて悪循環を断ち切れる可能性があるのです.…信号間の距離が長いウチみたいな田舎では割と期待できます.

そういえば,高速道路で前後に誰もいないのに単独でも右車線キープのヒトっているじゃないですか.バックミラーは見てないようだしルールもご存じではないようなので仕方なく左から抜かしたらようやく左に移るヒトとか,右ウィンカーしまくってようやくどくヒトとか様々ですけど.さっさとパクられてほしいですが.何度か目撃したのですが,その中にごく希に抜かされたあと即座に右車線に戻るヒトがいますよね?カッカきているのかバックミラーも見ずに「即戻る」ので,抜かそうとしてた車両が複数だった場合に 2番目の車両にかぶせちゃって急ブレーキを踏ませてることがあったんです.首都高みたいにすぐに右に降りるわけでもないのにです.意味がわからないですよね.左ハンドルの国の人なのかな….前のクルマを通してくれたからって過信してはいけないようです.


②ウィンカーを使わない.
観察を続けた所,常識的な車間距離を確保しているとかなり多くのクルマがウィンカーもださずに車線変更して入ってきます.「まあ,入れるな」くらいの車間距離だとウィンカーを数発光らせてシュっと車線変更してきます.ルールでウィンカーを使うことになっているから,一応光らせとくかって感じです.「ギリだろ」って車間でようやくルールに則ったウィンカーの使われ方になります.ゆえに不愉快な車線変更を見たくない,チョコマカしてる事故誘発車両に近寄ってほしくないという意識からか車間を詰めがちなようです.ウィンカーレバーを操作するのはそんなに面倒なんですかね.スイッチやバルブが傷んじゃエコじゃないですかね!…合図がイヤなら運転しないでほしいですよ.ああっ,いやいや,合図がイヤなら「サーキット場に行けよ」です! (ボクがこの言葉を使う時がこようとは…!びっくりです)
ウィンカーを一発だけ光らせる運転をしていた時期がボクにもありました.免許取り立てでそれがカッコいいと思っていたのです.今は前後が遠く離れていてもウィンカーを出します.バックミラーの片隅ででも光を確認してもらえれば(ボクの存在を認識してもらえれば),かぶせられてぶつけられた…みたいな下らないもらい事故の危険を減らせると気付いたからです.真横からぶつけられた間抜けが身近にいるおかげで勉強できたのです.
あ,あと,スーパーに入るのに減速しきってから左ウィンカーとか大変不愉快ですよね.


③チョコマカと車線変更する.
車間はもちろん狭いし,ウィンカーとステアリングが同時気味です.見ていると,前方確認や前の前の確認はとてもよくやっていますが,後方確認がおろそかなヒトが少なくないので死角から近付かないように注意です.車線変更の綾で「ああ,やっぱりあっちが速かった」と余計にイライラをつのらせていそうなのはほほえましく和ませてくれます.そんなにチョコマカと動いた所で,コンボイ(ダマ)を抜け出した段階で猛ダッシュかけないと10秒も先には行けないのがわからないのでしょうか.
でっかい重い車両は安全のために車間距離をとっています(荷が軽ければブレーキロックしやすく,重ければ制動距離が伸びるので).直前に入っていって左折だとか赤信号で即ブレーキなんてしたら事故誘発の自殺行為です.気を付けて!


④速度超過.
ボクはこれは理解不能なんですけど,速度超過で走っているクルマをみるだけで不愉快というヒトは少なくないようです.「あんな運転じゃすぐに事故って死ぬよねー.その時は独りで逝けよなー」くらいな気持ちでいられないんですかね.速度超過の車が原因で円滑な交通の流れが邪魔されている場合もあるそうなのですが論理的な解説を見たことがありません.どういう論法なんでしょうね?
速度超過が原因で起きている事故が何パーセントあるのか勉強してほしいです(ググっても免許更新で押し売りされる不労所得団体のテキストでも勉強可能です).もっともっと憎むべき過失に気付いてほしいものです.


⑤バックミラーを見ていない.
バックミラーを見ていれば追突されてもギプスをつけずにすむ可能性がありますよ(体験談).
あっという間に前方の車に近づいた時は,前走車が自分に気付いていないかもしれないという警戒を怠ってはいけません.死角に長居しないように運転しましょう.


⑥自分が左折してスーパーなどに進入するときに,先に対向車線の右折車をいれてあげようとする.
バイクがきてたらあぶないし,自分の後ろの交通を止めてしまうし,対向車は車列の影の安全確認ができないまま右折を急かされてしまいます.独善というか独り善がりというか.事故を招きかねない大きなお世話です.
似たようなケースでは,NSを運転中に,前の見越せないところで道を譲られることがあります.気持ちはものすごく嬉しいのですが,対向車線をつかわざるをえない場所では安全確認ができないと追い抜きたくないのです.ものすごく有り難いけどあぶないので遠慮したいと思います.


⑦登坂車線の使い方.
故意ではないのでしょうが,登坂車線の終わりで,前が詰まっているのに先行しようとして登坂車線の大型車両が合流してくるのを邪魔してしまっているクルマを見たことがあります.スムースに合流できなかったそのあとの大型車両の坂道発進と加速の苦労を思いやることはできなかったでしょうか….
速度に関わらず当たり前のように登坂車線に入っていく人ってあまりいないですよね.後続が "明かに自分より遅く走っている車両"でなければ基本的に登坂車線に入って様子見したりしないのかなー.
そういえば,1車線の区間はとろいのに,2車線区間になると速度をあげるヒトもいますよね.抜かれまいとしているのか….周囲の車両を不愉快にして得をすることなんてないのに.

⑧すごく遠くのリクライニングした運転席.
あなたの手足はそんなに長いのですか!って感じのヒトがいます.
頭がBピラーに隠れていて側面視界を遮っています.というかBピラーに隠れたいらしいです.
ちゃんとしたフルブレーキができるとは思えないし,腕がのびきって運転しているハズ….
ちゃんとしたブレーキができない運転姿勢は安全運転義務違反にならないのですかね.


とりあえず,こんな感じですかね….遅いクルマに乗っている時は遅いクルマなりにしか走行しませんが,それでもあきらかに流れの邪魔なマイペースをみると何かこうモヤモヤっとするので,「どうしてそうなのか?」考えます.
ブログ一覧 | 雑学(うそ) | クルマ
Posted at 2012/04/27 11:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation