• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月29日

インナーサイレンサーは終わらない

なぜなら、一つずつ、有効か無効かを比較検証していないから!!!
だってその場でふかしたりチョイノリだけじゃ自分がどう感じるかはわからないから…。


というわけで、こんがり焼けてるやつを改造。簡単にはずれなかったらもうあきらめるつもりだったんだけどスルッと取れたので。
こんがり!
□35パイプの、後段2段のフラップをほぼ閉じて(しかし、またフラップ状態にしたくなるかもしれないので切れ目はふさがないで)、フラップじゃない側面にはランダムにパンチングして以前と同じステンウール&ステンたわしをギュっとした。
これなら、構造変更による変化を比較できる。パンチングとフラップ閉じのどっちが効果してるのかわからないけど、多分、多段フラップ構造はだめだ。1番目で直接吹き抜けないようにしてるのは無駄じゃないと思うけど証拠はない。

結果:
 音量は改善。が、すごく静かになったと思うシーンとボヘ〜とうるさいって感じる時がある。くぐもった音になった感じがする。以前の丸パイプの時の方がレシプロって感じがよかった。なので─。

考察:
 Φ32の時に使ってたステンウールを全部使ってそこそこの密度にしたらマシな音になった。我慢できるってレベルから、Φ32の時よりちょっとうるさくなったって程度になった。トイレットペーパーみたいに白い円筒のグラスウールを使うなら関係ないだろうけど、うちはステンウールを巻いて使っているので。薄く巻くとアクセル開けてる時はいいけど排圧が落ちるとボヘ〜とうるさい音だった。しかもブリッピングした時の音のキレがダルくていい気分がしなかったが、厚く巻いたら良くなった。ちなみにステンたわしはほぼ使用せず。これは影響なさそうだ。

ところで:
 漏斗状の既製品にとらわれて考えたことがなかったけど、もしもマフラーの有効断面だけで音や音量が変わるとしたら、固定ネジのとこで壁になるプレートを立ち上げて設置するだけでいいわけだが、想像するとまるで機能しないようにも思える。誰か試した人はいないかな…
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2023/10/29 18:42:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CLA45の昨年からのアイドリング ...
R172さん

カルマンギア レストア開始 その5 ...
k.sugiさん

レストア記_部品編②マフラー磨き
SHINTA-AE86さん

課題
せむ助さん

サイレンサーの延長仕方
リセットさんさん

センターパイプのストレート化
okmt92さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation