• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

S2kを買った

NSで鹿をはねた.フェンダーが波打ち,おそらくガードレールで跳ね返されて当たったらしくてドアがベッコリと凹んだ.鹿を死なせるのも悲しいが,修理にかかる時間と費用もとても悲しい.ちなみに鳥獣保護区だか禁漁区のために駆除はないらしい.かなり硬いドアと思っていたが,ラガーメンがタックルすれば凹むということがわかった.自走できるレベルだったのでチンタラと帰ったが簡単に外装板金で治るレベルとは思えず長期戦を覚悟した.ついでなので,前から体験してみたかった S2kを真面目に検討することにした.(NSは11/8には戻ってきた).
購入にあたりいろいろ調べたり中古車屋さんと話した.最初に話したお店ではもう決めたくらいの気持ちだったんだけどまさにその時に家族の葬式が入ったりしてるうちに,店頭で即決されたらしく(ウソついてるよね?て理由を伝えられたが)キャンセルになり,別のタマを探すことになった.手付をうつつもりはあったし先方も振り込み先を教えてくれたんだが,「手付をいれて確保するか?」という文面がなかったので….意思疎通の行き違いで逃してしまったようだ.普通に「売れちゃった」と云ってくれればよかったとは思うが.店主さんには S2の感触についていろいろ教えてもらったし速くて気持ちよいクルマを買うなら Type Rがいいのは知ってるんだけど,でも今回はそういうんじゃないんですよ(FD2を勧められた)といい感じで話していたのに.その時に前提にしてたタマはシルバーでホンダアクセの残念エアロ装着だったけども,排気系が無限だったし在庫でカスタマイズ対応の相談ができて魅力的だった.無限製品がついていると吸引されてしまうホンダびいきの悲しい性….どっちのお店もS2大好きだったみたいで色々教えてくれた.というか熱弁された.結局、埼玉のジョイライドさんで購入。


■購入に際しての前提
・S2を所有して実体験するのが目的.初期型上等で.
 低年式10万キロ超えの安いのでいい.
 総額80万くらいのでさえ検討してた.
 しかし80万くらいのって実際どうなんだろう.
 板金待ちな傷やクリアはがれとかのレベルだろうか.
・気に入らなかったら手放す基本方針.
・購入後にもオカネをかけない心づもりで.
・さすがに壊れかけや雨漏りは困る.
・どっちかといえば素のがほしい.
 エアロいらん.どぎつい改造車は論外.
 たっどさんのことじゃないよ!ホントdayo!
・ホイルハウスのすきまはちょっとは減っててokよ?
 へたってるかもしれない脚はいらんと思ってた.
・うるさいのは困るけどマフラー不問.
・スポーツ系ラジアルでメーカー不問.
 純正サイズで台湾とかに選択肢がなくて,結局 Z2☆に….
・純正ホイール(選んだタマが純正optだった)でかまわない.
・結果として,LA-AP1 120系 どノーマルのようにみえる.
 素で乗るような大人がいるんだなあ~と感心している所.

■調べたり見聞きしたこと.
・純正の状態は静からしい.
 マフラーをどうこうしようって気持ちは皆無.
・純正エキマニは立派な形.OEMでいいじゃん.
・初期型で吸気温度センサーの問題で性能ダウンが頻発するらしい.
 →吸気口,センサーの移動などが定番
 特定の事象について,ここまで広く改造が
 当たり前のように語られて浸透しているのって珍しくない?
・ネットのレビューは「アンダーがアンダーが」「ピーキー」って記事が多い.
 極端にいえばアンダーステアでクルマとの対話にならない
 …みたいな論調にさえ感じる.池谷先輩の門下生が多すぎ.
 「ピーキー」言ってるのはアンダーオーバーのことかしら?
 具体的にどのような性格をさしているのかわからない.
 フロントに荷重のっけてなければササルだろうし,
 コジリすぎればマワルだろうし….その中間の
 スイートスポットが狭いって意味ならピーキーって言い方も理解できる.
 まるで旋回中に何かを意図した操作をしなくても
 突然ブレイクするのかのような印象をうけ,まるで
 ピーキーと云っておけば安定みたいな感じ.
 自分で経験して判断するしかないんだなあ.
・突然スピンした系は油断してて無造作なハンドル操作をした場合?
 弱雨の交差点やらで気を抜いてはいけないようだ.
 正直,(NSより)雑に乗りたいんだけどなーって思ってた.
・分析的に語りたがるオーナーが多い印象.
 車種問わずだけど結論ありきで推論をこじつけた作文が多い気がする.
 どこかで見た記事に乗っかった感想だったり,
 「ズシっと重たいチタンキー(わらい)」がまかり通るネット界隈なので
 何を読む時も懐疑的.10kgの軽量化を体感できるヒトも多すぎ.
・オイル減るのは個体による.高年式ほど起きにくいらしい.
 3000kmくらいで自ら確認してみてねと云われた.
・エンジン壊れるって人がいる一方で中古車屋さんはそんなの心配してない.
 昔はフィルターが振動で取れるって人がいたな….
 世の中にはオイルは交換するときにフィルターは交換しなくても
 フィルター内部のオイルは捨てるのが当たり前ってヒトもいるそうで,
 そういうヒトのフィルターは緩んで落ちることもありそうだよねえ.
 よくいる非論理的女子<「助けて!パソコンが何もしてないのに壊れたの!」
 壊れた人は壊す運転をしていたのだろうか.
・サス付け根がはがれるってチューナーがいるけど
 中古市場でそんなタマみたことないと聞いた.
 "溝落とし"のやりすぎか?
・純正の16ンチのタイヤサイズは軽快*感*が良いらしい.
 むしろやまなみで見る S2達はうちの NSと同等以上のタイアサイズだった気が….
 安めのタイヤでいきたいという基本方針なのに
 調べたら Z2STARくらいしか選びようがない.
 周辺ではスポーツカーなのにくわないタイアは危険という思想が
 常識化しつつあるのでヘンなタイアはやめることにした.
 それにしても細くて不安だ….
・曲がるの速い!
・NSより回るの速い?
 心配してたけどSW20初期型みたいなことはないらしい.
・アクリル窓は透明度が落ちてくる.
 ガラス幌はガラスの自重で布地が痛む.不可避.
 結局,幌は消耗品.
・後ろのサブフレームや足回りを後期にするのが安定.
 (ボクはホイルハウスのすきましか気にしていない).
 後期になるほど安定にふっててナントカって見地で
 それに近づけるmodもメジャーらしい.
 逆に初期型100系こそ楽しいという意見も.

■やりたくなったこと
・吸気口をなんか細工したい.
・吸気温度センサーの対策をなんかしたい.
 吸気経路じゃなくてセンサー専用パイプを開通するとか
 いっそ車体下にぶらさげれば?って感じだが.
・純正ショックが終わってそうで心配….
 S2好きな中古車屋さんだが,現状がどうだって
 発言はないままだった.
・お手軽工作でストレーキつけたい.

■長く所有するならしたいこと.
・意味はないけど速度リミッタは解除したい.
 しかし 180までしか表示してくれないのだとか.
 なんでそんなことするかなあ….
・速度とレブインジケータのHUDがほしいな.
・mp3なヘッドユニットとリモコンmodしたい.
 http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_hondas2000.htm
・初期型バンパーのメクラブタしてるダミーが嫌い.
 せめてフォグランプを入れたいなあ.
 フォグいれるとフロントの印象が重くなっちゃうか….
・そんな扁平タイアじゃないからエアモニタはなくていいかな。

■通販なので時間かかるぅ
・販売に際し板金する予定で,だが
 まだ実施されてないタマだった.
 最初は「中古なりですので過度な期待はしないでくださいね」って
 云われたけど陸送の手配の時には
 「まあまあ楽しみにしててください」に改善してた(笑).
・ひび割れタイアだったのでタイア交換してもらった.
・陸送が埼玉からで一週間かかる見込み.
 登録やらもお願いしたので….
 オーシャンフェリーで東京→門司港だったようだけど
 人件費を考えると妥当か.
・陸送屋さんのチェックはさすがに細かい.
 愛車にワックスかけるレベルじゃないと見逃しそうな
 傷がチェックされてた.
・そんな諸々により,探し始めて 7週,
 決めてから一月もかかった.

■届いてわかったこと
・グローブボックスがない.
 SW20と比べても収納少ない.
・足元せまあああああああ!!!
・保険の料率が高い.
 NSX:対人2 対物1 障害3 車両8
 S2k:対人6 対物4 障害6 車両8
 NSX安全すぎw
・NSもだけどもらい事故での保証金額が
 アホみたいな値段に設定されていたと判明.
 時価にあわせて見直すことになった.
・車両ばっか気にしてたので装備品がどうなのか届くまで知らなかった.
 ETCと純正ナビがついてた.
 のちに判明するがCDチェンジャーもついてた.
・エクボや飛石跡は当然だけどクリアはげとか艶なしではなかった.
・すれて土砂ののったぼろいカーペットでさえなく小奇麗なのがついてた.
・ドア内装にツメでこすったような跡がある.
・LEVシールの形がクリア(グラスコート?)でわかる.

■A県A市のY.Sさん!
 なにかの縁でこの記事を読んだりして
 気が向いたら所有時のメンテ履歴等教えてください_(__)_
Posted at 2015/11/18 13:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2015年10月01日 イイね!

買うや買わざるや

中古車両について電話で問い合わせをしたところ,ものすごい勢いで先方のスポーツカー話がとまらず(知ってる人ならそれだけで店を特定できそう),ボクのケータイの電池が切れた….とりあえず,先方とこちらのクルマに対するフィーリングがわりかし似ているようだ(特定の車両の乗った時の感じ方について,似た感想をもっているかどうかというのはとても大事)という点ではよかったのだけど.

…肝心な在庫車の状態については聞けてないまま… \(◎x◎)/
充電できたらまた電話してみるわ….


でも,きっと,ターゲットにしているクルマはきっと体感速度は速いのにカッタるく感じるんだろうな…という推測は強まったのだった.まあ,NSがかったるくないのかと云われれば「う,うーん…」て感じだけど.NSはすごく速くなくても快適なんだよなあ.
Posted at 2015/10/01 16:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2015年02月20日 イイね!

RedBull X2010 (AUTOart)

RedBull X2010 (AUTOart)ステアリング連動の前輪がちょっとだけ動くだけでも、キャノピーが開くだけでも。
美しいからイイ!!!!

カナードフィンとボトムバキュームだけは…あぁ、あれだけは…。
底面もウィングブレンデッドみたいになってれば裏返してニヤニヤできるのにな~~~
Posted at 2015/02/20 20:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2014年05月03日 イイね!

ガスガスバクハツ

帰れるとは思えないとこまで燃料が減っていたので三愛レストハウスで給油したよ.20.01L@189だったよ.

ちなみに地元に帰って継ぎ足しで満タンにしたら @168だったよ.


三愛価格スゲーーー!というつもりだったけど,そうでもなかったネ.

ちなみに給油機の表示は 19.99だったのに請求(レシート)は 20.01なのがとても気にかかるよ.\10ずつちょろまかす作戦だろうか….
Posted at 2014/05/03 20:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2013年08月11日 イイね!

4月にコンタクトをとりはじめて

4月にコンタクトをとりはじめてようやく届いたわけで.
たのしみたのしみ.
Posted at 2013/11/26 19:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation