• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月23日

「ブレーキと間違った」

ブレーキ踏む>止まらない
 >もっと踏む>止まらないどころか速すぎる
  >もっと踏む>どうやら俺が踏んでいるのはブレーキではないようだ

類例
キーを回す>うんともすんともいわない
 >もっかい回す>うんともすんともいわない
  >もっかい回す>バッテリーあがったかな?と気付く


「なんですぐに間違ってアクセルを踏んでるって気付かないんだろう」という意見をよく聞くんだが,そもそもブレーキと思って踏んでいるので止めたいと思えばもっと踏んでしまうし,状況が悪化しているので冷静に踏み間違っていると判断する暇がない内に事故っている.ほとんどのドライバーは実際には「映画のブレーキに細工をされた場面みたいにポンピング」したりしない(高速道路のクルーズ中と違って時間的猶予がない).
アクセルが思いっきり左についている異常なクルマを作成して直線で健常者に運転させてどれくらいで踏んでいるのがアクセルなのか気付くのか実験してみるべき.または,危なすぎるがABペダルが逆転しているクルマで実験してみるべき.つまり,踏んでいるのが制動するためのペダルかどうか疑問を持つまでの時間を計ってみるべき.

ATでは左足ブレーキを推奨すべきだと思う.左足ブレーキはカックンになっちゃう!と試してみてすぐにいうだろうが,ブレーキペダルの高さに慣れていないせいであって,左足がクラッチを蹴るみたいな単純作業しかできないわけではない.慣れるまでの時間と,ブレーキペダルの高さを意識外においてしまった時のカックンブレーキは避けられないが,踏み変えずにブレーキを踏めるのはけっこう心にゆとりが持てたりもする.ATで市街地を走る時はブレーキに左足を待機させてないとちょっと不安になったりするんだが,MTで走ってるときに同じ不安を感じないのが不思議ではある….
ブログ一覧 | 雑学(うそ) | クルマ
Posted at 2016/11/23 17:49:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年11月23日 19:57
私は普段から左脚ブレーキです^_^
ペダルをむやみに無限にしたらアクセルとブレーキの高さが同じになったうえ何故か近くになったため、右脚ブレーキだと両方同時に踏んじゃうんですよね〜
ATでヒールアンドトゥ・・・
意味ね〜
コメントへの返答
2016年11月24日 7:41
あぶないですね!どっちかのペダルをグイっとまげて矯正したいですね.


近頃,待機してる左足の甲が神経がつるようなそういう感覚が少しあります….

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation