• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

地元の交通に思うこと

関東に住んでいたころはさほど感じなかった差異というか. ①右車線でテレっと走り続ける.  ・10km先で右折するのに右車線を走り続けるヤツ!  ・分岐で左へ行くのに右車線をテレっと走り続けるヤツ!  ・前のクルマにつめて車線変更を拒むヤツ!  ・左車線があいていても,後ろにコンボイを作ってもとに ...
続きを読む
Posted at 2012/04/27 11:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2012年04月26日 イイね!

交通事故の尻馬にのっかるブログ

最近,悲惨な事故が連続しているわけですが,そのついでにたたかれるのがボクタチのようなスポーツカー好きです.実際のところ,京都暴走も18無免も軽乗用車だったのに,もののついでに「改造とかスピードは悪」ってヒトがいます.ヤレ┐(´~`)┌ヤレ…です.中国道フェラーリ事故では中傷まがいの投稿はたくさんみ ...
続きを読む
Posted at 2012/04/26 08:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2012年03月31日 イイね!

TCSの誤作動・・・?

その介入について疑問はよく耳にする.かといって,実際に車速,ギア,TCSランプ点灯に関して記録をとってあるのを目にしたことはないので都市伝説っぽくもある….自分も小っちぇーカーブのパーシャルなアクセル開度でTCSランプが薄く点滅していたり,小っちぇーカーブで路面があれていたりうねりがきついところで ...
続きを読む
Posted at 2012/03/31 10:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2012年03月04日 イイね!

ずっと考えているけど…アクアのVG

アクアのテールランプについたボーテックスジェネレータの効果がどうしてもわからない.本当にVGなのかしら. あれが Cd低減に効果があるのなら,数多のルーフエンドスポイラー,IQなどのサイドリフレクターも,もっと小さい部品を両面テープで接着するだけでいいってことになるんじゃないのかなあ(というか, ...
続きを読む
Posted at 2012/03/04 23:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2012年02月26日 イイね!

J's NSX Ⅲ

このホンでこの2ページで頷いた. 横風対策に言及してるのは初めて見た気がする(飛行機の垂直尾翼はラダーのためが主目的で存在するわけではない).トランクスペースの下のおかげでマフラーの熱をエンジンルームに拡散せずにすんでいるという言及は以前にどこかで見たのだけど. 小排気量ゆえにスタビリティやグ ...
続きを読む
Posted at 2012/03/04 20:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2011年07月07日 イイね!

エアロダイナミクス

My First aerodynamic test with wool tuffs あー,綺麗に毛糸ならべてんなー.(´ω`) リアハッチの取ってのあたりはちょびっと渦まいてますね. 自分の以前に撮ったやつだとあの辺で巻いてはないから VGは真ん中に1~2本あれば適性なのかも. シャークフィンが ...
続きを読む
Posted at 2011/07/07 16:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2011年03月15日 イイね!

first in first out

信号が働いていない時に「交差点FIFOの思想が日本にもあればなあ」…と思う ※(例えば全方向一時停止の)交差点で,到着した順番に進む *前提*.  人好しの人が一方的に待ちっぱなしになったりせずにすむルール.
続きを読む
Posted at 2011/03/15 18:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2010年04月20日 イイね!

リアなげー(わらい)を調査する

NSXを中傷する時の決まり文句の一つに「リアオーバーハングが長すぎる」があります.NSXのムック等を読んだ人にしかその理由を知るよしもありませんが,機能的な理由があります(他方,そのオーバーハングが短い車種について同様の思想があれば減らすことができたはずの持病(熱害)というのもあります).オーバー ...
続きを読む
Posted at 2010/04/20 10:18:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2010年04月01日 イイね!

グランドエフェクター(わらい)を科学する

さすがMMCィーーー!>ΩΩΩ 最適なサイズ・位置・車体下面地上高についてもっとkwsk!!! しかし,これ,図10の負圧領域はフロントだけだから, 図11はフロントエアダムとリアスポイラーこみのグラフじゃないのかな…. エアダム(チンスポ)で前方の底面に作った負圧(マイナスリフトに効果している ...
続きを読む
Posted at 2010/04/01 07:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2010年03月06日 イイね!

トヨタバッシング

ソフトウェアの総当たりによる品質保証ってのは現実的にムリなわけでございます. 無限である複数のinput(パラメタ)があるので,ステップは無限で組み合わせは相乗的に増えます.無限です. そこで,ある程度の段階にサンプリングしたり,判定を変えるしきい値の前後ごとに切って総当たりの簡易版のテストをし, ...
続きを読む
Posted at 2010/03/06 19:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation